感想を書きたいと思います
上下巻に分れた、今回は下巻にあたる本作の内容は
都会に強い憧れを抱きながらも、強烈な田舎コンプレックス(微妙にコミュ症
?)を持つ女の子”雨宿まち”
高校進学を機に都会に行きたいという彼女に、都会に出ても大丈夫な様に
人語を喋り、幼い頃から一緒に暮らして来たクマの”クマ井ナツ”と?
幼い頃から一緒に過し、本当の妹の様にまちの事を想っている、現在は村
の役所で働く従兄の”雨宿良夫”が、試練の様な感じで様々な内容の
”都会っ子ミッション”という名のもとに、任務を与えていたのだが
電子炊飯器をトンデモな方法でぶっ壊す程に、文明の利器をまともに使えず
、ユニクロで買い物をするのも一苦労という、重症的な田舎コンプレックスの
まちには厳しく、困難を極める一方…
純粋な気持ちで、まちが都会で普通の生活をおくれる様に願って欲しいと
想うナツとは別に、過疎化が進む熊手村を盛り上げたいという日頃から感じ
ていた良夫が
都会っ子ミッションを利用し、まちを巫女アイドル?としてデビュ-させアイド
ル村おこしをしようと裏で画策、ス-パ-でのバイトや村のPRビデオに、道
の駅でのライブ的なイベントなどのミッションを次々に行わせ
遂に、仙台でのご当地系アイドルイベントでまちをデビュ-させるハズが、良
夫の強引な作戦が、最悪な形で裏目に出てしまう第7話~第12話
に加え
(酷い目に遭うのがスンゴク似合ってしまうヒロインw)
(最終回の内容は基本的にはTV版と同じですが、台詞や会話の一部に変更が入るという
微修正が?)
(台詞が変わってるせいか、響やまちの行動が大分自然に感じる印象?生贄や犠牲と
言われて動くかと聞かれると…微妙にね(苦笑)
(センダイに対する熱き風評被害w?東京だったらナニ投げつけられちゃうのかと??)
イベント中にまちがいなくなったと連絡を受け、車を出して貰い仙台にやって来
たナツ、まちが戻り無事にイベントは終了するものの…クマが街中にいてもオ
カシクない様に、ゆるキャラ?として振る舞っていたナツが
同じ会場で行われていた、ゆるキャライベントの参加者だと勘違いされ、下手に
逃げたら問題になると、良夫がサポ-トをしながらイベントに結局参加するハメ
になり、その時の活躍が後にまちに大きな影響を及ぼす事に…?OVA
「ナッちゃん、衝撃デビュ-!」
(まちちゃんと同じ様な失敗、仲がイイネw♪)
(本編でも登場した学生バカップルがこっちにもw)
(一生懸命練習したまちが特別賞で、なし崩しに出るハメになったナツが優勝…う~んw)
(OVAは最終回でのまちちゃんのイベントシ-ンからスタ-ト、前回のOVAとは違って
OPとEDありで、本編の映像が効果的に使われていたのが印象的だったかな?まち
ちゃんとのトロフィ-比較が何気にエグイぜw)
…という前巻と同じく、本編が6話とOVA1本という形で収録及び
構成された内容になっており、コンビニやまともなお店や施設が
ろくにない?山奥にあるド田舎を舞台に
田舎コンプレックスでちょっぴりコミュニケ-ション的な能力に問題も
ある?中学生のまちちゃんが、ユニクロやヴィレバン(前巻収録)での
お買い物にメチャクチャ苦労したり
電気を怖がり斜め下過ぎる発想で、ご飯を炊こうとして電子炊飯器
を破壊したりや、その一方でクラスの皆が持つ携帯電話に強い憧
れを抱き、最新の携帯を手に入れて喜ぶも
スカイプに驚き、妙な事を口走ったりの他
ス-パ-の試食販売のバイトで、緊張し過ぎてしにそうになったりや
、道の駅でのアイドルイベントでアイドルオタの男性の、強烈過ぎる
アピ-ルにビビったりなど
可愛くてキュ-トなまちちゃんが、まちはもちろん?普通の人間以上に
文明の利器を見事に使いこなすクマのナツや、まちを本当の妹の様に
扱うと同時にデリカシ-の無い良夫に、初登場時はヤンキ-全開で非
常に怖そうな印象だったものの
実は結構に優しく、まちも信頼している年上の女性の響きちゃんといっ
た個性的な人物達が登場し
主に、まちちゃんが原因(例の田舎コンプレックスが?)となって、様々
な騒動を巻き起こすという、いわゆる日常的な作品とは、ちょっぴり違
った雰囲気の強烈なギャグやコメディ描写が満載のTVアニメシリ-ズ
の後半となる本作ですが
のんびりとした田舎の良さを伝えるのではなく、まちちゃんを通じて田
舎の不便さやダメっぷりを、コメディ的に表現したりや、可愛いまちちゃ
んを弄り回し、その狼狽ぶりを楽しんじゃうようなwちょっと意地悪っぽ
い作りが、よくある日常系作品とは
違う印象や異なる魅力がある作品ですけど、放送時に話題になった様に
後半はシリアス展開があり、TV版では良夫の台詞内容に非常に違和感
があったせいで、全体としてとても面白かったのに?
