ミニマリストになるには、と大して変わらないと思ったりする。
目次
野心と継続力
読者モデル(以下読モ)とはなにか、そして注目の読モについてはこちらをご覧ください。
顔面造作の美しい星さん。
スタイルブックを出版するほどにトレンドをずばずば押さえた、きれい目なファッション身にまとう姿に同世代のファンが多いようですね。
美しい方やセンスのいい方はたくさんいます。
それでも20万人近いフォロワーを有し、VERYをはじめとする雑誌や企業からどんどんPRオファーがあるなど30代を過ぎてから活躍の幅を広げる方はそうそういません。
では他の人とどう違うのか。それこそがママ読モになるためのポイントです。
星さんの人気の秘訣はご本人の魅力を確固たるものとするべく粘り強く巧みなセルフプロデュースをしているあるのではと思うのです。
己の欲望を知って損はなし
くらためよ、まさか読モになりたいのか?
先日からの読モ関連記事をお読みいただき、そんなモヤモヤした気持ちを持ったあなた。
誤解です。
ここで顔が晒せないので自分で言うしかないのですが、まず無理と言った方が正しいです。
ただし、こういうのは否定すればするほど怪しいのでこれぐらいにしておこう。
さらにいうならば、星さんのファッションが参考になることはありません。
まず服の好みがやや違います。
そもそもこんなに服もバッグも買えません。
にもかかわらず興味を持ち、こんな風に記事にしている理由はただひとつ。
彼女のセルフプロデュース力がすごいと思うからです。
そしてこのセルフプロデュース力こそが、人気ママ読モになるために必要なものなのです。
セルフプロデュース力ってなに
それは自分自身をさまざまな方法で演出して自分らしさを表現する力。
そのためには《自分を知ること》《こんなふうになりという像を明確にすること》が何より大切で、必須です。
つまり、星さんは自分のことをよく知っており、こうなりたいという像も明確で、それに向かって邁進した結果として、今のご活躍があるのではと思う訳です。
出たがりの人がバンバン自撮りしているだけじゃないか、いじわるともとれる見方をする人もいるかもしれません。
でもが、何かを売ったり人気を集めるってそんなに簡単ではないのですよ。
何億も投じて広告を打っても売れない商品があるように。
敏腕マネージャーが担当しても一向に目の出ないアイドルがいるように。
セルフプロデュースをするには
セルフプロデュースをする上で大切なことなんでしょう。
目的が読モになるということであれば、体型、服装やメイクなど外見の向上はもちろん欠かせません。
さらに、立ち居振舞いや、話し方も重要ですね。
外見はエレガントなのに心根は生粋のヤンキー気質というのは、芸能人でもない限り売り出しにくいように思います(ニーズはありますけどね)。
そこには必ず「他人の評価」が介在するのです。なりたい自分も、雑誌紙面やSNS上でその輝きを認めてくれる読者やフォロワーというという「周囲の目」があってこそ初めて活かされます。
読モとして周囲にどう思われたり認識されたいかというポイントは、なりたい自分を探す上での基準となります。
それこそ時代によって変化しますし、媒体によっても異なります。万人受けも大切ですし、コアな層を狙うのもよし。
そうした様々な選択肢の中から世のニーズを掴みつつ、わずかな個性を加えて自分を明確化する。
自分を客観的に見て、良いところを上手に発信していくことだと思います。それこそがセルフプロデュースなのです。
行動しつづける
なりたい未来の自分に向かって、見た目(外面)と自分らしい生き方(内面)を全体的に演出していく。
こんなことをしたい、こんな風に生きたいという姿を明確にしてその実現に向けて行動をする。
それを徹底して継続できれば、ミニマリストなりシンプルライフを送るなり、はたまた仕事の面でもそれなりの結果が出せるのではないでしょうか。
ミニマリストを目指しつつも、つい片付けが継続できていない私。
なりたい自分を理解し演出するセルフプロデュース力に、そのヒントを見いだそうとしているのかもしれません。
というのもこの星さん、インスタグラムは2014年6月に始めていらっしゃいます。
丸2年が経過しているわけですが、投稿数は1160件以上に登ります。
つまり、1日1.6件(2日に3件)の投稿を2年間欠かさずしているというわけです。
これ結構メンドウですよ。
3ヶ月このブログがつづいていることだって奇跡だと思う私からすると
2年間毎日だなんて相当粘り強い強い人だとしか思えません。
しかも星さん、アメーバブログやらキュレーションサイトなどほかにもいろいろ更新しています。
ネタだってそうそう転がっているわけではありません。
(今は企業提供のPRがわんさかあるでしょうけれど)
並外れた根気があるか、強い野心がなければやってられません。
話題のエクササイズDVDをそれこそ狂ったように朝晩2回ひたすら続ける我が姉のように。
(効果がでているんだなこれが)
ということは、これが世のなりたいママ像です。
20万人が支持しているという事実。
それは、理想のママ像のひとつの在り方だからです。
服装はきれい目で、顔は小さく足は長く
ヘアやメイク、アクセサリーにもぬかりなく
生活感は一切なく
でもしっかりママ業もこなしているようだ
きっと星さんもそのことをわかっていらっしゃるでしょう。
起用する企業もまたしかり。
だからこそ、その姿をきちんと発信し続けているのでしょう。
そうとわかれば話は早い
人気ママ読モになりたいあなた。
この像に沿って「こんなママが見たい!参考にしたい!」という需要に応える形を発信していけば可能性は高まります。
もちろんほかの路線(例えばほっこり系とか)を狙うのもアリですが、やはりマスを狙っていく方が話は早い。
そのためには工夫も欠かせません。
おいしそうな朝ごはんが作れたからといって載せてはいけませんし、インテリアに力を入れても投稿はぐっと我慢。
あくまで生活感を出してはいけないのです。
写真の撮り方ひとつをとっても、努力が必要です。
例えばスーパーモデル体型に見える工夫もそのひとつ。
《図解:なんだかものすごくスタイルが良く見える工夫》
《実例:工夫がある時とない時》
ない時。
出典:instagram.com, point-house.com
ご覧の通り、劇的な効果的があります。
こうした工夫を加工だ!詐欺だ!という方が一部いらっしゃるようですが、ピュアだなと。
見たがるものを見せる。
これは見事なセルフプロデュースであり、ターゲットが見たい姿に近づけるための努力です。
これを詐欺だと言ったら、世のCMの99%は詐欺です。
商売でもよくありませんか。
例えば本当は100万円で売りたいものがあるとしましょう。
でもそのまま見積書を出したら値切られるのが世の常
だからちょっと盛って120万円で作成するのものです。
クライアントやターゲットが何を求めていて、どう動いてくるか。
これがきちんとできているサラリーマンは強いです。
同様に、自分がどんな風に見られたいか、どんな風に生きたいか。
これがわかっているインフルエンサーはブレないし、強いのです。
人になんと言われようと。
まとめ
もし、ママ読モになりたい!と思ってこの記事にたどり着いた方がいらしたら、ぜひこうした地道な工夫を忘れずに、根気よく写真を撮り続けてインスタ更新されてはどうでしょうか。
もちろん、投稿時の「傾き調整」というところで画像の上下の角度を変えることもお忘れなく。
ただしひとつだけ注意いただきたいのは、別の人が取った時のとギャップが激しいとういうことです。
知人のインスタやブログなどにうっかり乗ってしまうと、見え方が変わる恐れがあります。
撮られる時は常に理想像を意識しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。