登録掲示板


[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]


[1133] リンクス Name:誠鏡 NEW! Date:2016/08/23(火) 02:44 [ 返信 ]
名前:リンクス
性別:男
種族:獣人(大山猫)
職業:暗殺者

装備:
・ポイントガード
胸・肩・腕・脛といった必要最低限の箇所にのみ、金属と厚革の複合装甲を配置した布製の軽装鎧
主に相手の攻撃を受け流す為の装備であり、他の軽装鎧と比べても防御性能は低い部類に入るものの
隠蔽効果(捜索・解析系スキルの無効化)と隠しポケットの多さから、盗賊系統職のPLに人気が高い

・タラリア
側面に翼の彫刻が施された黄金色のブーツ、軽量だが防具としての役割も十分に果たす
装備中は、足場の無い空中や壁・天井・水面での高速疾走及び追加跳躍が可能となる

・スローイングナイフ
標的に投擲する事を主な使用法として設計された、両刃の小型短剣
腰部分のベルトに十本収納している

・カランビットナイフ
鎌の様に湾曲した刀身が特徴的な片刃の小型短剣、凶悪なまでの切れ味を持つ
両肘の隠しポケットに各一振り収納している

・キリングダガー
細長い刀身が特徴的な、刺突攻撃に特化された性能を有する両刃の大型短剣
左腕の手首(手の甲側)に鞘を装着している

・スモークバレット
鉛色の小さな球体、物質に打ち付けると爆発して大量の白煙を撒き散らす
後ろ腰の隠しポケットに三個収納している

・ナイチンゲール
鉛色の小さな球体、物質に打ち付けると小爆発と共に金属片を撒き散らす
後ろ腰の隠しポケットに二個収納している

・パラノイアブロード
掌程の大きさの金属針、効果は弱いが即効性の有る赤い麻痺毒が塗られている
腰部分のベルトに五本収納している

・バグナク
カットラス等の曲剣の刀身のような、緩やかに湾曲した四の刃を有する棒状の武器
これを持って握り拳を作った際に、指と指の隙間から刃が飛び出るようになっている
両脹ら脛の隠しポケットに各一個収納している

・パームピストル
握り込む事で銃弾を発射する円盤型の拳銃、装弾数は一発
両袖の隠しポケットに各一丁収納している

・スピットカース
風属性の魔石が使用された小型の吹き矢、対象に呪い(HPを継続的に減少させる状態)を付与する効果を持つ
吹き矢本体は胸の隠しポケットに一個、針は腰部分のベルトに三本収納している

スキル:
・種族特性
視界妨害(煙幕・暗闇・閃光)に強い耐性を持つ、このスキルは無効化・剥奪されない

・アフターバーナー
両足のどちらかが足場に接触している場合に発動可能、短距離を超高速で移動する
直線的かつ障害物の無い方向にしか移動できず、連続しての発動は不可能である

・オラクル
配置されているトラップや隠れている敵の居場所を見破り、不意打ちを回避する為のスキル
対象の接近が様々な形で表現される(視界に赤色のマーカーが表示される、警告音が鳴る、等)

・ウィンドステップ
落下ダメージと物音を大幅に軽減し、敏捷のステータスを上昇させる
代償として、自身の総合重量が大幅に低下し、また吹き飛びやすくなる

・アサシネイション
自分を視認していない対象(モンスター含む)に与えるダメージが大幅に上昇するスキル
衣服の一部でも視界されれば効果は発動せず、当然だが目を持たない対象には効果が無い

設定:
身体中の至る所に暗器を隠し、フィールドやダンジョンを縦横無尽に駆け回る大山猫の獣人
ステータスは敏捷と技量に傾いており、獣人という括りの中では耐久力が低い部類に入る
それを補える程の圧倒的な機動力と手数の多さを武器としているが、如何せん火力に欠ける
短めに切り揃えた茶髪に縦長ぎみの金色の瞳、外見にそれ以外(瞳)の獣人的な特徴は無い
腰部分には投擲武器を収納するベルトを巻き、左腕の手首には大型短剣の鞘を装着している


[1127] 真影 Name:御影 Date:2016/08/17(水) 22:59 [ 返信 ]
名前:有施(ありせ)
登録ネーム:真影
種族:ヒューマン
職業:冒険者
スキル:
外貌交換(チェンジリング)
 自分または触れたプレイヤーの外見を一定時間任意の形へと変更する。
 その際、ステータス(登録ネーム・性別・種族・職業・能力値・スキル・装備など)を隠蔽する。
 常に自分自身に使用しており、これらのステータスはプレイヤー視点で確認することはできない。
・変身できるものは±20cmくらいで、あたり判定は変身前のまま
・装備などは見えないが、武器を使用した段階で不可視化は解ける
・年齢と性別とか髪の色とか服装のある程度の選択肢はあるが基本ランダム生成。意図的に他プレイヤーそっくりにはできない。
君自身(エインセル)
 自分または触れたプレイヤー・NPCの姿を映しとったデコイを生成する。一度に出せるのは一体のみ。
 対象にかかっている追跡スキルなどのターゲットはこちらに移る。HPが高く、モンスターのヘイトを優先的に集める。
 主の指示に従うことも攻撃行為をすることもなく、適当にふらふら歩いて一定時間後に消える。
鉱妖精(コブラナイ)
 気配察知スキル的なもの。同じフィールド上の存在のおおよその方向や数を判明させる。
 特に鉱石などに関する情報については、より正確かつ詳細なものがあたえられる。
 また、採掘をいくらか容易にし、採掘量に若干のボーナスを得る。
詳説を食い荒らすもの(アウトサイダー)
 装備品の付加効果(エンチャント)のオン/オフを自在とする。
 ただし、一つの装備品に複数ついているエンチャントは一括として扱う。
 装備にメリットとデメリットがある場合にデメリットのみを消すというのは不可能。
深き淵よりの喝采(オーバー・ザ・レイヴ)
 最大HPの半分・あるいは最大MPの半分を失い、一時的にステータスが飛躍的に上昇する。
 発動中、一度だけロストに至るダメージを無効とする。
 失った最大値はアイテムや魔法・スキルでは回復せず、スキルを解除した時点から徐々に自然回復していくのを待つ他ない。

装備:
幻操剣…刀身を持たない剣。魔法を刃とする特性上、軽い。
 ・エンチャント/『魔法維持』魔法を消費無しで維持できる
『紅紫の魔杖』…紅紫の宝石がついた金の片手杖。
 ・エンチャント/『雷響』放つ雷属性の魔法を強化する/『雷吸収』受ける雷属性の魔法を無効化する/『魔法封印』魔法一つを吸収してコントロールを奪い、任意のタイミングで再度放つ
魂喰いの剣『レタエルオス』…魂を食らう牙のような剣。剣身は血のように赤い。手入れをしていた人の五指を削ぎ落としたという逸話がある。
 ・エンチャント/『出血』相手にダメージを与えた際、その出血量によって追加ダメージを与える/『飢血』刃を生物に近づけると、磁石のように吸い付く/『切削』斬ったもののHPの最大値を、戦闘終了時まで削り取る/『吸血+』装備中、HPに継続的なダメージを受ける

