白熱ライブ ビビット【リオ閉会式TOKYO世界を魅了▽…感動実況&珍プレーも】 2016.08.23


≫昨日、ついに木村拓哉さんが帰国。
解散を発表したSMAPの木村拓哉さんが旅行先のハワイから帰国すると聞きつけたくさんの報道陣が集まっていました。
そして7時20分頃…解散発表からの激動の8日間木村さんは、ずっと海外にいました。
今日発売のスポーツニッポンによると、今月10日、中居さん、稲垣さん、草なぎさん、香取さんの4人が社長のジャニー喜多川さんと話し合いの場を持ち、14日に解散が発表されました。
突然の解散発表…SMAP解散は海外にも大きな衝撃を与え、アメリカ「ニューヨーク・タイムズ」でも1面で大きく報じられました木村さんも自身がMCを務めるラジオ番組の中で今回の解散発表について次のように語っていました。
およそ1分間にわたり謝罪の言葉を口にした木村さん。
前日に稲垣さん、翌日に中居さん、翌々日には草なぎさんと香取さんがそれぞれ肉声でコメントを発表しましたがファンの意見は様々ですが、き夢生帰国した木村さんはカメラの前で何を語ったのでしょうか?≫昨日、旅行先のハワイから帰国した木村さん。
記者の質問に淡々と答える中メンバーに関することには無言でした。
またスポ−ツ紙にはこんなことを語ったと言います。
果たしてSMAP解散をめぐる動きは今後どうなっていくのでしょうか?≫おはようございます。
国分≫SMAPの解散発表から8日、ついに木村君が成田空港に現れてちょっと語ってくれたということですけども、その中には、「今はちょっと複雑です」というような言葉がありました。
木村君的にはやはりそういう思いなのかなとも思いますしそれでもこうやってマスコミの前で語ってくれたことにはスルーしようと思えばできる場所だったと思うんですけれども、そこでもこうやって語ってくれたことはうれしいなと思います。
率直な気持ちというのも聞けたような気がしますけれどもね。
真矢≫それから人も多かったですね。
いかに彼らの人気って厚いものかって思いますね。
台風でしたしね、昨日はね。
国分≫2時間遅れてハワイから成田に到着したということですけれどもそこにもファンの皆さんが集まっていたということでやっぱりSMAPの大きさを感じますよね。
ここまでの経緯を井上さんお願いします。
井上≫昨日、木村さんが帰国するというのはわかっていて報道陣も集まったんですが、まさか足を止めるとは、その場にいる報道陣も思っていなかった。
関係者も驚きの表情を見せていたようです。
ここまでの時系列、わかっていること、行動を総合してお伝えしていきます。
木村さんは9日より前にハワイへ向かっていた。
この辺りは報道を総合すると今言われていることです。
昨日の報道陣とのやりとりの中で、ハワイで解散のことを知ったと認めていました。
テリーさんはここまでの経緯を含めてどう受け止めてらっしゃいますか?テリー≫昨日よく話しましたよね。
そして29日、「スマスマ」の収録があるということですけど、当然気まずさの中で会うと思うんですけれども。
僕は気まずく解散するというのもまたよしかなと思うんですよ。
恋愛もそうなんですけれどもハッピーで離婚するってあまりないじゃないですか。
それを気まずく離婚していくというのもそこでまたそれぞれが、あんたより私の方が幸せになるわみたいなことでそれぞれ成長していくわけですね。
だから別にケンカするわけでもないわけだから、それぞれがまた、別れた中で次の芸能界での道を選んでいけばいいわけでね、ここからは切磋琢磨していけばいいわけだから、あんまり僕は正直な話を言って、どういう原因であろうと、あんまり興味ないんですよ。
それよりも今後この5人がどういうふうに芸能界で生きていくか、どういう生きざまを見せていくかの方が見てみたいですよね。
国分≫「スマスマ」の収録があって、この後も収録は続くと思うんですけども、今の騒動とは別に番組は続くということはやっぱり笑顔も見たいですしゲストを招く番組ですから、そこはゲストの方に気を使ってもらうのではなくて、SMAPさんがゲストを呼んでるんだからこそ、楽しい空気だけはつくってもらいたいなと思いますね。
テリー≫テレビを見ている方も当然、あっ、香取君と木村さんどうなの?っていう見方をされるのもあれじゃないですか。
やっぱりそこのところはね、それこそ収録のときにぶっちゃけても話し合ってそこで何か、みんなプロだから。
お笑いの人だって仲の悪いお笑いの人だっているわけじゃない。
でもそれは舞台で楽しくやるわけだから、そういうところを見せてほしいね。
国分≫ジャニーさんの名前とかもこうやって出てきて、解散騒動があったときに、ジャニーさんは絶対に解散させないみたいなことを言っていたじゃないですか。
こういう結果になったことというのは本当に悔しいと思いますし、何とかしたかったとは思うんですよね。
うちの役員の皆さんもそうだと思いますしね。
ただ、決まった以上は僕らもバックアップしていかなきゃいけないことはあるんだと思いますし、テリーさんが言うようにソロになったときもやっぱり見てみたい先輩たちなので今後も笑顔の先輩たちを見ていきたいなと思いますね。
真矢≫楽し過ぎてもう一回始まってしまいました。
もうすぐパラリンピックもありますが。
≫興奮冷めやらぬ中「ビビット」厳選の名珍場面をプレーバック。
まずは大一番でアスリートたちが決まって行うアクション、いわゆるルーティンに注目。
男子ウエイトリフティングのキリバス代表、デービッド・カトアタウ選手は一風変わったパフォーマンスで話題になりました。
バーベルを挙げた直後にご注目。
成功して、この雄叫び!そして…何とも楽しそうに全身を使ったコミカルダンス。
そして満面の笑みでそのまま退場。
実はこのダンス、自分の国で起きている温暖化問題に少しでも関心を持ってくれることを願ってだったそうです十種競技のアメリカ代表、アシュトン・イートン選手。
