メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

元生徒2人に再び賠償命令 山形地裁

事件が起きた中学校の体育館=2004年撮影

 山形県新庄市立明倫中で1993年、1年生の児玉有平さん(当時13歳)が体育マットの中で死亡した事件を巡り、確定した損害賠償約5760万円を支払うよう遺族が再度求めた訴訟で、山形地裁は23日、元生徒2人に請求通り支払うよう命じる判決を言い渡した。遅延損害金を含めると、支払総額は計約1億2400万円。

 松下貴彦裁判長は「請求権の時効中断のため、改めて判決を得る必要がある」と指摘した。事件では2人を含め元生徒7人が逮捕・補導され、全員の関与を認定し賠償を命じた仙台高裁判決が2005年9月に確定している。松下裁判長は「無実」を訴える元生徒側の主張に対し、「高裁判決と矛盾する判断はできない」と述べた。

 判決確定後、遺族は請求権が時効を迎える昨年9月までに元生徒4人の債権を差し押さえる措置を取った。しかし残る3人は差し押さえが進まず、時効成立を防ぐため今年1月に再提訴。その後、1人は給料を差し押さえ訴えを取り下げた。

 事件は93年1月、マットの中で窒息死した児玉さんが見つかり、県警が監禁致死などの容疑で当時の上級生ら7人を逮捕・補導した。うち3人は家裁送致され無罪に当たる不処分となっていた。【松尾知典】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 高畑淳子さん長男逮捕 「欲求が抑えきれなかった」
  2. 車内の高温 「窓全開+エアコン走行」有効 JAF実験
  3. 名古屋小6殺害 「受験勉強しないから」逮捕の父が供述
  4. 強姦致傷 俳優の高畑裕太容疑者逮捕 ホテル従業員に乱暴
  5. 就活 マージャンで内定リーチ 採用に導入、勝負勘見極め

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]