ただいま午前11時、冷えたビール片手に失礼します。バーグハンバーグバーグのかんちです。
最近街を歩いていると、ハッピーアワーをやっているお店をよく見かけませんか?
「◯◯時までビール300円!」といった時間限定のこのサービス、酒好きにとってはありがたいことこの上なしです。
ただ、これってお店に寄って時間帯がバラバラなんですよね。早々にハッピーアワーを終えるお店もあれば、結構遅くまでやっているお店もあります。そこで思い付いたのが……
「うまくお店をはしごしていけば、一日中ハッピーアワーの恩恵にあずかれるのでは!?」
です。図で表すと、こう!
天才天才天才!!これでずっと!大好きな酒を!!安く!!!飲み続けられるぞーーーーー!!!!
ということで今回は、ハッピーアワーをやっているお店をはしごしまくって一日中お酒を飲み続け、どれだけお得に飲めるのか検証したいと思います!
※掲載情報は2016年8月時点のものです。ハッピーアワーの時間や料金等が変更になる場合があります。
【1軒目】築地銀だこ ハイボール横丁五反田店(五反田)
まず最初にやってきたのはJR五反田駅すぐの場所にある築地銀だこ。銀だこというと、表面がパリッとしていて中身がトロッが特徴のたこ焼でお馴染みですよね。僕もフードコートでよく注文します。
銀だこでハッピーアワーなんてやっているの?と思ったのですが……
やってるんです! しかもこちらの五反田店は開店時間の午前11時からハッピーアワーを開催しているので、午前中からお得に酔っ払うことができます。対象となるのは角ハイボールと生ビールで、しかもビールはプレミアム・モルツ!これらが夕方6時までずーっとお得に飲めるのだとか。
角ハイボールは1杯200円(通常370円)、生ビールは290円(通常480円)という安さ!ビールを1万杯飲めば、得したお金で新車が買えます。最高すぎやしませんか……?
お店のメニューは普通のたこ焼はもちろん、お酒にピッタリの変わり種たこ焼や、おつまみもあります。完全に酒飲むためのメニューだ!
最初の1杯目はとりあえず生、ですね。いただきます!
くあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!午前中に飲む酒は最っ高!!!!!
おつまみは、ノーマルのたこ焼を注文しました。
アディッ!!(熱い!)
熱々のたこ焼を冷たいビールで流し込む、この流れが気持ちいい。
「ピリ辛 シラチャーえびマヨ」というエスニック風なたこ焼も注文し、ビール2杯飲みました。それにしてもたこ焼とビールは合う!
この調子でハッピーアワーのお店をどんどんハシゴして行きましょう!
【2軒目】築地銀だこ ハイボール酒場 八重洲地下街店(東京)
続いてやってきたのは東京駅八重洲地下街にある銀だこです。また銀だこじゃねーか!とお思いでしょうが、すみません、また銀だこです。
でもこちらのお店は、他の店舗とはちょっと違うんです!なにが違うのかというと……
角ハイボールが、ひゃひゃ……ひゃひゃひゃ100円!!?
そう、この銀だこ八重洲地下街店はハイボール1杯がたった100円なんです。安すぎる!ハッピーアワーの開始時間は先ほどの店舗よりも遅いですが、それでも13時〜17時の間だったら何杯でも100円って、一体何考えてるの!?
ちなみにお昼は東京駅周辺で働くサラリーマン・OLのランチも提供できるよう、このような丼メニューも提供しています。
うんめっ!
こちらではハイボールを2杯飲みました。丼と合わせてもたったの750円!
もうお腹が満腹になってしまい、この時点で「この企画、キツいのでは?」と感じ始めましたが、あまり深く考えずに次に行きましょう!
次はサラリーマンの街、新橋に移動します!