やり投げで思わず耳を疑う雄叫びが。
耳を傾けてみると…こちら、男子卓球のドイツ代表、ディミトリー・オルチャノフ選手。
この後、信じられない行動に。
実はこの行為、ルール違反ではないんです。
そして同じく卓球で世界中をクギ付けにしたのがルクセンブルク代表のニー・シャーリエン選手。
なんと御年53歳の大ベテラン。
その大ベテランの貫禄を感じさせるのが省エネプレー。
まずは念入りな準備運動。
卓球の試合といえば…激しいラリーと素早い動きが特徴のスポ−ツ。
でもニー選手の試合を見てみると動かない。
激しいラリーでも全く動かない。
しかしミスをするとチャーミングなリアクション。
はねる。
さらに、何ともお茶目。
≫そして、選手と同じくリオオリンピックを盛り上げたのはユニークな観客たち。
五輪名物のオリンピックおじさんとオリンピックおばさんさらに、ド派手な衣装を着た芸能人も。
全身金色の衣装で注目されていたのがタレントの江頭2:50さんそして「ビビット」は驚きの人物を発見、それが…いや、そっくりさんでした。
日はこの人、北朝鮮のキム・ジョンウンさんの代役俳優をしているハワードさん。
存在感が、すんごいんです。
そして、自転車のロードレース会場では、興奮のあまりとんでもないことをしてしまった人も。
イタリアを応援する男が後を追いかける。
ところが、この直後、応援されたイタリアの選手が…サッカーの日本×コロンビア戦。
日本の塩谷選手が相手との接触で倒れて試合が一時中断したときに現れたのは…国分≫最高のダンスしてましたね。
テリー≫国民性が出るよね。
国分≫日本だけ注目してましたけど、卓球の53歳の選手なんかも勇気をもらったような気がしますけれどもね。
真矢さんの1個上になるんですね、あの選手は。
真矢≫そうですね。
江頭さんが1つ下です。
国分≫いろんな方がいますけれどもね。
テリー≫あの卓球の選手なんか、日本に来たら人気になりますよね。
国分≫そうですよ、4年後も考えられますよね。
まだ57歳ですから、もっと動かないんでしょうね。
ここら辺だけでやってて。
ただ、ミスすると動くっていう。
ずはこちら、ウサイン・ボルト選手ですけれども実はこれ100m決勝の写真なんです。
一瞬なんですけど、100m決勝でこの笑顔で横向いてるんですよ。
この余裕、これ松江さん、どう思いますか?≫もうちょっと真面目に走ったら、もう少しタイムが上がったんじゃないかと思うんですが。
国分≫でも、やっぱりボルト選手の印象ってこういう印象あるじゃないですか。
そんなボルト選手が一瞬、焦ったというレースがあるんですよ。
それがこちらのレースです。
男子400m決勝。
ケンブリッジ選手が近づいてきたときのこのボルト選手の顔を見てください。
ヤッベーぞ、これ。
本気で走らないとヤベーゾ、これ!っていう真矢≫ホントにホントに。
国分≫バトンを受けたときにはケンブリッジ選手の方が少し速かったと思うんです。
それで本気出さないと勝てないという、本気にさせたというようなレースですね。
テリー≫いけると思ったもんね、あのとき。
バトンもらったときには。
国分≫2020年は、このジャマイカよりもケンブリッジ選手が前にいて金メダルを取る可能性がありますし、そんなレースを見てみたいなと思いますね。
真矢≫しかし、体の大きさがこんなに違うんですね。
でも、足の太さがケンブリッジさんも結構同じような大きさを。
テリー≫4年後、ボルトいないですからね。
国分≫なので、その先を走っている可能性ありますよね。
続いて、卓球女子団体の写真です。
こちらですけれども、銅メダルを取った瞬間なんですけれども、ちょっとリアクションが違うということなんですけれどもまずは伊藤選手ですけれどもやっぱりオリンピックを緊張したというか、楽しんだということを昨日も言ってくれましたけれどもそういった笑顔ですよね。
佳純選手もそうです、本当に満面の笑みですけれども、長女であります福原愛選手というのは、今回インタビューを聞いていても苦しいオリンピックだったというのがあり、やっぱりテリーさん、プレッシャーがあったんでしょうね涙、涙の。
テリー≫やっと解放されたんですよね。
ホントに僕らも知ってる泣き虫愛ちゃんを出せなかったからね。
国分≫これも感動的なシーンでしたけれども感動的なシーンといいますと続いてこちらですね。
こちらも皆さんも知ってるかもしれませんけれども、女子5000mの予選です。
3000m付近で起きたことなんですけれども、こちらがアメリカのダゴスティーノ選手、そしてニュージーランドのロイブレン選手ですね。
ロイブレン選手が接触してしまう、倒れてしまうということがあったんですね。
ハンブリン選手です、失礼しました。
接触してしまうんですね。
その後、ハンブリン選手が倒れたままなんです。
それをダゴスティーノ選手が一緒に最後まで走ろうというようなことをしたんですね。
その後、実はまだ続くんです。
今度はダゴスティーノ選手が足を痛めてしまい倒れた。
そのときに、ハンブリン選手がそれを助けるんですよ。
予選だけれども、ゴールまで一緒に走ろうよということで最後は見事、完走することになるんですよね。
これは感動的だったと思うんですけれども、江澤さん、このニュースは知ってましたか?≫はい、存じ上げていました。
すごく感動ですよね。
勝負なのにお互い助け合うっていう、その精神はすばらしく、いたく感動しました。
もちろん予選敗退で、金銀銅というメダルを取ることはできなかったんですけれども実はそれ以外にも皆さん、賞があるということを知っていましたか?実はフェアプレー賞という賞がありまして、その賞をハンブリン選手とダゴスティーノ選手が取ることができました。
ここにある、これがそのトロフィーなんです。
手と手をつなぎ合わせているトロフィーなんですけれどもこのフェアプレー賞というのはまだ17人しか取っていない賞だそうです。