夜山羊の外套…魔法ダメージを軽減する布で作られたローブ。
 ・エンチャント/『魔法軽減』魔法によるダメージを軽減する/『厚手』受ける火属性のダメージを上昇させ、氷属性のダメージを軽減する
『闇のグレア/偽典』…悪魔の革で作られたという黒い軽鎧。表面にびっしりと文字が書かれているが、解読できない。
 二巻(ゴルゲット)三巻(アーマー)五巻(ブーツ)、六巻(スリーブ)、七巻(グローブ)。
 本になぞらえているのか、全八巻。であるが、一巻(ヘルム)、四巻(レッグ)とあと八巻目が足りていない。
 物理防御力だけでなく、光属性以外への魔法防御力も上昇する。背中に蝙蝠の羽があり、動く。
 ・エンチャント/『闇吸収』闇属性の魔法を無効化する/『吸魂』装備中、一定時間ごとにMPが減少する/『飛行』飛行を可能とする
デビルヘッドギア…角のようなヘッドアクセサリー。一見獣人に見えるかもしれない。
 ・エンチャント/『鉄壁』物理防御力をいくらか高める。

設定 黒髪、黒眼、身長160ちょい。ツリ目でもたれ目でもなく、印象に残らない顔。
 多くの場合この姿でいるが、『外貌交換』を常に使用しているためこれが本当の外見かどうかは不明。
 暇なときはよく酒場の端っこの席で菓子なんかをつまみつつ、牛乳をすすっている。
 基本的に人見知りだがわりとお話し好きで、ある程度慣れると良く喋る。
 戦闘行為はあまり好まず、釣りや採掘などの採取を主な活動としている。
 その延長線上で、小さな細工や錬金術によるポーションの作成などちょっとした生産ならできる。
(採取、採掘、釣り、解剖、物乞い、窃盗、鍛冶、大工、細工、錬金術、書写、料理、裁縫(二次産業はたまにファンブルやらかす))
 はさみ、つるはし、釣り竿、ブッチャーナイフ、細工道具、錬金道具、料理道具、裁縫道具など所持している。

 前述の変容スキルによってPKなどの犯罪者系プレイヤーを変装させることでルギを得ることもしばしば。
 PKやシーフなどの悪人系プレイヤーの中にも案外良い人や面白い人が多いため、本人も裏世界に懐いている。
 また、そうした者からある程度の信頼を得ており、言葉を交わす機会が多いことも活かしてちょっとした情報屋紛いの存在でもある。


[1132] RE:真影 Name:御影 Date:2016/08/21(日) 02:12
おおよその容姿


[1125]  Name:誠鏡 Date:2016/08/16(火) 04:45 [ 返信 ]
名前:唵/オーン
性別:男
種族:エルフ
職業:大僧正

装備:
・諸行無常印
百八個の珠には七宝を用いて、中糸を目にも鮮やかな朱色に染め上げた数珠
「法力」系統に限り、複数種類の魔法を同時に発動・操作する事が可能になる

・諸法無我印
先端部の輪型の構造に十二個の遊環を通し、輪型の構造の上部に大型の刃を接合した錫杖
「法力」系統に限り、発動・操作する魔法の性能(威力・射程距離等)が大幅に向上する

・涅槃寂静印
独鈷杵・五鈷杵・九鈷杵・割五鈷杵…等々、多種多様な形状をした真鍮色の金剛杵
「法力」系統に限り、魔法を纏わせ、その魔法を推進力にして飛翔させる事が出来る

・一切行苦印
二重の輪型構造に八本の棒を通し、その中心に光明を発する珠宝を埋め込んだ車輪型の法輪
「法力」系統に限り、発動可能な状態になった魔法を、即座に封印・発動する事が出来る

・倶利伽羅剣
倶利伽羅竜王(燃え盛る火)が巻き付いた利剣の彫刻が施されたお守り
封印・沈黙といった、魔法の発動が不可能になる状態異常を無効化する

・因中有果印
襤褸を紡ぎ合わせた簡素な袈裟、非常に高い魔法防御力を有する
印相を結んでいる時にのみ、MP自然回復速度を大幅に加速する

スキル:
・菩提
自身のMP最大値・魔法攻撃力を大幅に上昇させるスキル、常時発動型
「法力」系統に限り、魔法を発動・操作する際の消費MPを軽減する

・正覚
自身の装備品を自分自身の手の届く範囲に浮遊させ、自由自在に操作するスキル
浮遊させる事の出来る最大数は七個、効果範囲外に出ると一直線に元の場所へ戻る

・涅槃
自分の残りHPを超過するダメージを受けた際、一度だけそのダメージを無効化するスキル
このスキルの発動後、次にロストするまで「法力」系統の魔法の威力が大幅に上昇する

設定:
「法力」系統の魔法(詠唱か印相、又はその両方を必要とする魔法)を使用する大僧正
MP・INT極の所謂「純魔」であり、耐久力はエルフとしても低い部類に入るものの
それを補って余り有る程の火力があり、回復・支援系の魔法もある程度会得している
文字数にして何と千文字余りの長文詠唱による超広域殲滅魔法は、正に圧巻の一言
その長さ故滅多に行使される事はないものの、間違い無く『一撃必殺』の威力を持つ
襤褸を紡ぎ合わせた、魔法防御力の高い袈裟を身に纏い、錫杖と数珠を右手に携え
スキル「正覚」で金剛杵を二個と法輪を五個浮遊させ、懐にはお守りを忍ばせている

[1131] 『法華経』六番神咒 Name:誠鏡 Date:2016/08/21(日) 00:00
・名称
系統/属性
説明
『詠唱』

・薬王菩薩神咒
法力系統/風・光属性
光り輝くエネルギーの奔流を巻き起こし、それに接触した対象を強烈な暴風の刃で追撃する
『奇異 所思 意念 無意 永久 所行奉修 寂然 澹泊 志黙 解脱 済度 平等 無邪 安和 普平 滅尽 無尽 莫勝 玄黙 澹然 総持 観察 光耀 内二依㥓恃怙スル所アリ、究竟清浄、抗坎アルナシ、亦高下ナシ、廻旋アルナシ、周旋スル所、其ノ目清浄、等無所等、覚リオワッテ越度、而シテ法ヲ察ス、合衆、無音、説ク所鮮明、而シテ止息ヲ懐ク、尽ク節限ヲ除ク、音響ヲ宜暢ス、衆声ヲ暁カニ了リ、而シテ文字ヲ了リ、窮尽アルナシ、永ク力勢アルコトナク思念スル所ナシ』

