今回は
ポケモン強化に必須!「ほしのすな」の使い方と効率のいい集め方をご紹介しまっす!
ポケモンGO攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
「ほしのすな」って?
「ほしのすな」は「○○アメ」と同様、ポケモンを強化するときに使うものです
全ポケモンの強化に共通で、強化したいポケモンのアメと一緒に消費されます
ちなみに
強化していくほど、必要になる「ほしのすな」と「アメ」の数は増加していきますから
捕まえたポケモンをどんどん強くするために
「ほしのすな」と「アメ」はたくさん入手したいのですよ!Σ(゚Д゚)
「ほしのすな」の入手方法
じゃあどうやったら「ほしのすな」を入手できるか??
というと…
方法は3つ!
1.ポケモンを捕まえる!
ポケモンを捕まえると…
必ず「ほしのすな」を100手に入れることができます
出現率が高いポッポやコラッタも
「またポッポだよ~( ̄д ̄)」と
無視せず捕まえておくと
「ほしのすな」が結構たまったりしますよ(^Q^)/
2.タマゴを孵化させる
タマゴを孵化させると大量の「ほしのすな」を手に入れることができます(^o^)V
時間はかかりますが
孵化装置にいれて距離をかせぐだけなので
ラクでかつ確実は方法ではあります(^Q^)/
3.ジムにポケモンを配置する
ジムにポケモンを配置していると報酬として 「ほしのすな」がもらえます!
ジムにポケモンを設置している数×500も貰えます!(゚Д゚;)
防衛すればもらえる!とかではなく
何か所のジムにポケモンを配置できているかで決まりますので
一気に何箇所か配置してからボーナスを貰うようにできればかなり稼げるようになりますね!
「ほしのすな」を効率よく集める方法
「ほしのすな」が集まってきたら…
「よしっ、強化だ!」と
すぐにポケモン強化に走りたくなります...が!
でも…ちょっと待った!
「ほしのすな」を効率よく集める上で大事なのは
「最初のうちは強化しない」ということです!!
トレーナーランクが20以下のときは強化する必要はありません
出現するポケモンのCPも低いですし、強化できる上限もあるからです
なので…
「ほしのすな」はトレーナーランクが高くなってから、強いポケモンの強化に当てましょう!!
「ほしのすな」を集める方法3つのうち
まずは
3つのポケストップが隣接している場所でルアーモジュールを使用!
ポケモンを捕まえまくって「ほしのすな」を集めるのがいいでしょう!
孵化に必要な移動はあまり出来ませんが、
タマゴとボール集めはできます
ルアーモジュールが切れたあとに
孵化させていけば問題ありません(^o^)V
「ほしのすな」の使い方
効率のよい集め方が使い方にもつながるのですが…
ポケモンを強化するにはかなりの数の「ほしのすな」が必要です!!
なにも考えないで使っていくと…
「ほしのすな」はすぐになくなってしまいますヽ(#゚Д゚)ノ
無駄に「ほしのすな」を使わないために
出現率が高く手に入りやすいポッポやコラッタなどには使用しないで
ギャラドスやイーブイなど進化先の強力なポケモンが手に入るのを待って
使うのがオススメです(^_-)-☆
まとめ
「ほしのすな」や「〇〇アメ」はポケモン強化に絶対に必要なもの!
「ほしのすな」が貯まったからといってヤミクモに使うのではなく
どのポケモンを強化していくべきか効率のよい使い方や集め方をしっかり把握して、
強いポケモンを増やしていきましょう(*^_^*)
」