今回はハンブリン選手もダゴスティーノ選手も助け合いながらゴールしたということが評価され、フェアプレー賞になったということなんですけれども。
アテネオリンピックの男子マラソンのブラジル代表、最後、今回のリオオリンピックの最終聖火ランナーにも選ばれましたデリマ選手が走っている最中にある男につかまってしまって妨害されて、それまで独走していたんですけれども、それで銅メダルになりましたそれに対してレース後のインタビューについて…警備の人たちに対しても何か言うことがあるんじゃないかと聞きましたら、警備もすばらしかったと。
観客の人たちがいるから僕は速く走れたんですよということを会見で言って、このデリマ選手もフェアプレー賞を取ることができたという話なんですね。
真矢≫スポーツマンシップに鳥肌ですよね。
国分≫オリンピックってメダルのことだけを注目してしまいますけど、こういったフェアプレー賞も見ていきたいですしスポーツのよさってこういうところにもあると思うんですよね。
4年後の東京オリンピックでも、このフェアプレー賞に注目してもらいたいなと思います。
≫こちらは瞬きできません。
トップアスリートたちのスーパープレー。
白井健三選手が新技の伸身ユルチェンコ3回半ひねりを決め32年ぶりのメダルを獲得した跳馬。
実はそんな白井選手が決めた新技の難易度6.4を0.6も上回る7.0という驚愕の点数を叩き出した選手がいました。
それがウクライナのラジビロフ選手。
ロンドンオリンピックでは銅メダルだった実力者のスーパープレイがこちら。
着地は失敗したものの実はこれ、誰もやったことのない超大技。
決勝に出場した選手の中で最も難しい技を披露し、記録よりも記憶に残りました一方、女子体操では驚愕のアスリートが我々を魅了してくれました。
オリンピック初出場となったアメリカのバイルス選手は誰もまねできない華麗な演技を披露。
彼女は団体、個人総合など実に4個の金メダルを獲得。
神がかった演技に会場からは拍手喝采。
大舞台で見事な鮮烈デビューとなりました。
そしてお次はメダルへの熱い思いがわき出た執念のスーパープレー。
陸上女子400mで金メダル争いをしていたバハマのショウナ・ミラー選手は最後の力を振り絞り最後のダイブ。
奇跡の金メダル獲得となりました。
そして、スーパープレーといえばリオで大健闘した日本の選手を忘れてはならない。
テニス、96年ぶりのメダルを獲得した錦織選手。
その初戦で起きたスーパープレー。
すぐさまラケットを拾い、プレー続行し、見事ポイントをゲット。
まさにピンチはチャンスを絵に描いたようなスーパープレーでした。
さらに卓球男子団体、準決勝での吉村選手のこのプレー。
対戦相手の度肝を抜く見事な背面打ち。
エース・水谷選手は得意のラリーで驚異の粘りを見せてくれました。
実に48回に及ぶハイレベルなラリーを制した水谷選手。
まさに、神技と呼ぶにふさわしいスーパープレーでした。
そしてこの後!≫白熱した戦いが繰り広げられたリオオリンピック。
名実況は選手、そして観客を大いに盛り上げてくれました今回も華麗でした。
史上最多のメダルを獲得した日本の選手たちにも数々の名実況が飛び出しました。
白熱する実況は人々を魅了し時に戦う選手たちの思いを言葉にしていました。
一方、実況とタッグを組む解説の中で注目されたのが細か過ぎる解説で話題となった増田明美さん。
陸上女子5000mの予選では…「ビビット」は目撃しました。
ロンドンオリンピック金メダリスト、柔道世界王者の称号を引っさげ、リオオリンピックに挑んだ松本薫選手。
見事銅メダルを獲得したものの、金メダルを逃したことから彼女の喜ぶ姿を見ることはなかった。
そこで立ち上がったのが、この2人。
2人が用意したのは…≫でもちょっとそんな予感してますか?≫それも1つ、ウケるなと。
こんだけやって、あーごすだったらね。
≫苦しいときも、悲しいときも…≫世界に挑む姿に勇気と感動を与えてくれた。
思いよ届け。
≫ようやった!≫ということで万歳三唱。
松本薫2大会連続のメダルおめでとう!万歳!万歳!万歳!≫おめでとうございます。
≫元気な顔が見れてよかったです。
井上≫ご家族の皆さんとかご友人の思いはもちろんですけれども、所属企業の皆さんの思い。
真矢≫いや〜すばらしい。
国分≫何度も見てますけど、これは感動しますね。
松江さん、初めてでしたか?≫いや、私、2回目ですけれども、またウルウルしちゃいましたね。
国分≫いい会社ですね〜。
≫何の会社なんですかね?国分≫全然僕もわかってないですけれども。
テリー≫松本選手は会社でどんな働きしてるんですか?国分≫社長と会長には「ああたっす」って言うらしいですからね。
井上≫いいですよね、ああいう関係性も。
ほかにも水泳で金メダルを獲得した金藤選手もずっと企業との絆があって、こういうストーリーもたくさん感動をいただいた。
ここからはちょっと肩の力を抜いていただいて違うアプローチでお伝えしてまいります。
まず紹介したいのがこの人です。
これ以上ない成績を収めたわけですが、地元紙ではこんな報道が大会期間中にされていました。
大会期間中にクラブに入り浸っていたということなんですね。
女性とのツーショット写真が多く地元紙に残されている。
国分≫夜中もオリンピックしてたんですか?真矢≫余裕ですね。
井上≫朝方までずっとクラブにいたんですね。
テリー≫これは競技の前ですか?井上≫実際何日に撮られた写真なのかという整合性とれなかったんですがいずれにしてもリオオリンピックの大会期間中ですので。
国分≫結構、自由に選手村を出れるんですか?井上≫そうなんです。
日本人選手だと考えられないような写真ですけれども。
あとあまりちょっと見たくなかったなという感じがありますが。
国分≫これをしながらメダル取れるって、すごいよね。
井上≫これだけの記録を出せるということですよ。
松江さん、先ほど話していましたけど、本気で走ってこういうことやめたら何秒タイムが。
≫多分、これが本気なんだと思いますよ。
