nitori


チェーンストアはグループ内での一括大量仕入れによる低価格、どこに行っても同様のサービスが受けられる等様々な利点があります。
海外から日本にやってくる人にとってもチェーンストアは重要なようで、もうすぐ日本に留学しに来るという人が日本の様々な業種のチェーンストアを一覧にしていました。


スポンサードリンク



●vyriel
やあみんな、あれこれ買うのに便利な場所の情報を集めてみたんで、そのリストをシェアしようと思う。
追加情報があればありがたいね。

更新:
カテゴリエリア名前取扱製品リンクオンライン注文
何でもオンラインAmazonほぼ全て?website
何でも-ダイソー100円ショップ。キッチン用品、流し用ネット、ランドリーネット、掃除機用バッグ、箸map website-
何でも-セリア100円ショップmap-
何でも-ドン・キホーテほぼ全てmap-
何でもオンライン価格価格チェックサイトwebsite-
何でも-東急ハンズほぼ全て、あるいはホームセンター的なものmap-
電化製品-ヨドバシカメラ携帯、ゲーム、PC関連機器、鞄、オモチャ、洗濯機?、電子レンジ?map website
電化製品-ビックカメラ上記と同じmap website-
電化製品-ヤマダ電機上記と同じmap website
食品オンラインThe Meat Guy肉!website
食品-松屋牛丼map-
食品-吉野家牛丼map-
食品-すき屋牛丼map-
食品-やよい軒魚料理+ご飯のお替わり無料map-
食品-餃子の王将安い中華料理map-
食品-デニーズファミリーレストランmap-
食品-サイゼリアファミリーレストランmap-
食品-Coco壱番屋カレー屋map-
食品-ゴーゴーカレーカレー屋map-
食品-ラケルオムライス屋map-
食品-牛角焼肉map-
食品-モスバーガー-map-
食品-バーガーキング-map-
食品-マクドナルド-map-
食品-KFC-map-
食品-クリスピー&クリームドーナツmap-
食品-ミスタードーナツドーナツmap-
食品-Starbucksコーヒーmap-
食品-タリーズコーヒーコーヒーmap-
食品-カルディコーヒーファームコーヒー、ワイン、輸入食材、アメリカのトレーダー・ジョーズ的map
食品-いきなり!ステーキステーキmap-
食品-くら寿司寿司map-
カラオケ-うた広場安いmap-
カラオケ-パセラ高いmap-
スーパー-グルメシティ食品関係map-
ショッピングモール-イオン-map-
ショッピングモール-高島屋-map-
コンビニ-ファミリーマート食品から雑誌までmap-
コンビニ-ローソン食品から雑誌までmap-
コンビニ-セブンイレブン食品から雑誌までmap-
コンビニ-ミニストップ食品から雑誌までmap-
コンビニ-ニューデイズ食品から雑誌までmap-
生活用品-Ikea布団、ベッド、衣類、ハンガー, タンスmap-
生活用品-ニトリ布団、ベッド、枕map-
生活用品-コーナン工具&家庭用品map-
生活用品-カインズ家庭用品map-
生活用品-ケイヨーD2家庭用品map-
Home & Living-コストコショッピング倉庫…会員のみ?map-
生活用品-くろがねや家庭用品map-
生活用品-コメリ家庭用品map-
ファッション-ユニクロ衣類map website
-ブックオフ...map-
-K-Books...map-
-紀伊国屋...map-
-ジュンク堂...map-
-HMV...map website
娯楽-ツタヤ映画、音楽レンタルmap website
娯楽-タワーレコード映画、音楽レンタル(訳注:販売のみ)map website
娯楽東京ディスクユニオン映画、音楽レンタル(訳注:販売のみ)map website
チケット-大黒屋チケット(新幹線、イベントなど), 海外送金map-
チケット-チケットぴあチケット(イベント、コンサートなど)map-
ドラッグストア-スギグループ-map-
ドラッグストアオンラインiHerb-website
ドラッグストア-マツモトキヨシ-map-
スポーツ用品-サッカーショップ加茂-map website
スポーツ用品東京ギャラリー・2-map website
スポーツ用品-ビクトリアゴルフ-map website-


