今日は小さなストレスを解消したお話です。
私の自宅の裏側には広場を隔てて14階建てのマンションがあります。窓を開けるとこんな感じです。写真に撮ってみましたが、実物の方がもっと圧迫感があります。雰囲気を伝えようと頑張りましたが難しいですね。
<スポンサーサイト>
夏は出来るだけエアコンをつけたくない
私はエアコンの風が苦手です。ここ1週間くらいはあまりにも暑くて一晩エアコンを入れていますが、できることなら窓を開けて寝たい。マンション側とその反対側を開けるとなかなか良い風が通るんです。
しかし、この圧迫感。窓を開けると、ベランダからベッドが丸見え・・な気がして、落ち着きません。まるでギャラリーです。(←おおげさかな)
かといってレースカーテンを閉めていると風通りがよくない。たまに風が強く吹くとカーテンがふわーと浮き上がったりして、それはそれで視線が気になります。
夫にある日「風がよく通って、ちゃんと目隠しも出来るいい方法あったらいいのに~!」と話したら「それはすだれやな」という答えが返ってきました。
あ、そうか。すだれ。
確かに。それはいいアイデアだ。
あてにはしていなかったけど 、言ってみるものだな~。(ごめんなさい)
300円のすだれを試しにつけてみました
見た目はちょっとあれですので写真掲載するのは恥ずかしいんですけど、雰囲気が伝わらないかと思うので・・。
こんな感じです。
どんなものか試したかったので、とりあえず100円均一で大きめの300円のすだれを買ってきました。(小さいのは100円で売っていました)
取り付ける器具も100円で売っていましたが、寝室は誰にも見られないしまずはお試しということで、取り付け具はハンガーで代用しております。大目に見てください。笑
思ったより快適です!
カーテンが全開にできて風がスムーズに通るようになりました。嬉しい!
レースのカーテンも多少風は通しますが、すだれはその何倍も風を通します。
まだまだ夏は暑いですが、日によっては夜はヒンヤリと涼しい風が入ってきます。特に来週あたりから暑さも和らぐようですので、ちょうど良かったなと思っています。今ぐらいの時期から、夜が過ごしやすくなる秋に向けて活躍しそうです。
写真は夜なので少し暗めですが、朝は程よい柔らかい光を通して明るい気分になります。
300円でこんなに快適になるなんて、工夫って大事ですね。
明暗の差で目隠しに
明るい方から暗い方を見ると透けて見えるんですよね。明るい昼間にすだれのかかった部屋の中は見えません。外が暗くなってから室内の電気をつけると部屋の中が外からよく見えます。うちは寝る時しか寝室は利用しませんし、室内の電気は消して寝ますので外から室内が見えなくていいと思っています。
紫外線を和らげる効果もある・・と思う
私の寝ているところは結構窓側に近くて、朝の陽ざしが気になっていました。朝方ってすっぴんで、なんにも塗っていないですよね。そこへ窓越しとはいえ太陽の光が毎日顔にあたっているということは、実は紫外線に対して無防備ではないか・・と考えたことがあったんです。ということで、実はレジャーシートをカーテンと窓の間につるして日よけにしていました。これはアレすぎるので写真は自粛します。笑
そして網戸部分は、風を通すこのすだれがちょうど良いです。多少日差しも和らぎます。
おまけ
というわけで今日はちょっとしたことで快適になったお話でした。
快適になったことと言えばもうひとつ。
玄関に小さな花壇があるのですが、その水やりをジョーロでやっていました。ジョーロに水をためている間に蚊が襲ってくるんです。全体にお水をあげるには2杯は水がいる。水やりが毎日憂鬱でした。
先日100円均一で買ってきたホースの取り付け具を使って、壊れてしまっていた長いホースを蛇口に直接取り付けました。水道をひねるだけでシャワーが出ます。
蚊がやってくる前に、済ませられるようになりました! 嬉しい!
水やりが億劫でなくなって、頻度があがってグリーンも活き活きとしてきました。なんという幸せ。
小さなことですが、またひとつづつ不便を見直していきたいと思います。
では、またお会いしましょう。