これがないとダメなんだと。
テリー≫これもパワー。
≫パワーのもと。
井上≫そんなボルト選手もかなわなかった相手がいるのではないか。
こんな報道もありました。
ふられてしまったんだと記者団に話していたことがあったんです。
これは過去の話なんですけれども。
テリー≫ボルト選手独身ですもんね。
井上≫独身です。
母親も早く結婚してほしいなんてことを言っているそうですが。
テリー≫でも、趣味はいいですよね、リアーナにいくって。
井上≫ラブコールを送っている中で熱愛報道が出ます。
そのお相手がレオナルド・ディカプリオ。
レオ様、この2人がツーショット写真を撮られた。
熱愛なのではないかと言われたんですね。
でもレオ様にもこういったコメント。
テリー≫そういう気持ちがないとね。
井上≫ここまでの思いがあると。
テリー≫金メダル3冠取れないね。
真矢≫女性陣どうですか、このコメントいただいたら。
≫どこかずれてるよね。
≫あっぱれで、よくないですか。
テリー≫男はこのぐらいの気持ちがないと。
国分≫何も言えない、人類最強なんだ、そのとおりです。
井上≫これ言われちゃ、何も言えない。
今日のボードコーナーはこういうテイストでお伝えしていきますので皆さん、お付き合いいただいて。
温かく見守ってください。
何かおかしいぞ?って思ってるような。
テリー≫オリンピックでも何でもないじゃない。
井上≫もうそろそろ、こういう話も皆さんしてきたくなりませんかということで。
真矢≫人間らしいところを教えていただいて。
井上≫ボルト選手に負けず劣らず結果以外で目立った選手ご存じの方はよく知っているよ、名前を聞いたよという方もいらっしゃると思います。
この2人は女子シンクロ高飛び込み、ブラジルのペアなんですよ。
真矢≫きれいな方たちですね井上≫大変、美女コンビと。
国分≫同じ演技をしなくちゃいけないんですよね、息を合わせて。
井上≫まさにシンクロさせないといけないわけですね。
そして大事な決勝です、明日決勝が行われる前の日の夜のことでした。
井上≫ですからペドローソ選手としては、自分の部屋に帰ってくると相方のオリベイラさんが男性といて自分が追い出された、その状況を見て一言。
国分≫おもしろい、17歳がウィットに富んだことを。
国分≫選手村にコンドームが置いてあるって結構話題ですもんね。
井上≫食堂の一角に置かれているそうですね。
テリー≫マスコミの人にも配られているそうです。
井上≫でも江澤さん、決勝の前日にというのは驚いたでしょうね。
≫コンドームの件は病気の蔓延を防ぐ目的があると思うんですけど、通常の考えからすると、決勝の前っていうのは精神統一したりとかが必要なのかなと思ったりします。
国分≫オリベイラはどこに飛び込んだという話ですけどね≫名言ですけどね。
テリー≫これ、国民性ですよね。
別にいいけどな。
井上≫ここで結果が出ればよかったのかなと思いますが決勝どんな演技だったのか、ここですよね、大事なのは。
結果がすべてですから。
映像をご覧ください。
9日に行われた決勝戦。
男性選手を部屋に呼んだオリベイラ選手は笑顔を見せている、右側ですね。
国分≫これはすごい差。
井上≫しかし、ペドローソ選手は真一文字に口を結んでいます。
演技ご覧ください。
素人目にはわかりづらいんですが、今までの演技とは、ちょっとやはり違ったそうなんです。
得点も伸びませんでした。
8組中結果は最下位。
2人の距離感ですよね、演技が終わった後に。
国分≫あの手を振る瞬間の顔のこのペドローソの不機嫌さ。
テリー≫この事件が何で発覚したんですか?井上≫これはちょっとチーム内で問題になったそうです。
ブラジル代表内で。
前日にこういうことを行うのはよくないんじゃないかと。
その聞き取り調査をしていく中でマスコミに情報が出て、そして記事になったということなんだそうです。
その後、ペドローソさんはどうしたのか。
今後は1人で頑張っていくんだとその思いがあってか、タトゥーもペアの絵ではなくて1人、1人で東京オリンピックに向かっていくんだという意気込みなのかもしれないですね。
真矢≫リオで入れちゃったんですか、うわ〜。
井上≫リオで入れたそうです国分≫誰も信用できないんでしょうね。
でも、この後いい人と出会うと俺は思いますし。
井上≫17歳ですからね。
テリー≫この後、もう1人のいい人の名前が入るんでしょ国分≫なるほど、そうですよね。
真矢≫まだちょっと空白がありますからね。
たくさんになるかもしれないし、団体戦になるかもしれない。
井上≫チームになるかもしれない。
国分≫ペドローソとシルバが出会う可能性もなきにしもあらずですよね。
井上≫もう話がややこしくなりますんで。
テリー≫全然オリンピックからずれてる。
井上≫スタート地点がオリンピックであればいいかなと。
真矢≫でも、これぐらい成人になったら個人の部屋でいいと思いますけどね、部屋といえども。
井上≫そこは今回、興味深かったんですよね。
個人個人の1人の時間が欲しいのかなと思いきや。
国分≫バドミントンの山口選手、奥原選手が同じ部屋だったと、対戦するっていうね。
テリー≫聞いたら、中は3LDKになってるから、それぞれの部屋にいるんですよ。
別に同じ部屋で寝るわけじゃないから。
この後、マンションとして売るわけでしょ。
3LDKぐらいなんですよね井上≫でもそれだったらほかの部屋で寝ようかとかうまくできなかったんですかね…。
もうやめときましょう、ここの話は。
今回のリオオリンピックは時差の関係で早朝に中継が行われるということが多かったんです。
にもかかわらず、視聴率です。
国分≫400mリレー入るかなと思ったんですよ、入ってないんですね。
井上≫入ってないんですよ、このベスト5には。
テリー≫それこそ女子卓球とかねも。
井上≫あれも早朝だったんですよね。
だから数字としては伸びなかったということになるんですね、視聴率としては。
開会式が2位にランクインでした。