●sy029
IKEAは大阪と神戸にもある。
本という意味では英語の本のセレクションが素晴らしいジュンク堂は外せない。
コーナンは工具も家庭用品も何でも揃ってる良いホームセンターだね。
日本にはたくさんドラッグストアがあるけどオンラインならiHearbがかなりリーズナブルだと聞いた。
実店舗ならスギドラックとか色々あるね。
色んなお店の価格を調べるならkakaku.comが凄く良い。
それからCoco壱を含めないのは犯罪だ。

●curkas
↑誇るべきなのか恥じるべきなのか分からないけど今週は5回Coco壱に行った。
そして後悔はない…

●death2sanity
↑日本に来てもう8年になるけど間違いなく週に1度はCoco壱に行ってる。

●sy029
>誇るべきなのか恥じるべきなのか分からないけど今週は5回Coco壱に行った。
日本に初めて来た時の自分だ。
Coco壱は日本のレストランでの注文の仕方を教わった場所でもある。

●kuroageha
IKEAは福岡にもあるよ。
コストコもある。

●vyriel
↑コストコを追加した!
サンクス!

●vyriel
全部リストに追加したよ!サンクス。
IKEAに関しては自分の使ってるマップだと何故か大阪周辺に印が無かったんだ。
Coco壱はすまなかった。
すき屋も忘れてた。

●death2sanity
真剣な話、特にアメリカ人にとってCoco壱はクリティカルだ。
我々はカレーの素晴らしさを知らなかったからな。

●kLOsk
アメリカAmazonから注文した方が良いものもあるね。
例えばフードプロセッサは日本だと凄く小さかったりメチャクチャ高かったりする。
(アメリカAmazonからなら)12カップのフードプロセッサが代金25ドル(約3000円)+配送料40ドル(約4900円)位でゲットできるぞ。
日本で売ってるフードプロセッサよりもまだお買い得だ。
(とりあえず自分は日本Amazonや楽天で色々調べてみた事がある)

●vyriel
↑確かに。
同じ製品でも(アメリカ)Amazonの方が安いのもあるね。

●JeyKei
何故コンビニチェーンを忘れられるのか?
ダイソー以外の100円ショップもあるし。
ドラッグストア:マツモトキヨシ
焼肉屋:牛角
モスバーガーとミスタードーナツは?

●vyriel
↑コンビニはリストにするには多すぎるから(笑)
セリア、モスバーガー、ミスタードーナツ、牛角、マツモトキヨシは追加した。
サンクス!

●bulldogdiver
ニトリはベッドや風呂用品等生活用品をIKEAよりも安く売ってる。
D2はlowesやhome depot(アメリカのホームセンター)みたいな所だね。
カインズもホームセンター。
Kuruganeya(くろがねや)もホームセンターだ。
それから名前は忘れたけど赤い雄鶏がマークについてるホームセンターもあったはず。

●Isaacthegamer
ダイソーはあるのにセリアが無いぞ?
自分の住んでる所だと100円ショップならこの2店よりもCan Doの方が多い。
これはどこに住んでるかで変わってくると思う。
何でも売ってるお店だったら通りの向かいにあるグルメシティとか。
2階部分(フライパンや鍋、他の商品を売ってた)を閉鎖して、そこをファッション関係のお店が買ってた。
数か月前にイオンに買収されたからグルメシティではなくなったけど。
もし何か他の物が欲しい時は7階建てで映画館も入ってるでかいイオンまで自転車で行ってるよ。

●vyriel
↑ゴホン、セリアの事は知らなかった。
追加しておいたよ。
グルメシティとイオンも。

●slothenstein
Nitoriの替わりにニトリで検索したらもっと色々出てくるよ。

●vyriel
↑サンクス。
リンクをアップデートした。

●dokool
東京でのスポーツ用品。他の場所にもある
サッカーショップ加茂:(サッカー関連製品。日本全国に数店舗あり)
ギャラリー・2:(サッカー、バスケ、野球、他のスポーツ用品)
ビクトリア:(スポーツ全般:ビクトリア・ゴルフ=ゴルフ関係:エルブレス=ハイキング、登山、アウトドア用品)

音楽:
タワーレコード:(現在日本を制覇しているレコードチェーン)
ツタヤ
HMV:(今は苦戦中)
ディスク・ユニオン:(中古CD)もちろんブックオフも

●vyriel
↑全部追加した。
サンクス!