イマイチな印象の作品になってしまった感が、私個人も若干?ですが
否めない感じがあったものの
今回のBD版では、良夫が響に問われるシ-ンで村の伝承から引用した
生贄や犠牲という部分がバッサリとカット、村人達が一丸となってまちを
応援しているので、成功させたいようなニュアンスを感じる台詞回しに変
更
更に最終回で、石を投げられる的な被害妄想から都会行きを諦めるという
バッド気味なエンドで?BD版も幕を閉じるものの、ナツがゆるキャラグラン
プリになし崩しに参加し、優勝して東京に行く事を聞いたまちが怒って
元に戻るというか復活して?、一緒に東京に行きたいと言い出すなど補足
もされ、TV放送版とは異なる印象を受ける内容になっていて
(可愛いのに汚され系主人公、これだと?どう見ても事後…ゲフンゲフン)
(例のシ-ンでの良夫君の発言は、村の伝承からの引用や犠牲に生贄とい
う単語や台詞に加え、それに対する響の台詞等全てがカットされ繋げられて
いるのですが、あのセリフは全くいらなかったのでは思える程に自然な印象、
最初からコチラの台詞回しにしとけば良かった気が?)
(都会に行かなくなって、子供っぽく毎日を過す様になるというバッド風味の終
わり方から一転、OVAでのナツの活躍にまちちゃんお怒りでwゆるキャラ大会優勝
者が呼ばれる東京でのイベントに付いて行く発言と共に復活、修正された最終回と
OVAの両方を見ると、かなり印象が変わるというか、東京に行って色々と大変な目
に遭うまちちゃんスゲエ見たいッスなw)
(特典の実写パ-トは、まち&ナツの中の人?が上野動物園で対決する後編、くまみこ
だけど、くま~ん要素薄目w)
(ブックレットの4コマでもセンダイ的なネタwどんだけだよ)
くまみこ 壱 -くまぼっくすー【Blu-ray】 [ 日岡なつみ ]
くまみこ 弐 -みこぼっくすー【Blu-ray】 [ 日岡なつみ ]
TV版は、首を傾げる様な印象があった
本作ですけど、ブル-レイ版は、その辺
の問題に感じる部分が
かなり解消され、最終回に大きく関わる
OVAも大変に良く、まちちゃんの可愛い
さと可愛い残念ぶりwが
本当にナイスで、個人的に結構に満足
でしたが、その分?この最終回で放送し
てたら、良夫を含め(苦笑)印象も結構に
異なっているかと思うと、ちょっと複雑な
気分になってしまうというか
なんか色々惜しい所もあったけど、とて
も好きな作品なので、出来れば続編が
見たい所だけど…難しいかなあ…う~
ん?
(シリアス部分は悪くはないと思うけど、良夫君がこの台詞を言うのかという違和感
と、それに引っ張られた感じに加えまちちゃんが退行状態でエンドというしめ方が、
どうしても気になる様な作りで、TV版はどうしても残念な印象はありましたが、BD版
はその辺が上手く解消や補足され、かなり楽しめる様になっていたのが良かったけ
ど、あんだけ大騒ぎになると二期はう~ん??)
コメント