1位に輝いた男子マラソンといえば猫ひろしらも登場していたとテリー≫完走しましたしね。
現地ブラジルで大人気。
ゴール直後に自らカンボジアコールを自らあおって周りにカンボジアコールがなされて、その後、写真撮影あるわ、サインも求められるわ大人気、ブラジルでは俺は売れたぞとツイッターにも書いてありました。
テリー≫カンボジアに帰ったら、さらに英雄になれるよね。
井上≫そういうことかもしれないですよね。
猫ひろしさんは大会期間中に様々な写真をSNSにアップしているんです。
それもまた興味深かったですね。
真矢≫表現がやさしい。
井上≫この文章が猫ひろしさんらしいなと。
テリー≫電気なんて普通、飛び出したなんて言わないもんね。
井上≫壊れたと言わないところが、またいいなと思いますね。
真矢≫こう思っていけばいいんですね。
テリー≫さすが猫ちゃん、いいね。
井上≫目にしたことないですか?真矢≫ないです。
井上≫布団カバーです、オリンピック仕様になってるんですね。
持って帰りたいと書いてあることは、持って帰れないってことかなと。
そして中には床屋さんもあるそうです。
無料で切ったもらったよというつぶやきもありました。
国分≫楽しんでるね。
並んでるんだ?井上≫長いとき50mとか、それ以上の行列なんですよ。
真矢≫マックなんですか。
国分≫全員選手だということですよね?井上≫あと関係者もいるかもしれない。
テリー≫選手村の食事がおいしくないと評判もあったよね井上≫世界中で展開するマクドナルドの味がそれぞれの母国の味に近いなんていうことも言われていて井上≫1人で20個以上のハンバーガーを頼み、ナゲットもあり、ポテトもある。
国分≫何してるんですか、これは?1人で食べるっていうことなんですか?井上≫こんなにこれから食べるよという写真をSNSに。
テリー≫コーチとか役員に怒られないのかな。
普通、怒られそうだよね。
国分≫これがオリベイラの彼のシルバということはないですよね?井上≫それは確認取れてます違いますね。
欲が強過ぎですね。
国分≫猫さんは開会式からいたからマラソンが最後の方じゃないですか。
ずーっと選手村楽しんだんでしょうね、これ。
井上≫写真、相当上げてましたね。
テリー≫猫ちゃん、1回日本に戻ってくるんですかね?井上≫今後の予定はまだ発表されていないようですけれども。
テリー≫1回スタジオにも来てほしいよね。
井上≫お話伺いたいですね。
裏側というのは私たちもテレビを通してもなかなか見られない部分ですので。
国分≫出てくれそうじゃないですか。
真矢≫入れ替えがあるんですよね、選手村のお部屋ってね。
井上≫先ほど、以前池谷さんもおっしゃってましたけどね真矢≫閉会式に出られない方競技が多いんですよね。
井上≫もしかすると、カンボジア代表は入れ替えがないのかもしれません。
ずっと猫さんいらっしゃいましたから。
閉会式まで出てらっしゃいました。
国分≫選手が少ない可能性がありますね。
井上≫勝つこと以上に、負けることが世界中でニュースになるということは、それだけ強さがあったということなんだと思います。
最強女王が負けた日、吉田沙保里選手です。
33歳、この涙となりました。
日本は最終的には6位となりました。
国の人口とか国土面積考えると日本すごいぞっていう感じしますよね。
テリー≫バドミントンの陣内さんと話をしたんですねそうしたら吉田さんからメールが来たと。
閉会式のときに自分がもし笑顔じゃないとほかに金メダル取った人が喜べないから、私は笑顔で行くんだというふうに言ってましたね。
国分≫吉田選手の担当している記者の人たちもいっぱいいるわけじゃないですかるいつか負けというのは来ると思っていたけど、なぜあの決勝だったのかってみんな思ってたらしいですねあそこじゃなくていいんじゃないかと、ほかで負けることは許されるけれども、オリンピックをずっと頑張ってきた吉田さんが決勝で負けることはみんな望んでなかったんですよね。
テリー≫でも、こうも考えるんですけれども、よく僕は銀メダル取れたと思っているんです。
それまでずっとほかの選手は金メダル取ってたわけ。
あのプレッシャーの中で銀メダル取るって、本当大変。
よく決勝まで行けた、そこを褒めてあげたいなと思う。
井上≫前回のオリンピックで金メダルで2連覇間違いないと言われている中で銀だったんです。
でもこの選手、こんな話をしていました。
真矢≫そんなことないですよ…。
井上≫キム・ジョンウンの右腕であるナンバー2が会場で応援を送っていた、でも金メダルを取れなかった瞬間にその会場からスッと姿を消すその映像を見ていても、わっ、北朝鮮だなという感じがしましたけど。
国分≫テリーさん、最終的に2個で終わると、最低5〜6個はいってほしいというところでは。
テリー≫北朝鮮には人民英雄賞っていう賞があるんですよもちろん、凱旋門のところでオープンカーでのセレモニーは本来あるんですけれども、それが今回できなくなるというのは、かなり、日本ですとそれこそ吉田沙保里さんみたいに頑張ったと言われるでしょ。
そういうのがまだまだ、国が弱いから。
国分≫すごいんだけどな、銀メダルでも。
井上≫この3歳児というのは別に血のつながりがあるわけではありません。
でもこの3歳児のために何とかしてあげたいんだということで、現在このオークションが続けられていて今も値段が上がっているということで、その資金をすべてこの子の治療費。
そしてアメリカじゃないと手術はできないそうなので、その治療費と航空代に充てたいんだということです。
テリー≫国が援助してくれればいいのに。
井上≫慈善団体もお金を出してるんです。
それ以外にも足らないということで、自分が名乗りを挙げて銀メダルのオークションの分の代金を送りたいということなんだそうです。
真矢≫いろんな銀メダルがあるんだな…。
井上≫来月はパラリンピックも始まりますのでそちらも注目していただきたいと思います。
海外からも絶賛の声が続々と寄せられました。
