去年の10月に始めたメインサイトの過去記事すべてに修正作業を施すという祭りを、現在黙々と実行中!・・・なんだけど(´・ω・`)
記事数やば杉
かつて1000記事を超えた時期もあったけど、その後の整理で800弱まで減じる。んで4か月を経て徐々に記事数を増やして960くらいまで増えた。この960の記事すべてに修正を施すのだから血反吐。
特にヤバいのは昨年12月~今年3月の頭くらい。修正してもしても、一向に更新日が増えないとかどんだけ千手観音してたんだ、当時の俺よって泣きながら作業してる。それでも何とか2月下旬まで終わった。超きっつー。
効果はどうなの?
うーん、正直劇的な変化は、ないっちゃあない。
【内部リンクを構築し始めてからの変化】
— ポジ熊 (@poji_higuma) 2016年8月22日
・過去の思わぬ記事が浮上する
・ロングテールアクセスが顕著になる
・直帰率が徐々に下がり始める
まだ半分程度の作業ですが、以上の結果が出ております。
まぁこんなところじゃない。回遊率も少し上がったけど、それでも効果てきめんって感じじゃないんだよなぁ。作業が最後まで進めば、もうちょいわかりやすい数字の変化も見えてくると思うんだよね。
あ、今回の作業と関係あるかわからんけど、インデックスの上位表示が容易になってきた感覚。ビッグワードでも狙った記事の作り方をすれば1ページ目に乗せて強引にアクセス持ってくるくらいのパワーは出てきた。ドメイン年齢も10か月だから、それなりにはくがついてきたのかも。いやはや、それにしても長い道のりだったね。今から「0からやれ」って言われたら悟りを開く自信がある。
スマホサイトもいじったよ
定期購読してくれている人は気づいたかもしれないけど、ヘッダの下に推し記事入れて訪問者の目を引いたり、フッダに自己紹介やお問い合わせ、おすすめの記事を枠線で囲んで表示させてる。これですべての記事から該当リンク先に内部効果を与えることができるのかなと。
これらの施策はヒトデ君にオフ会で教えてもらったのよ。ブロガー同士のリアルでの交流って、ここに良さがあると思うんね。僕から彼に伝えられることは、ほとんどなかったけれども(笑)ブロガー文化祭でも、スマホカードよりテキストリンクのがクリック率が高いということを参加者同士で共有したみたいね。裏山ー。
ってなわけで作業継続
いやほんとメンタル削られる作業だけど、未来のサイト作りのために心血を注ごうと決めてますんで、頑張ります。色々な人に助けられてるよー、特にプログラミングに詳しいブロガーさんに気兼ねなく相談できる環境があるのは、大きなアドバンテージだよね。いつもありがとうございます(*´Д`)
修正作業は今日、本気出して全部終わらせる予定。その後は変化を含めてメインサイトでフィードバックする予定だから、期待せず待っててーな!