昨日から学校は始まってます。
次男の高校は、2日間体育祭みたいです。
なのでお弁当もいらないそうで朝コンビニでパンを買って行ってるようです。
高校の体育祭は、ひとり2種目くらい出るらしく、次男は昨日がバドミントン!2回戦敗退だったそうです。
母「君は、タカマツペアの何を見てたの?」
次男「見てすぐ出来たら苦労しねぇわ」大笑。
そして今日はバスケットに出るらしいです。
でも、全体的に自分が中高生の時よりも随分あっさり終わるんだなぁと言うのが感想です。
そういえば大学に入って「ありとあらゆる運動してきてるね」と、言われたことを思い出しました。
小学校の時は、縄跳び・ポートボール・ソフトボール・ビーチバレー・マラソン大会。
中学の時は、バレーボール・バスケット・野球(女子はソフトボール)・水泳は2キロ・陸上競技記録会・スキー。
高校は、陸上競技・バレーボール・バスケット・卓球・ソフトボール・競歩・スキー。
こんな感じで、それぞれ全部の大会がありました。
勿論この他に運動会がありますよ。
「第〇〇回バレーボール大会」と言う感じで、1日中全校でクラス対抗のバレーボール大会をしたりしてました。
なので、職員チームもあるわけでして、高校は特に日頃の鬱憤をはらすべく、先生たちとも盛り上がりましたね~。
殆ど全員参加でした。かなり本気で戦ってました。ハハハ
体育の剥げてる先生が、ジャンプして「アタック!」と口で言って腕で打つふりだけしておでこでボールを打って見事決まった時には、全員大笑いでしたよー!
中学の水泳も何でもいいから2キロ泳ぐ!という課題がありまして、息継ぎが下手な私は背泳で2キロ泳ぎました。笑。
高校になると中学でやってた部活をやめてる人も多いため、運動会の部活対抗リレーでは何と我が化学部が優勝したんですよねぇ。。。懐かしい。
なので、子供たちの体育は結構楽でいいなぁと思いました。
さて、昨日の夕飯です。
炒め物にしました。
久々にスープも作って・・・
炒めるのは肉だけで、野菜はシャキシャキにしたいのでお塩と油が入ったお湯でさっと茹でます。
もうひとつのブログで紹介してます。
小松菜は、色もきれいで安くて栄養価も高くていいですね!
ではでは、今日もステキな1日を~🎶