刀剣乱舞 盗用問題関連ブログ

刀剣乱舞の盗用問題について、時間の経過とともに忘れられてしまわないようブログを開設しました。

刀剣乱舞 盗用問題の流れ

2016-06-13 00:29:21 | 日記
2014年9月17日15:25
艦隊これくしょんプロデューサーMichio Okamiya氏ツイッター
  https://twitter.com/M_Okamiya/status/512125119045435392
引用:同じDMMとはいえ城コレも刀剣なんとかも俺は関わっていません。
というか後者の方のUIが艦これにあまりにも似てるんですけど・・・ #艦これ
引用:まあニトロさんがアレなのか指示したDMMプロデューサーなりがアレなのかわかんないんですけどね。
「恥を知っているのがデザインだ」と先日、敬愛する方に言われましたが、すなわちそういうことなんでしょうね。
非常に失望しております。

2015年1月14日 刀剣乱舞サービス開始

2015年1月31日 艦隊これくしょんプロデューサー岡宮道生氏インタビュー
  記事リンク
引用(一部抜粋):
刀の男子擬人化のゲームが同じDMMゲームプラットフォームで先日出たんですが、最初発表された時にUIとかが『艦これ』とそっくりだったんでビックリしたんですよ。(中略)企画時点から仕様丸々コピーの側替えゲームなんだなと思うと、艦これリリースまで開発中にいろいろと大変だった事を考えて複雑な気持ちになってしまいました。その後、担当のプロデューサーに「あれ、まんまコピーでしょ?」って聞いたら「すいません」って謝られましたが(笑)。
ゲームの企画概要書を見せてもらったんですが、艦これの画面がそのまま載ってたり、仕様に関しての説明も「屯所 ※基本艦これと同じ」「艦これでいう○○こと××」とか書いてあるだけだったりして。

2015年6月13日 刀剣乱舞ユーザーが桜弁当で検索をしたことから、画像盗用発覚。 その他数多くの盗用が見つかる

2015年6月19日 運営Twitter


2015年7月01日 運営Twitterにて中間報告
抜粋:「社外の方々より、突然、第三者から本ゲームに関する問い合わせを受け、困惑している旨のお問い合わせをいただいております。ご迷惑となる可能性もございますので、今回の問題について、弊社以外へのお問い合わせなどはお控え下さいますよう、お願い申し上げます。」

     
2015年7月10日 メンテ終了 画像差し替え20点 差し替え画像一覧→(wiki
 DMMご連絡文 
内容抜粋:「専ら法的観点から調査を進めてまいりました。」
 「その製作過程において法的に適正な権利処理が行われていないと判断しうる事例がございました。」

2015年07月14日 盗用疑いのお守りと絵馬の発売中止、先行発売分の回収(グッドスマイルカンパニーによる)
グッドスマイルカンパニーは問い合わせに運営からの指示を受けてではなく、自己判断による中止・回収であったと回答。
原作ツイッター、中止回収について「私共からもお詫び申し上げます」
 ※おまもり、絵馬はゲーム内で有料アイテムのアイコンであった

2015年7月31日 運営Twitterにて 加州、安定について「問題なし」等


2015年8月11日 運営Twitterにて「画像の修正対応はすべて終了」とツイート



-その後-
2015月11月21日 ニトロプラス代表取締役・でじたろう氏ツイッターへの質問
『画像盗用の件で「関係者の処分を検討しております。」の続報はまだでしょうか。』に
『関係者の処分は済んでおり、その内容を発表する予定はございません。』と答えている。
ジャンル:
ウェブログ
コメント (2)   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加
« 刀剣乱舞の画像盗用(桜弁当・... | トップ |   

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-03-13 04:23:43
初めまして、Twitterより参りました。一通り読ませて頂きましたが、wikiより時系列が見易く有難い限りです。
こちらの我が儘で大変恐縮なのですが、もし宜しければ差し替え済み案件と未だ差し替えておらず法的に問題のある案件の一覧などを作って頂けないでしょうか。(その方が何が未解決かどうか分かり易いと思うので…)
ご検討頂けますと幸いです。
Unknown (Unknown)
2016-08-18 08:19:15
初めまして、twitterから参りました。
時間の経過と共に刀剣乱舞の盗用が忘れられない様に、とありますが、全て公式側で対応されたものの様に思います。
対応、謝罪済みであることに対して何故罪を忘れない様に…などと1ユーザーが出しゃばってしつこく仰られるのか非常に理解し難いです。某国の方々の様ですね。
UIについてもDMM社内でGOが出たのならそれはGOです。

貴方様がこれ以上刀剣乱舞に関して何を望まれるのかさっぱり分かりません。
サービスの終了がお望みなんでしょうか?

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。