【3軒目】マチカドバル(新橋)
ビルの地下1階にあるこちらのマチカドバル、ハッピーアワーは午後3時から夜7時まで実施しています。角ハイボールとグラスワイン(赤・白)が280円。
ワインはハッピーアワー専用の銘柄とのことですが、通常のグラスワインの価格は490円なのでお得ですね!角ハイボールの通常料金が490円です。
餃子と角ハイボールで、ちょっと一杯には最高のセット。
テーブルの足元には電源が複数箇所用意されていて、スマホを充電しながらお酒を飲むことができます。これは親切!
ただ充電していたら次の店のハッピーアワーが終わってしまうので、次行きましょう!マチカドバルではハイボールと赤ワインをそれぞれ1杯ずつ飲みました。
【4件目】牡蠣ベロ(新橋)
ハッピーアワーは夕方4時から夜7時までの3時間開催しています。生ビールとワインが250円!
東京都港区新橋2-13-4佐藤ビル1階
03-6268-8019
なんとハイボールや酎ハイは、営業時間通してずっと1杯180円と150円だそうです。ちょっと!ハッピーアワーのお得感消えるからやめて!ってくらい通常ドリンクが安い。
今回はハッピーアワーで得する企画。ハッピーアワー対象ドリンク以外は頼めないので生ビールを注文しました。プレモルが250円(通常480円)です。
料理はもちろん生牡蠣を注文。おまかせ5個で1,480円です。
僕は昔、生牡蠣が食べられなかったんですが、2年ほど前に突然美味しく感じるようになりました。こういうのがあるからあまり好きでない物も定期的に食べるようにしています。いやぁ牡蠣とビールの相性は最高!
生牡蠣以外にもポテトサラダやクリームチーズの味噌漬けなども注文しました。味もさることながら、料理の見た目も美しくて満足度がかなり高いです。
美味しい料理と生ビールで心もお腹も大満足!もう十分気持ちいいし、お家に帰りたくなってきました。
しかしハッピーアワーの旅はまだまだ終わりません。次のお店はすぐそこ!
急げ急げ急げ急げ!!!
【5軒目】立ちのみ竜馬(新橋)
先ほどの牡蠣ベロのお店と同じ並びにあるこちらのお店、立ちのみ竜馬。まだ17時だというのに店内は沢山のお客さんで賑わっています。
ここのハッピーアワーは、時間帯によって生ビールの値段が変わるというシステム。
最初の時間帯16時半〜17時では、なんと生ビールが通常1杯400円のところ半額の200円で飲めます!
僕は17時頃に入店したので、生ビールが1杯250円でした。柿ピーはお通しで、これとは別に一人1品以上オーダーする必要があります。
17時〜17時半の間に生ビール2杯飲んで500円!目が死にかけてますが、頭の中では両手を挙げて「お得〜〜〜! 」と喜んでいます。
……うぅ……肝臓が悲鳴を上げてきました。仕方ありません、そろそろアレに変身しますか……
ウコンドリンク10本飲んで……
ウコンマン!
【6軒目】レジェ(表参道)
ウコンマン、入店!!!
店員さんと他のお客さんに奇異の目でみられたのでやめました。
おしゃれスポット表参道にあるこちらの「レジェ」でもハッピーアワーをやっています。
ハッピーアワーは夕方5時~夜9時の間。グラスワインが420円(通常650円)、ビールが500円(通常750円)です。※ラストオーダーは夜8時半
これこれ!このこんもり泡が芸術的!
お決まりのあの白いひげをね……
できてる?(できませんでした)
ただダラダラしていると次のお店のハッピーアワーが終わってしまうので次の店に急ぎます。次は渋谷!!
・
・
・
・
・
途中Suicaを紛失し、改札から出られなくなるアクシデントが発生!
ヤバい、どうしよう、ハッピーアワーが終わる!!
あ〜り〜ま〜し〜たぁ〜〜〜〜
【7軒目】BEER DINING THE GRIFFON(渋谷)
続いてのお店は渋谷にあるビアダイニンググリフォンというお店。クラフトビールの専門店のようです。
ハッピーアワーは夕方5時半から夜8時まで実施しています。終了30分前になんとか間に合いました。あっぶね~~~!