●Kousuke-kun
コンビニは?

●vyriel
↑多すぎるから。
後でトップ5は入れておこうかな。

●bulldogdiver
赤い雄鶏のお店はここだな。
コメリハード&グリーン敷島店

●vyriel
↑追加した。サンクス!

●kovensky
ステーキのチェーン店として『いきなり!ステーキ』を提案する!
ここのリストに入るかどうかは分からないけどカラオケのチェーン店だと『カラオケ館』。
歌広場とパセラも知ってるけど歌広場は凄く安くて(探してるのはそれだと思う)、パセラは高い。
他にもカラオケのチェーン店はあると思うけど詳しくは知らない。
それからチケット店(新幹線、鉄道、イベント、美術館等々)として大黒屋を追加だね。中古のアルバムや映画のチケットも。
中古と限定していいのかどうかわからないけど、それ以外の物を売ってるのかどうかは知らないから。
追加:大きなコンサートならチケットぴあが扱ってるね。
イープラスなど、コンビニもそれぞれのチケットサービスを持ってるけど使った事は無いな。
それからショッピングモールとしては高島屋があるけど新宿駅近くの高島屋の印象でバイアスがかかってるかも。
他に高島屋がどこにあるかも知らないんだ。

●vyriel
↑いきなり!ステーキ、大黒屋、歌広場、パセラ、チケットぴあ、高島屋を追加した。
サンクス!

●franksvalli
超便利なものを作ってくれてありがとう!
日本に住んでた時からもう随分経つんだけど、日本に住んでる友人を訪れるために数か月日本に行く予定なんだ。
それはそれとして、wikiにカルディコーヒーファームを追加しておいた。
トレーダー・ジョーズ(北米のフードチェーン)的な雰囲気で、輸入食品やお菓子を超リーズナブルな値段で売ってる。(日本の中では)
強くお勧めするよ。
色んな所にあって、京都にもあった。

●vyriel
↑正直言うと自分はまだ日本にはいないんだ。
日本には2回行った事があって、もうすぐ日本に留学する予定だから準備としてこういうのを作ってみた訳。
編集ありがとう!

●coloradopowpow
自分が住んでるのは西日本の岡山市。
ドン・キホーテは東京から広島の間で見かけたな。
東急ハンズ:素晴らしいクラフトショップだ。
そしてもちろんコストコ!

●vyriel
↑東急ハンズを追加した。ありがとう!

●introvertedtraveler
サイゼリア、ゴーゴーカレー、くら寿司は?

●vyriel
↑くら寿司を追加した。サンクス!

●introvertedtraveler
↑サイゼリアとゴーゴーカレーは?

●vyriel
↑サイゼリアは既に入ってて、ゴーゴーカレーは忘れてた。
今追加したよ!

●bonkyubonbon
トイザらス/ベビーザらス:本国アメリカと同じ
赤ちゃん本舗:赤ちゃん用品と衣類
DADWAY:赤ちゃん用品と衣類
西松屋:安めの赤ちゃん用品と衣類(自分の知ってる限り関西圏のみ)

●Garystri
ただの提案なんだけど、カラムを1つ足して元の日本語名も入れておいたらどうかな?
看板に英語が描かれてないお店も多いし、検索するために漢字を打ちたい人もいるだろうから。





考えてみると日本はどのジャンルにもチェーンストアがかなりあります。
外食だけでも100を超えるんじゃ。
追記:餃子の王将の誤記を修正。ご指摘感謝です。




大阪デパ地下激戦区で働いてます。 (コミックエッセイ)
大阪デパ地下激戦区で働いてます。 (コミックエッセイ)