まず、勝負服の着物姿で登場したのは小池百合子東京都知事。
ARIGATOの文字とともに浮かび上がったのは世界中の言葉で描かれた感謝の人文字。
実はこれ、被災地の岩手、宮城福島と東京の小・中・高校、27校の生徒たち1万人が風船で描いた人文字だったのです。
そしてセレモニーで毎回注目を集めるのが登場人物。
今回のセレモニーでも会場に流された映像には世界的な人気を誇る日本のキャラクターが次々と登場。
さらに現れたのは安倍総理。
リオに間に合わないかもしれないとの字幕が出ると、なんと総理がマリオに変身。
渋谷のど真ん中から地球の反対側にあるリオへとつながる土管。
マリオに扮した安倍総理に沸く閉会式。
このパフォーマンスには海外からも…さらに、最新の映像技術で舞い降りたスポーツ選手たち仮想なのか現実なのか、目を疑う光景が広がります。
その後、フィールドでパフォーマンスを始めたのは団体競技で14年連続日本一を誇る青森大学男子新体操部の選手たち。
≫そのフィールドでパフォーマンスを始めたのは青森大学男子新体操部の選手たち。
実は、その準備は今年4月から始まっていました。
今回の演舞など総合演出を手がけたのが振付師のMIKIKOさん、実は…独創的なダンスが人気の歌手Perfumeの振り付けやライブの演出などを手がける人物。
注目を集める振付家です。
今回、音楽の総監督を務めたのは紅白にも出場している歌手の椎名林檎さん。
着々と進められてきた東京PRへの準備。
美しく光る45個のフレームが中央に集まると東京オリンピックのエンブレムが完成。
最後は影絵で表現した富士山と日本を代表する建築物が登場そして…安倍総理から北島康介さんに赤いボールが手渡されると東京のPRが終了しました。
≫海外からも大絶賛された東京PR。
国分≫閉会式では東京オリンピックをパフォーマンスがありましたけれども、世界でもかなり評価されているんですよね。
真矢≫うれしいですね。
何か新しい日本な感じがしますね。
国分≫見たような感じしますよね。
あれが開会式につながるのかどうかというところとか、そういうところもちょっと楽しみにしたいなと思いますけど。
安倍さんがね。
上村≫今回、PR大絶賛だったんですが、特に印象に残ったの安倍総理が扮した安倍マリオですよね土管から現れた瞬間、すぐ衣装がパッと。
国分≫もうちょっと見たかったよね。
上村≫しかし、その一瞬をとらえた写真がこちらです。
テリーさん、どうですか?テリー≫ちょっとてぐすが早過ぎた。
国分≫マリオだから霧が欲しかった。
テリー≫あと2秒ぐらい我慢してほしかったな。
真矢≫これ引抜きですよね、安倍さんの意思ではなくて。
テリー≫あと2秒ぐらい。
上村≫もっとじっくり見たかったですよね。
真矢≫雨の中皆さんすばらしいですね。
このパフォーマンス。
上村≫実はこの後、安倍マリオが皆さんが見えないところで、ちょっと秘密の動きを見せていたんです。
安倍総理は赤い球を掲げた後に再び土管の中に入って土管の裏側から脱出して、このようにスタスタ会場の隅を歩いて。
ここ映しちゃいけないところじゃない。
上村≫秘密の映像を入手しました。
国分≫1回、土管に戻ってるんですね。
土管に戻って裏からこう…上村≫日本からつながってるだけではなく、裏側も…あってはいけないですね。
テリー≫つながってるんですよね。
上村≫そしてパフォーマンスの中でほかの秘密もありました。
ご覧ください。
ありがとうとほかの国の言葉で書かれています。
メルシーやサンキューなどとありますが、実はこれ、ただの文字ではないんです。
実は人文字でできていました国分≫学校がやってくれたんですか、これ。
上村≫東日本大震災の被災地である福島県や岩手県、そして東京都の小学校や中学校の生徒たち合わせて1万人の方々でつくられた人文字だったんです。
国分≫江澤さん、こういう参加の仕方もいいですよね。
≫本当ですね。
温かい気持ちがこの文字に反映されていますよね。
国分≫子どもたちも思い出に残りますしね。
4年後、もしかしたらここで参加した子が代表に選ばれて、選手として出る可能性もありますからね真矢≫人文字って覚えていますよね。
マスゲームとか人文字って日本のお家芸といってもいいぐらいですよね。
テリー≫こういうのっていうのは2020年の開会式のときにも使えるでしょ。
だから競技内のパフォーマンスだけじゃなくて、それこそ夜やるでしょう。
開会式の聖火つけるときに東京中が1回電気を消す、そして同時につけるようなことだとただでできるんでしょ。
そういうのもいいですよね。
上村≫そして今回、注目を集めたパフォーマンスなんですが、たくさんの方々が関わっていました。
しかし、陰の四大立役者と言われているのがこの方々です。
中田ヤスタカさん、そしてMIKIKOさんなど日本のトップクリエーターたちがそろっています。
中でも音楽監修を手がけた椎名林檎さんはこのようにおっしゃっていました。
国分≫その新たなカルチャーという部分で言うとテリーさん、いっぱい出ていたような気がするんですけど?テリー≫これから2020年につながるかどうかですね。
国分≫日本の歴史ともっとミックスしてくると、より開会式ももっと盛り上がるのかなと。
テリー≫あと色鮮やか、プロジェクションマッピングというのはずっと使ってるんですよ。
現場にいると上の俯瞰のカメラだとわかりやすいんですけど、現場だとなかなかわかりにくいというのがあるので。
それをなくした部分でどうやって演出していくか。
閉会式でちょっと感じたことは、別れの切なさとか、これからまた4年間、選手はまた孤独な旅に立つわけですそういう孤独な旅に立つ切なさみたいなものを実は演出するというのが必要だったかなという感じはしましたね。
国分≫そこら辺を今度は東京オリンピック、含めるとまたすばらしいものになるかもしれないですよねそして立役者、もう1組いらっしゃいます。
パフォーマーの中で50人ダンサーがいたんですが、その中の20人が青森大学男子新体操部の皆さんだったんです。