店内に入ると落ち着いた雰囲気で、カウンターにはビアサーバーがたくさん並んでいます。クラフトビールが本当に豊富。
左側に★が付いているのがハッピーアワー対象のビール。夜8時まで1杯700円になります。その日によってビールのメニューは変わるらしく、沢山種類がありすぎてどれ飲むか迷う!
今回は「よなよなリアルエール」を注文しました。ハッピーアワーなので1杯930円→700円に。230円お得です!コンビニやスーパーで売っているオレンジ色の缶の「よなよなエール」はよく飲むのですが、これは「リアル」が付いています。何が違うのでしょうか。
ゴクリ。
うめぇ…。フルーティな香りが強く、味も濃い!しかも炭酸が無い!? 炭酸の無いビールなんて飲み残した缶ビールくらいでしか飲んだことありませんでした。あれはだめだけどこれは美味い!
外部から炭酸ガスを加えず樽の中で発酵させたものを「リアルエール」と呼ぶそうで、今日飲んできたビールとは全くの別物でした。スルスル飲める~~!!
また、おつまみで注文したこのビーフジャーキーもむちゃくちゃうまいです。しっとりと柔らかく、噛むたびに「旨」の字が脳内を駆け巡ります。
「よなよなリアルエール」が 美味しすぎてあっという間に無くなったので、もう一杯飲もうと思い店員さんにオススメを聞いてみました。すると教えてくれたのがこちらの「ブリュードッグ パンク IPA」というビール。初めて見ましたが、缶でも売ってるらしいです。
この「ブリュードッグ パンク IPA」はスコットランドのビールで、日本でよく飲まれる一般的なビールの40倍以上のホップを使用しているんだとか。RateBeerという海外のビール評価サイトでは97点という高い点数が付けられていました。
はぁ、濃くて美味くて最高。経費でこんなに沢山お酒が飲めるなんてほんと最高。全部ぐるなびさん持ちですからね、いつもありがとうございます。
……って、あれれれれ??? これ★付いてないから、ハッピーアワー対象外のビールじゃないかい!!!????
うっかり企画のことを忘れてしまい、ハッピーアワー対象外のドリンクを注文してしまいました。ゲームオーバーです。
しかしそれで良かったのかもしれません。もう胃と肝臓が限界です。実はこの後、夜9時以降にドリンクが半額になるという「レイトハッピーアワー」(=逆ハッピーアワー)を実施しているお店に行く予定でした。でももう無理。
21時以降がお得! 二代目 魚屋町(田町)
JR田町駅から徒歩4分のところにある「二代目 魚屋町」という居酒屋さん。ごめんなさい、行けなくなってしまったので軽く紹介だけします。
夜9時以降だと生ビール、角ハイボール、黒霧島、いいちこ、サワー全品が、何杯でも199円だそうです。月から木曜日はお刺身も全品半額だとか。まだまだまだまだ飲み足りないという人は是非足を運んでみてください。
以上でハッピーアワーのハシゴ企画は終了です。
さて、いったいどれくらいお得に飲めたのでしょうか?
はい。なんと通常よりも2,560円もお得に飲むことができました。
浮いたお金でもう一軒行けちゃいますし、ちょっと豪華なごはんも食べられます。または〆にラーメン3杯食べてもいいかもしれません!
お得にお酒を飲むなら絶対ハッピーアワー!皆さんも仕事を放り投げて、真っ昼間からお酒を飲んではいかがでしょうか。
僕はもうしばらくお酒は飲みません。さようなら。
※節度ある適度な飲酒を楽しみましょう
ライター:かんち
株式会社バーグハンバーグバーグ所属。毎回お通し代取られるし、無理にたくさんお店をハシゴする必要はなかったのでは?と撮影後に気付きました。
Twitter:@zmukkuri