• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • ublftbo ublftbo やっかいなのは、「ほら、あそこにゴミが落ちているぜ。拾わないのか? 拾えば?」的なことを言う連中が出現するということ。気付いているなら自分で拾えよ。こっちは近くに落ちているゴミを拾っている最中なのだ。
  • locust0138 locust0138 ↓「割れ窓理論」と同様に、一度ゴミが捨てられるとどんどんゴミが捨てられる恐れがあります。予防策としてゴミ拾いは有効です。専門家は自分の領域でゴミが捨てられることを見逃せません。自己満足でもいいのです。
  • zeroset zeroset ゴミを無くすことはできなくても、少なくとも「これはゴミである」「まき散らしてはいけないものである」って事を、周囲に知らしめる効果はあるんでしょうね。それだけでも意義はある。
  • gakusi gakusi 「拾いやすいゴミばかり拾うな。屋根の上のゴミもちゃんと拾えないならゴミ拾いなんかするな」みたいなひともいるよね。いいじゃんどんなやりかただってゴミの全体量は減るんだから。身の丈に合ったゴミを拾えば。
  • santo santo ゴミ拾いより厄介なのは、抵抗したり逃げ出したりすること。ゴキブリ退治に近いかも。
  • rosechild rosechild なかなかわざわざゴミを集めて大事にしているリアル知人に「それゴミですよ」とは言いにくいのでネットに議論があるととても助かる。
  • mobanama mobanama "日本語で容易にアクセスできる基本情報"を蓄積することの大事さ。
  • nankichi nankichi “ネットでのホメオパシー批判の蓄積があれば、日本語だけの検索でも、サイモン・シンの『代替医療のトリック』や、2005年のShang Aのメタアナリシスにたどり着くのは容易である。 ”そう!これ大事。
  • sanam sanam ○○はゴミだと解ってない素直な善意の人は専門家からそれゴミですよと教えられるとあっこれゴミだったんだありがとうこれからは気を付けますとなるので、そういう人達の為では。
  • powerbreathing powerbreathing ゴミ拾いに近い面もあるけど、逆襲してくるので厄介、というか危険です。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/08/22 12:00

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー

おすすめカテゴリ - 数学