台風10号 さらに発達の見込み 進路や情報に注意を

台風10号 さらに発達の見込み 進路や情報に注意を
k10010651831_201608240721_201608240722.mp4
強い台風10号は、暴風域を伴って西日本の南の海上にあり、西日本の沿岸では波が高くなっているところがあります。台風は、このあとさらに発達する見込みで、気象庁は今後の台風の進路や情報に注意するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと、強い台風10号は午前6時には沖縄県の南大東島の東およそ180キロの海上にあって、1時間におよそ10キロの速さで南西に進んでいます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
西日本の太平洋沿岸では、台風の影響で波が高くなっているところがあります。台風は暴風域を伴いながら南西に進む見込みで、今後さらに発達して、25日夜には沖縄県の大東島地方は暴風域に入る見込みです。
大東島地方では24日明け方から風が強まり、24日夜遅くからは非常に強い風が吹く見込みで、25日にかけて、最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルと予想されています。
また、海上も25日にかけてうねりを伴って波の高さが7メートルの大しけとなる見込みです。
気象庁は今後の台風の進路や情報に注意するよう呼びかけています。