BBCことびわ湖放送は日本テレビに負けない!
さて、いよいよ8月27日(土)~8月28日(日)に日本テレビ系列であの番組がありますね。
『24時間テレビ「愛は地球を救う」』ですよ。
この番組の事はすでに記事にしてるのでこれ以上は言及しない。
24時間テレビという「あやふや」マラソン、ドラマ、そしてTシャツ - あれこれやそれこれ
ただ、橋本マナミにエア告白しまくっていた高畑裕太容疑者が逮捕されてしまって、24時間テレビの番組パーソナリティー降板とドラマ出演の代役出しで番組サイドは大混乱しているだろうなぁとは思いますが(ここだけ言及したかった)
裏番組を探す中で…
去年もそうだったんですが、24時間テレビの裏番組を探してみるとなかなかいい番組を各局当ててくるわけですよ。
- テレビ朝日 18:56~列島警察捜査網
- フジテレビ 21:00~映画ドラゴンボールZ 復活のF
- テレビ東京 18:30~まさかの瞬間ビビる88連発!
まぁ詳細はこちらをご覧いただけると。
でもね、でも一番目玉なのはこの番組なのでは!
NHK総合19時30分からの「第48回思い出のメロディー」です。司会が欽ちゃんこと萩本欽一さんと高畑充希さん。欽ちゃんといえば24時間テレビだったのに…絶対わざと当ててきてるで天下の日本放送協会が。
番組の中身も欽ちゃんをドンと立てて欽ちゃんゆかりのイモ欽トリオとかわらべのヒット曲などをばんばん出してくるとか。そして紅白の曲やGSメドレーに昭和の歌謡曲と盛りだくさん、そして最後に全員で「サライ」を歌うと(うそです)
これは見逃せません!(いやたぶん見逃しますけど)
24時間テレビは年に1回だけ、しかし
この24時間テレビは年に1回夏の終わりの風物詩として行われる番組なんですが、わが愛する滋賀県のびわ湖放送は年中もっとすごいことをやっているんです。ちなみにびわ湖放送は「BBC」と略されることで、Google検索でイギリスの英国放送協会(BBC)についで二番目に表示される放送局なのです。
さてここで、検索した時にでてくる「アミンチュてれびBBC」の「アミンチュ」とは近江の語源「淡海」に住む人々「淡海人」を沖縄っぽく「アミンチュ」と読むことから来ています(なんで沖縄が出てくるのかはわかりません)
このびわ湖放送と映像企画の藤井組がコラボして「アミンチュTV」というのをやってるんですけど、まあ訳が分からなくて面白いです。でも一度見だすと面白くて帰ってこれなくなるので見に行ってはいけません。
びわ湖放送のすごい番組の話でしたね(脱線してました)
たとえばある日のびわ湖放送の番組表はこんな感じですドーン!
テレビショッピングばっかりなんですよ(笑)24時間のうちおよそ23時間30分ほど放送時間があるんですけど、12時間がテレビショッピングだという。
およそ24時間の半分、12時間が365日ほとんどテレビショッピングということはですよ?
12時間×365日=4380時間テレビショッピング番組なんだぞこっちは!!
(思った以上に時間数があってびっくりしている)
24時間テレビなんて目じゃないもんね。こっちは4380時間テレビショッピングなんだから!
という自慢でした。でもまさかこれに勝る地方局があったりして?