自律走行する無人のレーシングカーで勝敗を競う、まったく新しいタイプの自動車レース「ロボレース」が来年にも始まる。今月初め、その車両の基礎になるデザインが発表された。
ロボレースは同じ動力性能を持つ10台の電動レーシングカーで勝ち負けを争う。同じ車を配分された各チームが争うのは人工知能の優劣だ。レース前に自律走行するためのプログラムをそれぞれの車に組み込む。一般的なレーシングカーと同じぐらいの大きさの車は路面の状況、ライバル車の挙動などの情報をセンサーで感知し、状況の変化に対応して走る。
レースはコースを周回して速さを競うものと、コース上にある障害物を避けて走る二つの成績を争う計画だ。
車を提供するキネティック社のスフェルドロフ最高経営責任者は「将来的に市販車の安全走行の開発のスピードが上がることに貢献できればうれしい」とロボレースの意義を話す。
ロボレースは、同じく電気で走るフォーミュラEのサポートレースとして開催される。3季目を迎えるフォーミュラEは10月に香港で開幕戦を迎える。ロボレースは11月にデモンストレーションを行い、来年にも実戦を始めたい考えだ。
これまでの自動車レースでは優勝したドライバーが表彰台の頂点に立っていたが、ロボレースではドライバー不在。優勝した車のプログラムを組んだコンピューターエンジニアが表彰されることになるという。(有吉正徳)
トップニュース
新着ニュース
おすすめ
おすすめコンテンツ
義足アスリート界に突如現れた新星
乙武洋匡さん「パラリンピックを無くしたい」。その意図は。
2歳で全盲。3度目のパラリンピックで頂点へ
車いすバスケからフェンシングへ。38歳が再出発。
日本が世界に誇る車いすテニス選手の素顔に迫る。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
(PR)くらべてお得!