・勇施菩薩神咒
法力系統/火・光属性
黄金の輝きを放つ大火球を高速で飛翔させ、着弾地点で中規模の爆発を起こす
『晃輝 大明 炎光 演暉 順末 富章 悦喜 欣然 住止 立制 永住 無合 無集』

・毘沙門天咒
法力系統/火属性
手(又は触媒)から轟々と燃える炎を噴射し、接触した対象を炎上させる
『富有 調戯 無戯 無量 無富 何富』

・持国天王咒
法力系統/闇属性
黒い靄で構成された強靭な縄を飛翔させ、接触したモノを雁字搦めに束縛する
『無数 有数 曜黒 持香 曜黒 歹凶祝 大体 于器順述 暴言 至有』

・十羅刹咒
法力系統/雷属性
着弾地点から次の対象に飛来し、最大で十体の対象を攻撃する雷を放つ
『於是 於斯 乎爾 於民 極甚 無我 無悟 無身 無所 倶同 己興 己生 己成 而住 而立 亦住 嗟欺 亦非 消頭大疾無得加害』

・普賢菩薩咒
法力系統/光属性
術者を中心とした巨大な蓮華模様の陣を展開し、範囲内の味方のHPを継続的に回復する
『我無ク 我ヲ除ク 回我方便 賓仁和除 甚柔軟 柔弱 句見 諸仏回 諸総持 衆ノ諸説ヲ行ズ 蓋廻転 尽集会 衆趣ヲ除ク 無央数 計諸句 世 三世数等 有為ヲ越ス 諸法ヲ学ブ 衆生ノ 音ヲ暁ル 獅子娯楽』

[1130] 射手座の騎士 Name:シュタルク Date:2016/08/20(土) 19:01 [ 返信 ]
現実世界の名前:姫野 詩織
AWでの名前:サジタリウス
種族:ヒューマン 職業:狙撃手
年齢:19 性別:女

「装備」
[蒼弓フェルセック]
磁気に反応しない魔法金属を使って作った蒼く輝く弓。
装備者の任意で分離して双剣として使うこともできる。
近距離で射撃しても威力が落ちない効果、破壊・複製不可、サジタリウス専用の効果を持つ。

[聖射手の衣]
白を基調としたカラーで所々装飾がされているワンピースのような服。
装備者が受ける射撃ダメージ・属性ダメージを3割軽減し、特定の行動を封じる状態異常を無効化する効果を持つ。
また、サーチスキルを無効にする。

[風の腕輪]
右腕に付けている薄い緑色の輝きを放つ腕輪。
地形効果による悪影響を受けなくなる。

「所持アイテム」
[肉体再生の薬]
緑色の液体が入ったポーション。
使用するとHPを3割回復する。

[肉体活性化の薬]
赤い液体が入ったポーション。
使用してから20分の間攻撃力・防御力を少し上昇させる。

[爆弾矢]
命中した箇所を中心にして爆発を起こす矢。

「スキル」
[キャンセル]アクティブ
現在の自分のモーションを中断する。
※一度の戦闘で3回まで

[武天・舞姫]アクティブ
空中にいるとき空中で一度だけジャンプかダッシュができる。

[ミラーショット]アクティブ
壁や木などのオブジェクトに当たると一度だけ跳弾する矢を射出するスキル。

[武装召喚]アクティブ
自分の前方か背後に剣や槍を射出・召喚する。

[クイックステップ]アクティブ
自分の速さを大幅に上昇させるが発動中は少しずつMPが減っていく。
任意でも解除できるがMPが無くなった時点でこのスキルは強制的に解除される。

[禁則魔装]アクティブ
発動から20分の間自分が攻撃する際、攻撃対象のスキル・装備・詳細設定によるダメージ軽減・属性耐性・攻撃無効化の効果を無視して攻撃して攻撃できる。
また、デメリットとして発動中は受けるダメージが上昇する。

[空を切り裂く刃]パッシブ
攻撃対象が何らかの方法で空中にいる場合、その攻撃の威力を上昇させる。

[神弓・エルサフィ]アクティブ
超威力・超射程の矢を射出する攻撃スキル。
この矢によるダメージは相手のスキル・装備・アイテム・詳細設定によるダメージ軽減・攻撃耐性・攻撃無効化の効果を無視する。
また、発動にチャージが2ロール必要で3ロール目で発動する。
そして発動後はサジタリウスの全ステータスが20分の間大幅に下がる。

「設定」
AWで弓を使う狙撃手として活躍(?)しているヒューマン。
魔法攻撃力が低いことを除けばステータスは高く、弓を用いた戦闘スタイルをメインとし、近距離戦もそこそこ得意としている。
また、彼女にとって迷惑な話ではあるが「射手座の騎士」という異名を付けられている。
PTを組んで冒険することが多いがソロでのプレイも得意としている。

「容姿・服装」
大体の容姿や服装は画像を参照。
身長は167cm、体重は45kg、胸はそこそこある。
※画像は着せかえキャラメイクで作りました。

[1129] ペテルギウス Name:クロウ Date:2016/08/20(土) 02:33 [ 返信 ]
登録ネーム 法皇ペテルギウス
名前
年齢 29歳
性別 男
職業 

種族 エルフ

レベル…961
体力…10999
戦闘力…6718
防御力…6723
速力…14000
魔力…32199(37199)
MP…39100(44100)


武器
【魔神の証】
■ランク《魔神》であるという証。
■装備中にのみ、自身の魔力、MPに+5000の修正をする。
■装備中にのみ《オリジナルスペル》《ファイナルキャノン》を発動できる。

【最果ての杖】
■龍神クトゥグァの骨より作られる深紅の杖、全ての属性を使役する。
■自身の通常攻撃に全属性を付与し、ダメージカット30%を得る。
■ブレス系の攻撃によるダメージを30%カットしその属性の耐性を+10%する。

【バルクダンレイ・エンチャント(魔)】
■本来の螺旋状の杖ではなく木彫りに杖の先端に魔力球がついたもの
■強大な魔力を秘めており扱うのは至難の業
■MPを1000消費することによって20分空中を飛べる
■MPを魔弾にして射出できる
■保有MP…10000

【白痴隠しのマント】
■自身のステータスなどを非公開にする白いマント、防御力は特にない。

【契約の指輪】
■小さい赤い宝石がついた指輪。左手の薬指。
■装備している間、詠唱の1文を省略できる(1文しかないものは詠唱無しで発動できる)

【執行の指輪】
■小さい青い宝石がついた指輪。左手の中指。
■24時間に2度のみ氷、闇、光、炎のを含む攻撃の威力を1,5倍にする。

【代行の指輪】
■金のリングのみの指輪。左手の人差し指。
■24時間に2度のみ相手の属性を持った攻撃のダメージを0,8倍にする。

【身代わりの指輪】×1
■銀のリングのみの指輪。右手の人差し指。
■1度だけ装備者がダメージを受けるときに発動できる。 ダイスロールし2もしくは3が出たら成功次の効果を発動できる。
■その攻撃を無効にしこの指輪を破壊する


スキル
【オリジナルスペル】
■魔法を使用する際に必要とする詠唱の一文を別の魔法の一文に繋げ合わせ、一つの魔法として同時に発動できる(無詠唱の場合、詠唱は必要としない)

【ファイナルキャノン】
■巨大な魔法陣を空に展開し発動する。
■発動宣言から3t後、全属性を含む超威力の巨大なレーザーを落す、その後自身のMPを0にする。

【不体】
■自身の体の一部が欠損した場合自動発動
■傷を受けた場所を再生する(なお切断され切断部が手に届く範囲外もしくは破損が以上に激しい場合は発動できない

【無形の召喚】
■無形の黒い泥のようなものを召喚する。
■1体につきMPを500支払うことで【無形】召喚できる。

【無形】
■黒く人型にも獣にもなる化け物。体力は少なくエルフに殴られただけでも死ぬ。攻撃力は高い。

【無間・時の大聖城】
■空中に城を召喚し自身のその玉座に転移させる。全てのプレイヤーの共に橋がかかり王座へ直行できる。
■自身にのみ適応。全てのステータスを+30%しMP自動回復を得る。
■自身以外のプレイヤーに適応。場内に入った際に1度のみHPMPを全て回復させる。

【深淵の大魔導】
■上級以下の魔法は全て無詠唱で発動できる。ただしその魔法は全て属性が闇となり、MPの使用量が+500される。

【魔の真祖】
■全ての魔法に使用する詠唱の文を−1にすることができる、ただしMPの使用量が+1000される。

魔法
魔法
【雷撃の矢】(使用MP…n×50)
■下級雷系魔法。1文。
■雷の矢を任意の数精製し放つ
【闇撃の矢】(使用MP…n×50)
■下級闇系魔法。1文。
■闇の矢を任意の数生成し放つ。
【火撃の矢】(使用MP…n×50)
■下級火系魔法。1文。
■火の矢を任意の数生成し放つ。
【水撃の矢】(使用MP…n×50)
■下級水系魔法。1文。
■水の矢を任意の数生成し放つ。
【氷撃の矢】】(使用MP…n×50)
■下級氷系魔法1文。
■氷の矢を任意の数精製し放つ
【凍撃の矢】(使用MP…n×150)
■下級氷系魔法1文。
■大きな氷の矢を任意の数精製し放つ
【雷鎚の斧】(使用MP…600)
■中級雷気魔法1文。
■雷の斧を精製し放つ
【氷の剛盾】(使用MP…500)
■中級氷系魔法。1文。
■硬い氷の盾を精製する。
【氷神の戦槍弾】(使用MP…1200)
■上級氷系魔法。2文。
■全長2〜3mの槍を無数に生成し放つ
【死の戦風】(使用MP…400)
■中級氷系魔法。1文。
■黒い氷の竜巻を起こし放つ。
【氷神の戦鎚】(使用MP…700)
■中級氷系魔法。1文。
■巨大な氷の鎚を作り放つ
【獄炎煉葬】(使用MP…610)
■中級炎系魔法。2文。
■燃え滾る炎を周囲に放つ
【巨人殺しの槍】(使用MP…450)
■中級雷系魔法。1文。
■雷でできた巨大な槍を作り相手に放つ
【闇魔法】
■自身の魔法に闇属性を付与し威力を大幅にあげる
【処刑人の剣】(使用MP…100)
■下級炎系魔法。1文。
■白く光る炎の剣を召喚する
【失墜する太陽】(使用MP…15000)
■超級炎系魔法。3文。
■太陽のように巨大な炎の球を落とし辺りを焼く。
【渦巻く氷】(使用MP…800)
■中級氷系魔法。2文。
■フィールドに氷が存在すれば発動できる。相手を氷で覆い潰す。
【凍国】(使用MP…12000)
■超級氷系魔法。3文。
■強烈な冷気を発し周囲の氷を自由に操れるようになる。
【炎国】(使用MP…12000)
■超級炎系魔法。3文。
■強烈な熱波を放ち周囲の炎を自由に操れるようになる。
【氷の女王】(使用MP…20000)
■超級氷系魔法。3文。
■どんな環境下でも氷を生み出し、操ることができる。
【楽園の招来】(使用MP…500)
■中級回復魔法。1文。
■プレイヤーを指定しHPを2000回復させる
【悠久なき白き九天】(使用MP…20000)
■超級氷系魔法。4文。
■氷雷の大竜巻を起こし氷の蔦を周囲の展開し触れたものを凍らせ、凍結状態になる。
(凍結状態…この状態の間、動きが鈍くなり微量のダメージを受ける。1ロルごとにダイスを1回振り3以上が出た場合この状態から解かれる)
【グラビティ・バインド】(使用MP…750)
■中級光系魔法。2文。
■光の鎖を放つ、縛られるとそのものの受ける重力が増す。
【雷帝の激昂】
■上級雷系魔法。2文。
■空から雷を自身に落とし、周囲に拡散させ放電する。
【炎王の抱擁】(使用MP…2000)
■上級火系魔法。2文。
■自身を火で覆い、触れた敵にダメージを与える。
【水王の連鎖爆】(使用MP…2300)
■上級水系魔法。2文。
■巨大な水の球体を4つ生成し爆発させ濁流を起こす。
【ロスト・ヘブンズ】
■上級闇系魔法。2文。
■自身に触れている影、またそれに触れている影を鋭い刃に変え射出する。(効果範囲:5m内)
【Abyss】(使用MP…25000)
■超級闇魔法。5文。
■相手の周囲の重力が増し動きが鈍くなる。発動時周(効果範囲:15m)
【フレイムバースト】(使用MP…n×100)
■下級火系魔法。1文
■炎の弾丸を作り放つ。
【レッドランサー】(使用MP…500)
■中級火系魔法。1文
■マグマの槍を精製し放つ。
【オール・ワン・デス】(使用MP…全て)
■発動宣言から30分経過では起動する、MPは起動するときに消費される。
■全属性を含んだ波動を全方位に放つ、ダメージは絶大。
【アイスランサー】(使用MP…2000)
■上級氷系魔法。2文
■空中に魔法陣を作り無数の氷の槍を降らす。
【サウザント・ライトニング・スピア】(使用MP…5000)
■上級雷系魔法。2文
■自身の背後に魔法陣を設置しそこから無数の雷を放つ
【万国崩し】(使用MP…10000)
■超級雷系魔法。3文。
■空に魔法陣を作り、無数の雷を放つ。
【ダークフォース】(使用MP…300)
■下級闇系魔法。1文
■自身の通常攻撃に氷属性・闇属性を付与する。
【ライトニングフォース】(使用MP…300)
■下級光系魔法。1文
■自身の通常攻撃に光属性・雷属性を付与する。
【炎光の羽衣】(使用MP…200)
■下級雷系魔法。1文
■雷と炎属性の攻撃を和らげる魔法の羽衣を召喚する
【凍闇の羽衣】(使用MP…200)
■下級氷系魔法。1文
■闇と氷属性の攻撃を和らげる魔法の羽衣を召喚する
【雷風の羽衣】
■下級雷系魔法。1文
■雷と氷属性の攻撃を和らげる魔法の羽衣を召喚する
【旋風陣】(使用MP…200)
■下級風系魔法。1文
■風の鎧をまとい速力を上げる。
【ダークミスト】(使用MP…500)
■下級闇系魔法。1文
■周囲に闇を放ち視界を悪くする。
【ホワイトミスト】(使用MP…500)
■下級水系魔法。1文
■周囲に霧を放ち視界を悪くする。

