はい、こんにちはKaitoです。
ワシントンD.C.は行くべきとこが多いので厳選しないと時間が足りません。
しかし博物館や美術館好きにはたまりませんが。なにかと刺激の少ない町です。
パリピにはつまらない町かもしれません。ごはんもいいところ少ないしね。
博物館も美術館も好きなので個人的には好きなんですけどね。
さて、そんな話をホストとしている場所はタコベルです。
日本にも上陸していますが、朝ごはんで安くてうまいものをリクエストしたら
ホストにここに連れて行ってもらいました。
このブリトーがうまいんですよね。
そして彼が行くメリーランド大学に行かせてもらいました。
アメリカトップクラスの大学をアイビーリーグといいますが(ドラマでよく出てくるやつ)、ここメリーランド大学は公立大学のアイビーリーグつまりパブリックアイビーと呼ばれるらしい。
彼は数学専攻でイケメンなのですが、やはり数学屋は変人が多いですね。
昨日の夜
そういえば昨日の夜はメアリー大学すぐ横のBARに連れて行ってもらったのですが、
そこが面白い。
アメリカはBARでスポーツ観戦をすることが多いのですが、それだけでなく
そこはクイズタイムがありました。
トリビアみたいな感じで参加したい人は用紙をもらいに行きライブみたいな感じで放送が始まります。
ただでさえ英語むずいのに、めちゃめちゃ問題むずいし、アメリカに関係する問題が多いので全くわかりませんでした。
ホストとルームメイトに連れて行ってもらったのですが、別に正解したからといって何かが出るわけ出るわけではないのに本気すぎてびびった。近くに教授もいたらしく、ちょくちょく相談しに行っていた(笑)
なんのためにこういう催しをやっているのか聞いてみると、長く滞在してくれるので
ドリンク代が見込めるとのこと。
日本でもやればいいのに、って思ったのですが、飲み放題形式が多いので適さないんですかね。
なんか問題わからなすぎて、役立たず扱いみたいになって辛かったな。
メアリー大学にて
で、話は戻って大学に連れて行ってもらったのですが、
通路の真ん中にまさかの卓球台がありました。
まあ卓球しようぜって連れてこられたのですが、体育館とかじゃないんだね。
ほかの友達たちもたくさんいて、いっしょにやらせてもらいました。
その中になんか見覚えのあるキャラクターのTシャツを着ている人がおって
聞いてみると、これ人気あるんだよ。って言われました。
必死に思い出してみるとどーもくんでした。www
【NHKのキャラクター】どーもくんが海外で大人気【コラ画像・コスプレ】 - NAVER まとめ
海外で人気あるのは知らなかったのでびっくり。そのおかげで仲良くなれました。
卓球は親がしていたので自分もちょこちょこできるので自信があったので
俺はうまいから気をつけろよ!みたいなことを言って調子乗ってましたが、
まさかの11-1でぼろ負けwwww
泣きたくなりました。恥ずかしい(笑)
いつも休み時間にやっているらしく、年期が違いました。
授業があるらしく、ここでばいばいしました。
とりあえず今日は残りを巡ってみよう。
駅まで歩いていると、、、
かえるのミイラ発見。
めっちゃ暑いんですが、この辺自然多いし川もあるのになーと。
予定はこんな感じになっています。
①フィリップスコレクションへGO
とりあえず、フィリップスコレクションの近くの駅で降り、デュポンサークルを目指します。
メインのモーテル地区とは違った雰囲気でよい。
そして下がデュポンサークル。
かの有名なデュポン社が近くにあります。これから行くこともあるんだろうなー。
そしてすぐそばにフィリップスコレクションがあります。
アメリカ初の個人所有の美術館として歴史的に大きな意味をもつ美術館です。
平日は寄付制なので好きな値段で入ることができます。
ピカソ展だったせいか、ピカソの作品が多く見たことあるやつもあったので満足。
しかしルノアールの有名な「舟遊びの昼食」を見過ごしてしまうとは。。。
なんか中に入ると会員限定の場所があったりとどこまで入っていいのかわからなかったので見過ごしてしまいました。なので明日またチャレンジ!
残りはこちら→https://goo.gl/photos/YJ324BCYzJtHHox97
②国立動物園
次はホストおすすめのレストランが国立動物園の近くにあったので行くことにしました。
デュポンサークルの駅なんですけど、高すぎて高所恐怖症にはきつかった。
動いてないから自力で降りなあかんとか地獄。
ともあれ国立動物園につきました。
これもスミソニアンなので無料。パンフレットは有料なので注意。
ここは単なる動物園ではなく、絶滅の危機にさらされている野生動物の研究と保護、そして一般の人々に野生環境への理解を深めてもらうためのプログラムを提供している。
暑いせいか、みんなぐったりしていた。
広すぎて時間かかるし、別に動物園なんてどこでもいっしょやろ!
っていう考えが浮かんできて途中でやめました(笑)
というか動物園は1人で行くものではないw
③2amys
ここがピザで有名なレストランである。
コスパ最強って聞いたので行ってみた。
また日本でいう食べログにあたるyelpでも高評価。
このアプリは海外に行くなら必須アプリの1つ。
ダウンロードはこちらから→Yelp - Yelp
名前は忘れましたが、この店のおすすめを選びました。
チップ込で17ドルでした。アメリカなら普通の値段かな。
中はチーズたっぷりで、切るとチーズがあふれ出します。
あふれ出てきすぎて、焦りました。
さすがおすすめされるだけあって美味しい。
1ついえば郊外にあるのだけ残念。
しかし行きづらい。という文句は車社会なので出ないんだろう。
ここには国立動物園から歩きましたが、おすすめしません。距離あったし坂なのでしんどかった。しかし1つだけ発見した。
日本では新聞などポストに放り込まれるが、アメリカでは地べたに投げられる。
配達の人は楽そうだけどね。w
最初は捨てられているものだと思って、読もうかと迷ったほどだ。
あと少しで泥棒で捕まるところだった。
なので落ちてるからと言って拾わないように。
これもこの後ネタにして笑いをとる1つの経験として生きることに。。
③ワシントン国立大聖堂
世界で6番目の規模を誇る大聖堂である。
無料とブログで拝見して安心してから行ったが、まさかの7ドル。
せっかく来たので入ったが、ほぼすべてが無料なワシントンD.C.ではなんだか残念。
しかし入ってみると今までの教会とは段違いで素晴らしかった。
ダースベイダーの像があるらしいぞww
ワシントン大聖堂にはダース・ベイダーの像がある - GIGAZINE
こんなん気づかんし、わからんやろ。
ステンドグラスがめちゃめちゃ多い。
これは普通だが、変わったステンドグラスも多くて非常に良い。
最後は教会っぽく締めよう。
残りの画像はこちらから→https://goo.gl/photos/kkHsSXVo9oDWczdh7
それにしてもここは広すぎてびびった。
さすが規模がでかいといわれるだけあるし、本当に礼拝している人もいるので雰囲気を味わえる。