国分≫めちゃめちゃ強いんですよね、この人たち。
上村≫詳しく見てみたいんですが。
国分≫室内競技じゃないですか。
閉会式は外で行われていて雨も降っていたというところで、松江さん、すごい心配された部分もありましたけど?≫すごくアスリートとしての能力が高いんでしょうね、どこでもできるっていうのは私、外じゃ全然ダメですよ。
室内競技だから。
真矢≫映像って雨とか傾斜ってなかなかとらえにくいんですよね。
でもあれだけ降ってるの映るっていうのは相当すごい雨で。
テリー≫結構大雨だったでしょう、小池さんの着物がどうなっちゃうか心配でしたよ。
国分≫めちゃめちゃ重たかったでしょうね。
林≫今日はスーパーウーマン特集第1弾として「ビビット」火曜レギュラーの江澤佐知子さんに密着しました。
取材をしたのはなんとテリー伊藤さんということで、見どころ、一言お願いします。
テリー≫もう私びっくりしましたね。
江澤さんの家、とんでもないことになってます、見てください。
≫数々の肩書きを持つスーパーウーマン、江澤佐知子さんに密着。
その自宅のあまりのハイセンスっぷりに、テリーさんも…ヤバいのは家だけじゃない。
江澤さんの本業は産婦人科医過去には医学で貢献したと、スウェーデン王室から勲章を送られたことも。
産婦人科医を務めながら、現在の医療の様々な規制について学ぶため早稲田大学法学部に入学。
今も宇宙への夢は続いています。
≫江澤さんが普段、働いているのは千葉県流山市の産婦人科。
≫この日も入院している患者さんに陣痛が。
江澤さんが赤ちゃんを取り上げます。
生命が誕生する感動の瞬間に立ち会うのも江澤さんにとっての日常の風景。
≫社長に就任。
そんなスーパーウーマンの自宅は、これまた型破りなものでした江澤さんが暮らすのは東京・港区にあるマンション。
≫超オシャレなリビングには数々の江澤流こだわりポイントが詰め込まれていました。
テリー≫ステキだ。
入ってすぐ間接照明がある。
なかなかこれもないですね。
こだわり抜いたハイセンスな部屋。
≫江澤さんの住むマンションを訪れたテリーさん。
そのあまりのハイセンスっぷりに驚きの連続。
電源を入れた瞬間、鏡がテレビに。
完全にスイッチが入ったテリーさん。
お宅チェックは止まりません≫一見すると壁に見える冷蔵庫。
冷蔵庫から出てきたのは白鳥ではなく「ビビット」で放送したつくり置きレシピの数々。
冷蔵庫は意外と普通と思いきや…テリー≫本当は家なんか見せたくないんだもんね。
≫ここまでこだわる江澤さん気になるのは夫の存在。
≫江澤さんの夫が帰宅。
≫産婦人科医として活躍するかたわら医療の現場で培った経験を生かしてサプリメントや化粧品会社の社長業もこなす江澤さん。
テリーさんの鋭いお宅チェックが一段落。
すると…テリー≫帰ってきたんじゃないですか、パパ。
今日お邪魔しています、テリーと申します。
≫こちらが夫のスチュアートさん。
不動産関連の仕事をしているスコットランド人です。
2004年に江澤さんの仕事の関係で出会った2人は4年前に結婚。
現在2歳になったばかりの双子の遼君と鎧君は今がやんちゃ盛り。
スーパーウーマンの父と母。
双子の息子にてんてこ舞い。
毎日子育てに奮闘中です。
テリー≫優秀だと。
≫2人のラブラブっぷりがわかったところで話題は江澤さんの次なる野望へ。
≫ちょうど博士号がとれるというのがわかったぐらいの年に募集があったんです。
≫私1人が女性で、あとはみんな男性です。
テリー≫そういうことなんだすごいじゃん!≫江澤さんは、宇宙飛行士に選ばれなかったからこそ、手に入れたものがあったと言います。
≫いないと思います。
≫スーパーウーマンの原動力は地球におさまり切らない夢と好奇心でした。
テリー伊藤をも驚かした型破りなスーパーウーマン、江澤佐知子。
とんでもないライフスタイルと、その生きざまをさらに詳しく掘り下げます。
国分≫いや〜すごい人。
何で「ビビット」に出てるんですか?テリー≫朝、来る必要がないよね。
真矢≫スタッフさんがあまりの美女と才女ということで、目をつけたということですね。
テリー≫普通フラットじゃないですか、床が。
そうじゃないんですよ、細かく見ると床がこういうふうになったりしているんですよ。
一回上げて、そしてここも今上がっていますよね。
隣の部屋に行くときに1回下がるんです。
深みをつけているんですね、家の中に。
国分≫こだわりあるな〜。
テリー≫ないんですよ、こんなのって。
真矢≫テレビですよ、そして。
国分≫テリーさん、カラフルになってましたもんね。
テリー≫実はこれはテレビだけじゃなくて、ここでは見えないんですけれども、江澤さんが使う自分のデスクがあるんですよね、事務所みたいな研究室が。
そこのところも透明なっているんですけど、スイッチを触ると向こう側が見えて子どもたちが遊んでいるのが見えると。
すごいんですね。
真矢≫これはどちらのご趣味なんですか?≫段差をつくりたいと言ったのは夫で、装飾に関しては2人で協議して決めました。
国分≫趣味が合うんでしょうね。
テリー≫相当勉強しないと、この内装はできないです。
国分≫まだまだすごいことあるんですよね。
林≫そうなんです、こちらをご覧ください。
真矢≫何を言ってるの…!国分≫で、宇宙にも行きたいんですもんね?≫乗り物がすごい好きで、海とか空とかそういうところで船に乗ったり、飛行に乗ったりしてると、日頃の忙しい感じを忘れて創造的になれるところがすごくいいなと思って、その延長として宇宙に行ってみたいなと思っています。
国分≫結局、一番の目標は何になるんですか?≫もちろん子育てもきちんとして、医師としてもこのまま続けていきたいんですけど、宇宙にももちろん行きたいですしせっかく法学を勉強したので医療と法学との視点から今までドラッグラグですとか日本では使えないお薬、海外では使えているだとか、そういった問題を両方の見地からもっともっと掘り下げて研究していきたいなと思っています。
