トップ > 日直予報士 > 記事概要 > 台風9号の大雨 関東ダムは一息

台風9号の大雨 関東ダムは一息

2016年8月23日 15時22分


台風9号が猛威をふるい、関東に大雨をもたらしました。貯水率の低迷が続いていた関東のダムは、利根川上流8ダム、鬼怒川上流4ダムともに、前日よりもやや増加しています。
22日(月)は、台風9号の影響で、関東各地で大雨となりました。貯水率の低迷が続いていた関東のダムは、利根川上流8ダム、鬼怒川上流4ダムともに、前日よりもやや増加しています。きょう23日(火)午後2時30分までの、72時間降水量は、関東の水源を担うダムの所在地に近い、群馬県水上町藤原で32.5ミリ、栃木県日光市土呂部では135.5ミリでした。きのう22日(月)0時の利根川8ダムの合計貯水量は19115万立方メートルで貯水率56%、きょう23日(火)0時は19934万立方メートルで、貯水率にして58%と、台風通過後2%増加しています。

このことについて、関東地方整備局の斎藤充則さんにお話を伺ったところ、「台風9号が通過した割に、ダムの所在地での雨は少なかったが、周辺の川の水量自体は、まんべんなく増えた。利根川上流8ダムの合計貯水量は1日で2%増えて、今後2、3日かけて、ダムに向かって川の水が流れ込み、ダムの水量は増加傾向が期待されるため、一息つけてだいぶほっとしています。」とのお話でした。
鬼怒川上流4ダムの貯水率は、前日が33%でしたが、9%増加し、きょう23日(火)0時は42%となっています。

現在、利根川、江戸川、渡良瀬川、神流川では、10%取水制限が行われています。また、鬼怒川では、20%取水制限が行われています。今夜の関東は、局地的には大雨となる恐れがありますので、ダム周辺で、引き続き、災害がない程度に雨が降り、更に貯水量が増加してほしいところです。

(2016年8月23日 15時22分)

最新の5件

北海道 石狩川で氾濫が発生 NEW!

8月23日 16時44分

北海道の石狩川で氾濫が発生しました。市町村からの避難情報を確認し、川の付近には絶対に近づかないようにしてください。  [詳細を見る]

台風10号 進路も発達具合も異例 NEW!

8月23日 16時32分

今後は台風10号の動きに注意を。台風10号は北緯30度付近では、めずらしく西よりの進路をとっています。しばらく沖縄の東の海面水温の高い領域に...  [詳細を見る]
「台風情報」 (気象庁ホームページより)

観測史上初めて 3つ台風上陸 北海道 NEW!

8月23日 16時12分

北海道では、先週の17日水曜日に台風7号が上陸したのち、日曜日には台風11号、そして、今日は台風9号が上陸し、1週間で3つの台風が上陸しまし...  [詳細を見る]

台風9号の大雨 関東ダムは一息 NEW!

8月23日 15時22分

台風9号が猛威をふるい、関東に大雨をもたらしました。貯水率の低迷が続いていた関東のダムは、利根川上流8ダム、鬼怒川上流4ダムともに、前日より...  [詳細を見る]

台風9号は温帯低気圧に変わりました

8月23日 12時56分

きょう23日(火)正午、台風9号「ミンドゥル」はオホーツク海で温帯低気圧に変わりました。  [詳細を見る]

日直予報士一覧

    • 松井 渉
    • 松井 渉
    • [日本気象協会九州支社]気象予報士 防災士
    • 篠原 正
    • 篠原 正
    • [日本気象協会本社]気象予報士 防災士
    • 佐藤雅義
    • 佐藤雅義
    • [日本気象協会北海道支社]気象予報士 第一級小型船舶操縦士
    • 住友 静恵
    • 住友 静恵
    • [日本気象協会北海道支社] 気象予報士 北海道防災教育アドバイザー 理科教員免許所持
    • 持田 浩
    • 持田 浩
    • [日本気象協会北海道支社] 気象予報士
    • 筒井幸雄
    • 筒井幸雄
    • [日本気象協会関西支社]気象予報士

今日の天気(全国)

23日14:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.2.2以上

このページの先頭へ