- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shigeto2006 リオ五輪は日本選手のメダルラッシュですっかり「国威発揚」の祭典となったわけだが、4年後の東京五輪ではさらにエスカレートするかと思うとウンザリする。もう21世紀になって久しいのに…。
-
vndn 批判的だったときは冷静だったのだろうか
-
flagburner 『少なくとも私は、「たかがスポーツではないか。何の為にそんな大騒ぎをするのか」(石川 達三)という覚めた態度を忘れずに持っておきたいと思っている』ふむ
-
AKIYOSHI 当時と圧倒的に違うのはSNSなど、市井の人々の声がシェアされて大きなうねりになりうるということ。ポピュリズム発生装置がより強まっている。3年11ヶ月後にまた読みたい。
-
tzk2106 転向は悪いことではないとは思う。
-
driving_hikkey "国家や民族や政治、思想のドラマではなく、ただ、人間の劇...競技をながめる時、我々はその中に決して、民族の名誉、国家の名誉、思想の名誉などを掲げることはしまい..,民族とか国家とか、狭い関心で目をふさがれ"
-
rikuzen_gun 「転向」も何も現在の『お上』の大本営発表に従順じゃない輩は国賊売国奴朝鮮人という世の中では感想なんてあるのか?。どうせ北朝鮮マスゲームのように(内心は様々だろうが)『お上』の指示の下淡々と終わるだろう
-
KAZ99K 「人気キャラクターの動員は、みごとに成功したのだ」って、そこ⁉︎ 本当にそれが成功の秘訣だったと思ってるならクリエイティブを見る目が致命的に残念なレベル。
-
rikuzen_gun 「転向」も何も現在の『お上』の大本営発表に従順じゃない輩は国賊売国奴朝鮮人という世の中では感想なんてあるのか?。どうせ北朝鮮マスゲームのように(内心は様々だろうが)『お上』の指示の下淡々と終わるだろう
-
penguaholic 文学者がスポーツ好きじゃいかんのか?/もちろん嫌いであっても不思議じゃないけど、文学者はスポーツ嫌いなはずってのは凄く偏見/文学者って転向しがち。1945前後で転向した人割といるでしょ
-
takekuma415 村上春樹はシドニーというエッセイでシドニー五輪のレポートしてたから、東京オリンピックに熱狂しても何もおかしくない。しかもヤクルトのファンだし、トライアスロンも趣味でしてるくらいだからね。
-
AKIYOSHI 当時と圧倒的に違うのはSNSなど、市井の人々の声がシェアされて大きなうねりになりうるということ。ポピュリズム発生装置がより強まっている。3年11ヶ月後にまた読みたい。
-
toshi20 あとで読む。
-
dadabreton 4年後のオリンピックに熱狂してたらびっくりしてしまうような"文化人"って誰かいるかな?村上春樹あたり?自分としてはどんな有名文化人よりも、はてサの人たちが熱狂する方がよっぽど驚く。
-
coldsleepfailed 石原慎太郎って見聞きする範囲じゃどこにでもいるオッサンレベルだよな…。なんであんなに出世出来たんだか…。
-
shigeto2006 リオ五輪は日本選手のメダルラッシュですっかり「国威発揚」の祭典となったわけだが、4年後の東京五輪ではさらにエスカレートするかと思うとウンザリする。もう21世紀になって久しいのに…。
-
tzk2106 転向は悪いことではないとは思う。
-
flagburner 『少なくとも私は、「たかがスポーツではないか。何の為にそんな大騒ぎをするのか」(石川 達三)という覚めた態度を忘れずに持っておきたいと思っている』ふむ
-
anzunoko リレハンメル冬季五輪以降、オリンピックは見ていない。TVは捨てた。新聞とネットニュースで充分。
-
AQM 文豪の面白エピソードとか好きなんですが、そもそも文学者ってそんな冷静なひとたちでしたっけか?
-
vndn 批判的だったときは冷静だったのだろうか
-
driving_hikkey "国家や民族や政治、思想のドラマではなく、ただ、人間の劇...競技をながめる時、我々はその中に決して、民族の名誉、国家の名誉、思想の名誉などを掲げることはしまい..,民族とか国家とか、狭い関心で目をふさがれ"
-
KAZ99K 「人気キャラクターの動員は、みごとに成功したのだ」って、そこ⁉︎ 本当にそれが成功の秘訣だったと思ってるならクリエイティブを見る目が致命的に残念なレベル。
-
shaidana
-
shinsaku10291
-
holyagammon
-
numa-ken
-
roorenzo
-
HikaruNoir
-
tweakk
-
rikuzen_gun 「転向」も何も現在の『お上』の大本営発表に従順じゃない輩は国賊売国奴朝鮮人という世の中では感想なんてあるのか?。どうせ北朝鮮マスゲームのように(内心は様々だろうが)『お上』の指示の下淡々と終わるだろう
-
futtou
-
txmx5
-
penguaholic 文学者がスポーツ好きじゃいかんのか?/もちろん嫌いであっても不思議じゃないけど、文学者はスポーツ嫌いなはずってのは凄く偏見/文学者って転向しがち。1945前後で転向した人割といるでしょ
-
mukudori69
-
fromAmbertoZen
-
tokyoreals
-
ginnang7
-
yasuhiro1212
-
takekuma415 村上春樹はシドニーというエッセイでシドニー五輪のレポートしてたから、東京オリンピックに熱狂しても何もおかしくない。しかもヤクルトのファンだし、トライアスロンも趣味でしてるくらいだからね。
-
toracokun
-
ChronoRambler
-
harris1329
-
astronomy710
-
naoto5511
-
bokmal
-
AKIYOSHI 当時と圧倒的に違うのはSNSなど、市井の人々の声がシェアされて大きなうねりになりうるということ。ポピュリズム発生装置がより強まっている。3年11ヶ月後にまた読みたい。
-
rojineko
-
kati_be
-
tsysoba
-
toshi20 あとで読む。
-
dadabreton 4年後のオリンピックに熱狂してたらびっくりしてしまうような"文化人"って誰かいるかな?村上春樹あたり?自分としてはどんな有名文化人よりも、はてサの人たちが熱狂する方がよっぽど驚く。
最終更新: 2016/08/23 18:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年わ...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/23 23:08
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
【リンク集】 寝不足必至!? 時差の大きいロンドン・オリンピックは事前情報チ...
-
ドキュメント国士舘/体育学部 増本先生 教授編
- 1 user
- 学び
- 2015/10/21 18:08
-
- www.kokushikan.ac.jp
- 大会
-
2020東京オリンピック・パラリンピックは何を目指すのか | SYNODOS -シノドス-
関連商品
-
Amazon CAPTCHA
- 1 user
- 2016/05/24 20:49
-
- www.amazon.co.jp
-
地震と文学: 災厄と共に生きていくための文学史
-
東京オリンピック 文学者の見た世紀の祭典 (講談社文芸文庫)
-
リオオリンピック総集編 2016年 9/5号 [雑誌] (週刊朝日増刊)