テリー≫次回はですね、江澤さんの飲んだくれ人生を。
国分≫松江さんの飲んだくれ人生。
≫えらい違いじゃないですか林≫「ビビット」では幅広く活躍した女性を紹介していきます。
≫女優の広末涼子さんとお笑いトリオ、ロバートの秋山竜次さんがノンアルコール飲料の新CM発表会に登場しました。
今回、このCMを手がけたのがCM界の鬼才と言われるエクセレント・クリエイティブ・ディレクターの近松マサヲミさん。
その顔をよく見てみると、秋山さんそっくり!そう、近松さんは秋山さんが扮した人物なんです。
実は秋山さん、これまでに様々な職業の人物になりきった動画をネットにアップ。
その姿の完成度が高いと話題になっている。
そんな2人を直撃すると…≫ノンアルコール飲料の新CM発表会に登場した女優の広末涼子さんと広末さんは今年の夏を満喫できていないようで…林≫それでは最新のニュースです。
≫台風9号は午前6時頃、北海道に再上陸し北へと進んでいる。
北海道はこれまでの大雨で地盤が緩んでいるところがあり土砂災害や川の氾濫に厳重な警戒が必要。
こちらは北海道の足寄町です町内を流れる利別川は依然として水が茶色く濁って流れも速くなっています。
雨と風はこの時間は落ち着いています。
ただ、北海道内では既に川の水が流れるといった被害も出ている。
北海道の中央に位置する中富良野町では今朝、町内を流れる富良野川から水があふれ、住宅街に流れ込んだ。
また、十勝の鹿追町でも道路が冠水している。
道内は明日朝までに日本海側で120ミリ、オホーツク海側などで100ミリの雨が降る見込み。
風も太平洋側とオホーツク海側で35mの最大瞬間風速が予想されている。
波も高く太平洋側で7mの大シケになる見込み。
今後も土砂災害や川の氾濫などに厳重な警戒が必要です。
フランスのサルコジ前大統領が来年行われる大統領選挙に出馬する意向を明らかにした。
サルコジ氏は22日、私は2017年に行われる大統領選挙に立候補することを決めたと自身のツイッターで発表した現在61歳のサルコジ氏は2007年に大統領に就任したが、2期目を目指した4年前の大統領選で現職のオランド大統領に敗れ政界を引退。
その後、不正資金疑惑で捜査を受けるなどのスキャンダルが報じられたものの、おととし、中道右派の野党、国民運動連合の党首に当選し政界に復帰していた。
今後は11月に行われる自身の政党の予備選挙に臨むものと見られる。
中国で多発している子どもの挟まり事故。
今回の現場となったのはソファーだった。
中国・貴州省のマッサージ店。
そこには、店のソファーに頭を挟まれた男の子の姿が。
両親に連れられて来店した男の子は、遊んでいてソファーに開いた穴へと頭を突っ込んだところ抜けなくなったとのこと。
駆けつけたレスキュー隊が男の子を傷つけないよう慎重にカバーを切り裂き、ようやく男の子は救出された地元の消防当局は、遊びは子どもにとって大事だが保護者は目を離さないでほしいと注意を呼びかけているとのこと。
10万人を突破。
真矢≫続いてはお天気です。
≫分裂騒動で揺れた名店、大勝軒から幻のメニューが40年ぶりに本日復活。
ラーメンの神様と称されるも去年4月に亡くなった山岸一雄さんが創業した東池袋大勝軒。
≫お茶の水大勝軒店主、田内川真介さんが店舗の10周年を記念して発売することになったのですが大勝軒と言えば…現在、分裂騒動はどうなったのか?騒動は落ち着いているもののいまだに2つの会の間で弟子の移動があるといいます。
盛りそばなどに使用している20種類以上の食材を5時間かけて煮込んだ命とも言える秘伝のスープを使用しているんです。
1時間ほど煮込めば…≫あの「渡鬼」が1年半ぶりに帰ってくる。
幸楽の改装問題から、五月たちの一家が大きく揺れ始める。
林≫お茶の水大勝軒で今日から限定で販売される復刻版カレーライス、スタジオにご用意しました。
お召し上がりください。
テリー≫絶対おいしそうだよね。
林≫懐かしくてどこか優しいこれぞ昭和の、これぞ日本のカレーライス!国分≫ホント懐かしさがあるおいしいなあ。
懐かしいですよね、どこか。
テリー≫泣いちゃうね。
国分≫これ食べながら巨人×阪神戦見たい。
真矢≫わかりますよ、濃厚。
林≫40年ぶりに復活した山岸マスターのカレーライスをより多くの方に食べてもらいたいと考えた店長、神田カレーグランプリに出品することが決まりました。
2016/08/23(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット【リオ閉会式TOKYO世界を魅了▽…感動実況&珍プレーも】[字]

リオ閉会式TOKYO 世界を魅了!驚き演出!安倍マリオが瞬間移動▽メダル獲得の瞬間!内村・福原・ケンブリッジ…感動実況&珍プレーも

詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」で深堀り!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
「今」気になる話題や現象に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。取材したアナウンサーたちが白熱プレゼンを展開します。
言わせてビビット
社会に一石を投じるようなニュースや、ネット上で大きな波紋を広げているニュースを展開。出演者の白熱トークが繰り広げられます。
出演者
国分太一
真矢ミキ

テリー伊藤

井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
 
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:21186(0x52C2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: