コンサートのチケットを買い占めて不当に価格を釣り上げて転売する個人や業者が横行して
いる現状に、私たちは強い危機感を持って
います。
これらの組織的・システム的に買い占めるごく少数の人たちのために、チケットが本当に欲しい数多くのファンの手に入らないことに強い憤りを
感じています。
転売サイトで、入場できないチケットや偽造チケットが売られるなどして、犯罪の温床となっていることにも
憂慮しています。
また、私たちアーティストがあずかり知らないところで自らのライブの
チケットが高値で転売されることで、ファンは高い金額を払って大きな経済的負担を受け、何回もコンサートを楽しめたり、グッズを購入できたであろう機会を
奪われています。
このように、すべての弊害が音楽を愛するファンに及んでいる状況を放置しておくべきではないと
私たちは
考えています。
イギリスでもレディオヘッド、ワン・ダイレクション、コールドプレイ等がチケット転売を防ぐための
活動をしています。
日本の音楽業界でも、ファンがチケットを適正な価格で売買できるシステム作りを始めていたり、ネット上のダフ屋行為を取り締まれない現行法規の改正を政府や自治体に対して
訴えています。
ファンから音楽を楽しむ豊かさを奪う、この「チケット転売問題」について、皆様にもぜひ一度お考えいただきたいと思います。
#転売NO
2016/8/20
リオ五輪 入場券不正転売容疑 警察がIOC理事取り調べ
http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20160820/k00/00e/050/163000c
2016/8/18
IOC理事、リオで逮捕…チケット不正転売容疑
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2016/topic/20160818-OYT1T50079.html
2016/8/18
IOC理事リオで逮捕 自国割り当ての入場券を転売容疑
http://www.asahi.com/articles/ASJ8L3QFDJ8LUTQP01D.html
2016/8/18
【リオ五輪】五輪チケット不正販売事件で逮捕のIOC理事、休職
http://www.bbc.com/japanese/37114360
2016/7/15
ノエル・ギャラガーやアークティック・モンキーズのマネージャーら、チケット転売に対抗する同盟を結成
http://nme-jp.com/news/23275/
2016/7/5
リアーナの「完売御礼」コンサートが「半分空席」だった理由は…?
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/29200.html
『すべてのアーティスト、スタッフは、一人でも多くの音楽ファンに最高のパフォーマンスを届けるために、日々努力を重ね、活動しています。今日のチケット高額転売は、アーティストと音楽ファンとのこれまでの良好な関係を壊してしまう問題なのです。』
一般社団法人 日本音楽制作者連盟
理事長 門池三則
『本来、定価で手に入るはずのチケットが、一部の悪質な転売業者によって高額なものになり、しかもそれは新しいコンテンツの創作のためには全く活かされないのです。そのような状況を深く憂慮するとともに、根絶に向けての努力を続けたいと思います。』
一般社団法人 日本音楽事業者協会
専務理事 中井秀範
『コンサート数・動員数共に年々増加の一途であり、それはライブ活動がアーティストとファンにとっての重要度の高まりを示している。そんな中で単に金銭利益だけが目的である一部の転売ヤーのために、アーティストとファンがどれだけ多くの犠牲を払っているかを少しでも知っていただきたい。』
一般社団法人 コンサートプロモーターズ協会
会長 中西健夫
#転売NO