【THE Sun】(使用MP…40000)
■伝説級光系魔法。7文。
■太陽を落とし超絶ダメージを与える。

アイテム
【エルフの涙】×3
■MPを50%回復させる。
【世界樹の葉】×1
■HPを100%回復させる。

設定
全属性の魔法を操る王座の魔の道の頂点の称号を持つ男。魔王の称号を持つ者は2人しかおらずそのうちの1人、その膨大な魔法の数から法皇の呼び名を持つ。
全身を包むコート、フードの隙間から少し白髪がのぞく。
パッと見、優しそうで胡散臭そうな風貌だが戦いとなると一転しその性格は変わり、荒々しくまさに魔王となる。キリューバスが嫌い恐れる数少ない人の中の1人。


[1128] ミクサ Name:涅色 Date:2016/08/19(金) 02:41 [ 返信 ]
名前:草薙 刃
登録ネーム:ミクサ
ゲーム内性別:女性
ゲーム内年齢:17
種族:ヒューマン
職業:剣士
容姿・性格:黒髪碧眼 身長は160強
素っ気無いが冷酷なわけではない

武器:双刀・散花
切れ味(攻撃数値)が高い他、劣化及び破壊されない。
攻撃・防御デバフを弾き、また溜める事で物理属性の衝撃波を生み出せる。
見た目は一般的な直刀。

スキル:
【創造の壱】(パッシブ)
相手の情報を(掲示板に乗っている程度で)取得する。
代わりに他者からの強化バフを無効化するようになる。
以降のスキルを開放するために必要なスキル。

【狂愛の弐】(パッシブ)
常に ≪状態異常:死斑≫ になる。
終幕の七以外で無効化されない。

【外神の参】(アクティブ)
戦闘開始から7レス以上経った後使用可能。
目前の円状、半径20mに超威力の無属性攻撃を放つ。
魔法判定、耐性貫通。(防御は可能)
2ロル分溜めが必要。(3ロル目で発動)

【極北の四】(アクティブ)
MPが0になった後使用可能。
前方広範囲に剣閃の嵐を放つ、当たった相手は次の行動(着弾とその次のロル)までアクティブスキル発動不可。(その時使用しているアクティブスキルは解除)
単発の威力は小さいが攻撃回数が非常に多い。
1ロル分溜めが必要。

【呪毒の伍】(アクティブ)
他のアクティブスキルを何れか1つ使用した後に使用可能。
戦闘エリア全体を5ロルの間黒い花で満たす。(花の長さは20cm程度)
相手が花と接触している時、対象にロルが回る毎に最大HPの20%ダメージ。
花は破壊可能だが、数ロル跨がない程度の(威力の低い)攻撃の場合は狙って破壊する必要有り。
使用後は再び別のアクティブスキルを使うまで使用できない。

【武豪の六】(アクティブ)
武器を用いた攻撃の回数(ロル数ではない)が7を超えた場合にのみ使用可能。
武器による物理攻撃で魔法を打ち消せるようになる。
(ただし数ロル跨いだ魔法に対しては相応の攻撃が必要)
以降武器による攻撃しか出来なくなる。
効果は使用後戦闘が終わるまで続く。

【終幕の七】(アクティブ)
他のスキルが全て1度以上使用済みの場合にのみ、1度だけ使用可能。
自身のスキル全てと魔法を無効(使用不能)にし、HPを全回復&ステータス数値底上げ(その戦闘中のみ)&全属性耐性(中)付与。
≪魂継剣≫が使用可能になる。

設定:AW古参ソロプレイヤー。
不人気なスキルツリーを取得している珍しい実力者としてその道の人には有名。
しかしリアルの方は一切素性が知れず、「NPCではない」程度しか分かっていない。
ステータスは意図的にMP、魔法攻撃力を削り他に回している。
MPは特に低くヒューマンが行使できる魔法2発で0になる。
PTプレイはほとんどやらないが強制されれば別、PT用の動きもしっかりと理解しており基本前衛の切り込み役で動く。
基本的に「〜迷宮」エリアの奥地で活動しており、街へはアイテムの整理等に来る程度。

備考:
≪魂継剣≫
青く透き通った刀身を持つ、槍であり双刀であり大剣。
槍だけ形が特殊であり、刃の後ろにくっ付くように半円状の刃がある。(振り子のそれに近い)
持ち主の意思により上記3種のどれかに形が変わる
手元を離れた場合は次ロルで手元に転移し戻る。
対生物特効。(極大、特効範囲は「動くもの全て」)
攻撃は魔法、物理のどちらにも属さない。
ステータス補正が高く、溜めれば衝撃波も放てるがスキル以外で開放されない限定武器。
破壊不能。

≪状態異常:死斑≫
攻撃力・防御バフ(中)
HP自動回復(小)
状態異常(死斑を除く)継続ターン1 の4種を自身に付与する。(永続)
代わりに
魔法攻撃力が0になる(攻撃魔法は使用でき、MPも消費するが効果の一切が発現しない。攻防バフのデメリット)他
このスキルの発動中、戦闘用アイテムを使用できなくなる。(自動回復と状態異常ターンのデメリット)

・スキルツリーについて
全開放に至るまでのコストが非常に重いスキルツリー。
数字の順に開放されていき、要となる七は最後になる。
開放しても扱うための要求PSが高いため、PTでは所謂地雷、対人では所謂カモとして見られやすくAW内でも取得を推奨されていない。
事実としてこのスキルツリーを取得している人は少ない。

・「ロル数」「レス数」「攻撃数」について
ロル数・・・自ターンで数えます
例:自分→相手→自分→相手 2ロル

レス数・・・相手と自分との合計で数えます
例:自分→相手→自分→相手 4レス

攻撃数・・・ロル内の攻撃の数で数えます
1ロル中に2回攻撃した場合は攻撃数2です
(この基準はこのキャラ内のみの設定です)

※イラストは 着せ替えキャラメイク より作成



[1126] 博打打 Name:夏風邪 Date:2016/08/17(水) 04:22 [ 返信 ]
名前:博打打(ばくちうち)
リアル:大神誠也(おおがみせいや)
性別:男
年齢:30台くらい
種族:ヒューマン
職業:ハイ・ギャンブラー
装備:
○【お椀と骰(チンチロリン)】
スキル【チンチロ・リン】との連動でのみ効果を発揮する。普段は普通のお椀と賽子だが、スキルを発動すると、賽の目を1つの数字に揃えることができる。
例えば3つの内1つが「5」だとすると、他の2つも「5」になる。

○【54枚のトランプカード】
白紙のカードが混じったトランプカード。
スキル【完全に近い不完全(ストレートフラッシュ)】と連動した時のみ武器として機能する。
賽を2回振り、1回目で役に対応したカードが4枚まで決定し、2回目でそれが成功するかしないかが決まる。

○トライデント
3つの刃を持つ槍。強い潜在能力を持つが、この人物には使いこなせないどころか、持つことすらできないため、飾りである。

スキル:
●【チンチロ・リン】
チンチロリンを行い、出た目によって効果が変化する。
・インケツ 自分は所持金を全て失う
・ニタコ  自分は非戦闘区域に飛ばされる
・サンタ  相手の守備力を下げ攻撃力を10倍にする
・シニメ  自分は回復し、毒状態になる
・ゴケ   相手の攻撃力を半分にする
・ロッポウ 自分は非戦闘区域に飛ばされる
・ヒフミ  自分はロストする
・ジゴロ  トライデントが使用可能になる
・アラシ  自分がロストするときHPが1残る
・ピンゾロ ステータスが戦闘可能な領域まで上がる
・メナシ  自分は所持金とアイテムを全て失う

●【完全に近い不完全】
賽を振り、その目に応じて効果が変わる
※1回目
1.ストレートフラッシュ→ステータス上昇(ピンゾロと同じ)
2.フォーカード→相手の守備DOWN大&自分の攻撃力UP小
3.フルハウス→相手に強力な火炎弾を連射
4.フルハウス→自分のHP中回復
5.ストレート→相手に毒を付与
6.スリーカード→自分はロストする
※2回目
1・3・5→成功
2・4・6→失敗

●【積み重なる勝利(ダブルアッパー)】
【完全に近い不完全】を発動し、それが成功したとき、成功時効果を使わずにこのスキルを発動できる。
このスキルの成功・失敗は2回のサイコロによって決定する。1回目で出た数値より2回目にでた数値の方が大きいか小さいかを当てることができた場合成功となる。
成功した場合、自信は以下の効果を得る。
・10ロール以内であればトライデントを使用でき、ステータスも戦闘可能領域(ピンゾロと同じ)まで上がる。

●【逆転の博打打(リヴァースギャンブラー)】
HP残り10%以下の時3ターンかけて発動可能。
3ターン以内に対策出来なかった者を巻き込んで大爆発を起こす。

設定:
ギャンブルをゲームに取り入れすぎて弱体化し、何処のギルドにも入れず放浪するフリープレイヤー。
ステータスは全てはじまりの森の雑魚以下、辛うじてスライム系の『本当の雑魚』と渡り合える程度。
スキルによって能力開放が可能だが、平常時では全く役に立たない。
入れてくれるギルドを探しているが、実際の所、『とりあえず入っておけば良い』と言う考えのお調子者で、あまり重要視はしていない様子。
身長は2mととても高いが筋肉も脂肪もない骨。黒いローブを身に纏い、その下は村人の服(特徴のない感じの)。
銀髪(灰色?)で、整えていないせいか長くボサボサ。


[1124] 自称転生者 Name:シュタルク Date:2016/08/14(日) 18:57 [ 返信 ]
現実世界の名前:相川 暁宏
AWでの名前:ウィザー
性別:男 年齢:14
種族:ヒューマン 職業:魔導剣士

「装備」
[揚波]
鉱石を武器の素材として作った長剣。それでも威力や切れ味は鉄と同じくらい。
剣を振るうことで属性を付与した衝撃波を放つことができる。

[青雲]
獣系のモンスターに特効を持つ木製の弓。
獣人PCに対しての特効はなし。
近距離でも威力が落ちることはなく、装備中は速さに上昇補正を掛ける効果を持つ。

[傳芭]
緑色の表紙をした魔法書。
装備中は風魔法の威力を高め、魔法攻撃力を上昇させる効果を持つが他属性魔法の威力が下がる。
また、魔法の消費MPを軽減する効果もある。

[神護りの衣]
装備者の防御・魔防を上昇させる白い服。
他、ステータス低下の効果を無効にする効果を持つ。

[風の外套]
神護りの衣の上から羽織っている茶色い外套。
地形効果による悪影響を防ぎ、モンスターからのヘイト値上昇量を減らす。

「所持品」
[爆弾矢]
命中した箇所を中心にして爆発を起こす矢。

「スキル」
[魔法矢]アクティブ
魔力で形成した矢を生成するスキル。
このスキルで生成した矢は属性を付与することができる。

[エレメントシールド]パッシブ
自分が受ける属性攻撃のダメージを3割軽減する。

[ハードウォール]アクティブ
自分がダメージを受けるときに一度の戦闘で一度だけ発動できる。
サイコロを振って、3以上の目が出たならその攻撃によるダメージを半減する。

[空を切り裂く刃]パッシブ
攻撃対象が何らかの方法で空中にいる場合、その攻撃の威力を上昇させる。

[オブジェクトブレイク]パッシブ
攻撃対象が以下であるなら攻撃の威力を上昇させる。
・木、建造物、像といった物体。
・ゴーレム、機械といった物質系のモンスター。

[大自然の加護]アクティブスキル
スキル発動から20分の間、防具のエンチャントを無効にする代わりに自分の全ステータスを大幅に上昇させる。

「設定」
学校にも行かずにほぼ24時間中AWの中で過ごすヒューマン。
現実世界での学校生活が上手く行かなくなりAWの話をネットで見てからは「この世界に転生する」という名目でAWのアカウントを取得、プレイを開始した。
※実際には転生していない。
ゲーム内でのステータスはHPがやや低めでその他のステータスは高めに振っていて、回復魔法に加えて全種類の属性魔法も使いこなす。
また、矢については木製、鉄製などの様々な素材の矢を持っている。
「容姿・服装」
茶色がかった短髪の黒い髪、黒い目、10台半ばくらいの顔立ちをしている。
身長は166cm、体重は49kg
服装は[神護りの衣]の上に[風の外套]を装備していて、後は冒険者らしく茶色い色合いのズボンとブーツを履いている。

[1123] 竜騎士ティアマト Name:ミュー Date:2016/08/11(木) 22:25 [ 返信 ]
名前:紅 竜華(くれない りゅうか)
年齢:10歳
性別:♀

登録ネーム:竜騎士ティアマト
種族:獣人(ドラゴン系統)
職業:竜騎士

【容姿・服装】
紅髪紅目。髪は長い。
年相応の幼い顔つき。身長は128cm程。
赤色のひらひらビキニを着用(ドラゴン系統の獣人の能力アップさせる超レア装備)。
右手には得物、赤色の槍である超レア武器《竜槍ドラグホーン》を装備。
背中からはドラゴンの翼が生えており、頭には竜の角がある。
リアルとアバターの容姿は、ほぼ同じ(無論、リアルの方に翼と角は無い)。

【騎乗ペット】
火竜ゲネシス
竜騎士の証とも言えるドラゴンの騎乗ペット。
騎乗ペットなので、常に騎乗している状態となっている。
体長3メートル(尻尾も含めた全長は4メートル)程であり、後ろに二人程度なら乗せる事が可能。
赤い皮膚をした、立派な翼を生やす西洋のドラゴンである。
火竜ゲネシスも通常攻撃は出来、その攻撃手段は口から吐くファイアーボールと爪による攻撃。
ステータスは騎手に依存。
当り判定は大きいが、飛行中の移動速度もまた速い。


【武器】
竜槍ドラグホーン
AWの世界にたった一匹しかいなかった(現在は討伐済み)ボスモンスター《創造の竜神エヌマエリシュ》の角を素材として作られた槍。
故に、実質一本のみしか存在しない武器である。
燃える炎の如き綺麗な紅に輝く槍であり、炎を発する能力がある。
それにより、相手を燃え盛る火炎で燃やして溶かしながら確実に仕留める事も可能とする。
ただし、槍から火炎を発せられるのは火竜系の獣人のみ。
槍としてのリーチもながいのだが、重量は重くドラゴンなどの騎乗ペットなどに乗りながらでないと移動速度が落ちる。
その分、武器としての性能は最高級のものとなっている。
逆にドラゴンに乗りながらだと、キャラのステにもよるがスピーディーに振り回しやすくなる。

火竜の絆
火竜ゲネシスとの絆を現す首飾り。
騎士と竜の心が真に一つとなった時にのみ生まれる装備である。
火属性ダメージを大幅軽減し、全ステータスを大幅に上げる。
特に最大HPに関しては相当な上昇率である。
パッシブスキルの《竜騎乗》と共に、竜騎士が他職よりも高いステータスを誇る理由の一つ。
火竜ゲネシスに騎乗しなければ、メリット方向の効力は働かない。
装備者に継続的に少量の火属性ダメージを与えていくデメリットがあるが、強烈な火耐性を持つ竜騎士ティアマトは実質無効。
装備を外しても、火属性継続ダメージは七時間続く。ロストしても持続するので、火属性耐性がなければ一度装備してしまえば、例え外しても七時間永遠に死に続ける事となる。
そのため火属性耐性を上げ過ぎて、実質ダメージを無力化の域に達している者でないと装備するのは困難。

竜衣エリシュ
《創造の竜神エヌマエリシュ》の皮を素材として作られたビキニ。
竜神の力を得し真の竜騎士のみ、装備を可能とする。
そのため、一種の竜神の証としても機能する。
装備者から炎を発し、それを竜人の威厳によりコントロールしやすくする効力がある。
被ダメを大幅にカットしてしまう。加えて、火属性の耐性が大幅に上がる。
また竜神の力によりステータスサーチや拘束系統、精神干渉、強制転移など強制力が強いもの程確実に防ぐ効力がある。
ただし強制力がなく回避可能な攻撃スキルや攻撃魔法などについては、自身の回避行動が求められる。


【スキル】
※発火状態
竜騎士ティアマトがよく使う状態異常。
3秒ごとに、最大HPの5%の火属性ダメージを与えていく。
さらに、与ダメージを半減する。
1分経過すると自動的に回復する。または、水属性のものに触れると回復する(海水などでも可)。

※マグマ床
竜騎士ティアマトのスキルで発生する床。
名称通り、燃え上がるマグマの地形。
床の上にいると、常に5秒ごとに最大HPの15%の火属性ダメージを受け、さらに発火状態になる。


《竜騎乗》パッシブスキル
騎乗ペットであるドラゴンを使役し、騎乗する事が可能。
スキルツリー解放。騎乗ペットのスキルと自身のスキルの両方を習得可能になる。
飛行する竜に乗っているため、移動速度が大幅に上がり、自身が不利となる床(毒沼など)の影響を受けない。また、海や床のない場所も移動可能。
全ステータス大幅アップ。これにより、他職よりも基礎ステータスがかなり高くなっている。
火属性のダメージ大幅軽減。
竜に乗っているため、当り判定が拡大。狭い場所には入れない。
常にドラゴンと共に行動するため、自身の隠密能力低下。自身への隠密系統のバフを無効。

《竜騎士の闘志》パッシブスキル
時間と共に、序々にHPを少し回復していく。
マグマ床の上だと、さらにHP回復量が増加し、疲労度も回復していく。
被ダメージ半減。

《竜槍炎砲》アクションスキル
槍から火炎の超極太光線を一直線に放ち攻撃する。
火炎光線を浴びたものを一気に溶かす。
攻撃を受けた者を発火状態にする。

《竜槍乱舞》アクションスキル
竜槍を扱った高速の乱舞。
敵の攻撃を打ち落とす際にも使用でき、攻防両立したスキル。
また近接攻撃に対しては、攻撃を打ち落としつつカウンターを決める事が可能。
攻撃と同時に、HPを回復する。

《竜火山》アクションスキル
マグマ床や火炎が周囲にある時に使用可能。
火竜獣人の威厳をもってして周囲のマグマ床のマグマや火炎を自在に操り、相手に火属性ダメージを与える。
さらに、攻撃を受けた者を発火状態にする。
操るマグマや火炎は、ドラゴンを模る。

《ドラゴンブレス》アクションスキル
火竜ゲネシスが炎を吐いて攻撃する。球体状やビーム状などで使い分ける事ができる。
攻撃を受けた者は発火状態になる。
通常攻撃のファイアーボールよりかは強いが、後述する必殺級の《煉獄火炎・ドラゴンフレイム》よりもスケールがかなり小さい。

《ドラグ・タイラントディザスター》アクションスキル
一定時間、火竜ゲネシスが暴走するかのように超高速で飛び回り、炎を纏った爪や牙、尻尾などで連続攻撃を仕掛ける。
スキル発動中は移動速度が大幅にアップし、目にも止まらぬスピートとなる。
攻撃を受けた者を発火状態にする。

《火竜の咆哮》アクションスキル
火竜ゲネシスの咆哮により、広範囲の敵を怯ませる。
怯むと10秒の間、行動不能となってしまう。
また自身のデバフと敵のバフを解除する。

《炎紅・竜天撃》アクションスキル
火竜ゲネシスと共に上空に飛びあがった後、ティアマトが火竜からジャンプし、そして炎を纏った槍を地上に稲妻の如き投げる。
槍が刺さった地点を中心に爆発を起こし、広範囲に火属性大ダメージを与える。
また、攻撃を受けた者は発火状態になる。
攻撃範囲内の床は高温熱により溶けてしまい、8分の間マグマ床となる。
後述する《煉獄火炎・ドラゴンフレイム》程ではないが、疲労度が大きい。

《煉獄火炎・ドラゴンフレイム》アクションスキル
火竜ゲネシスが息を大きく吸い込んだ後、超広範囲に超高威力の炎を吐きだす。
炎に少しでも触れると火属性極大ダメージを受け、発火状態にする。
炎を吐く時間は長いが、吐いている間はまともに接近する事が困難な事もあり隙は小さい。
攻撃範囲内の床は強烈な炎により溶けてしまい、10分の間マグマ床に変わる。
強力ではあるが、疲労度が大きいというデメリットもある。必殺級のスキル。


【設定】
リアルでは小学四年生。私立に通っており、成績優秀でクラスの人気者。
一方で、凄腕の小学生ゲーマーとしてその道では知れ渡っている。
ゲームプレイ動画の投稿も行っており、AWのサービスが開始してからはもっぱらAWのプレイ動画を中心に投稿してその再生数もかなり多く人気。プレイヤーの中でも彼女のファンが多い。
ティアマト最強スキルである《煉獄火炎・ドラゴンフレイム》とマグマを自在に操る能力を持つ竜騎士である事から、AWでの二つ名は『“煉獄の竜騎士”』。
ちなみに、愛称は『ティア』。
AWではソロプレイの時間が長い事もあり、ステータスやスキルの振り方もソロ用。つまり自己強化に優れているが、他者のサポートはやや苦手気味(全くできないわけではない)。
また探索スキルや生産スキル等を排除し、徹底的に戦闘に特化したスキル振りをしているので、何よりも戦闘が得意。
スピードで翻弄したり、高火力スキルで一気に攻めたり、発火状態やマグマ床でHPを削ったりなど、多様な戦術を駆使する。
しかし、全くパーティを組まないというわけではなく、むしろ最近ではわりとパーティプレイもしている。
対人戦闘にも随分と手慣れており、プレイヤースキルは高い。AWサービス開始時からのランカーの一人でもある。
竜騎士、騎乗ペットというシステム上、常に火竜ゲネシスに騎乗している。PCと騎乗ペット合わせて一キャラであると処理されているため、降りる事ができない。酒場などでは、場所を取って困る。
性格は、明るく無邪気、人懐っこい。

イラスト
『着せ替えキャラメイク』様。


16 8 14
五月雨の【限界突破魔法】により、王者の爪×4と王者の脚を素材として、《竜槍ドラグ・ホーン》の性能がパワーアップし、ボスエネミーに対しての特攻が付与された。



[1121] モルドレッド Name:クロウ Date:2016/08/09(火) 02:51 [ 返信 ]
名前 ???
登録ネーム モルドレッド
性別 男
年齢 17歳
職業 騎士
種族 人間

レベル…899
体力…9100
戦闘力…10002
防御力…9100
速力…8766
魔力…2331
MP…4577

剣術…13911

武器

【剣帝の証】
■ランク《剣帝》であるという証(バッジのようなもの)
■装備中の間、戦闘力と剣術が大幅にアップする
■装備中にのみ《秘技・絶命陣》を使える

【邪剣ダモクレス】
■刃に闇を纏う大剣。MPを消費することで自身の通常攻撃に闇を付与し属性を持つ攻撃によるダメージを軽減する。

【戦剣アロンダイト】
■刃こぼれすることのない聖剣。
■装備している間、斬撃、刺突系の武器によるダメージを20%カットし自身の防御力を20%アップさせる。

【クラウ・ソラス】
■自身の通常攻撃に炎と雷属性を与える。
■自身のHPを超えるダメージを受けたとき、そのダメージを半減させ、そのダメージ分だけ自身の攻撃力を上げる。

【邪鎧】
■氷、火、光、雷属性を持つ攻撃の威力を半減させ自身にかかる能力値低下の攻撃の効果を跳ね返す。
■時間がたつごとに自身の速力を上げる。


スキル

【無我の聖域】
■自身のMPが0になった時に発動可能
■全ステータスを100%アップさせる

【呪われし聖痕】
■自身の全スタータスを20%アップさせる、自身がいる同じフィールドにアーサーと名のついたプレイヤーがいた場合、【自身の全スタータスを20%アップさせる】を【自身の全スタータスを500%アップさせ、10分ごとに自身の最大HPの10%のダメージを受ける】に変更する。

【クリフォト】
■火、水、風、氷、雷、闇、光のいずれかの属性を含む攻撃をするたびにクリフォトカウンターが1つ出現しそのクリフォトカウンター1つにつき自身の全ステータスを+500する。(上限10)
■クリフォトカウンターが10個あれば【邪なる樹の魔剣:クリフォートクラレントアィーアツブス】を発動することができる。

【邪なる樹の魔剣:クリフォートクラレントアィーアツブス】
■クリフォトカウンターを全て消費し発動することができる。超広範囲の闇属性を持つ衝撃を放つ。

【邪王閃餓】
■自身の体力が60%切った場合発動できる
■闇属性を持つ黒い閃光の濁流を放つ

【秘技・絶命陣】 
■《剣帝の証》を装備している間のみ発動可能
■戦闘力、剣術を+3000し常に明鏡止水状態、常に波動剣状態になるになる
■常に明鏡止水状態……どんな攻撃にも対応できる
■常に波動剣状態…剣による攻撃にスキル《波動剣》と同じ効果を持たせる

【堕天リリス】
■黒いローブをまとう妖艶な悪魔。攻撃力アップ、通常攻撃に闇属性付与、属性による攻撃の威力の半減させるスキルを持つ。攻撃することはできない。
■スキルの枠が10から9になる。

(リリスのスキル)
【9のクリフォト】
■攻撃力アップ、通常攻撃に闇属性付与、属性による攻撃の威力の半減させるのどれかをランダムで発動する。同じフィールド内で3回使うとリリスは消滅する。

設定
■赤髪に活発そうな顔つきの青年(なおフルフェイスで見えない)
闇属性の攻撃を多用する騎士、ギルドに所属していたがそこのギルマスといざこざがあり脱退する。



[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]
1件〜10件(全176件)  1345678910       <RSS>    【管理者へ連絡


無料レンタル掲示板 1616BBS