NASA、ISSの民間移譲を検討中 5
ストーリー by hylom
払い下げ 部門より
払い下げ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
2024年までの運用延長が決まっている国際宇宙ステーション (ISS) だが、NASAは2020年代を目途に民間移譲を検討しているという(sorae.jp, TechCrunch)。
ISS運用への民間の関与としては、すでに米国負担分の補給がSpaceXのドラゴンとOSCのシグナス宇宙船に民間委託されている。ISSは国際プロジェクトであるため、民間委託についてはNASA単独で決められることではないだろうが、さらなる運用延長の可能性もあるなか、年間2000億円とも言われる維持費の削減が求められているのだろう。
軌道上で放熱が上手くできれば (スコア:0)
軌道上で放熱が上手くできれば、影の部分を利用して激速パソコンを使って計算させたいな
Re: (スコア:0)
それをやるなら電力と冷却用媒体の確保が宇宙に比べて容易なグリーンランドなど北欧に置いては?
国際機関つくって (スコア:0)
そこが管理すればよくね
民間管理なんてハイリスクハイリターンな宇宙開発に手だせないでしょ
インテル、MSクラスなら潰れることはあり得んからアリだけど
Re: (スコア:0)
SpaceXが有人輸送に乗り出そうとしている時代に何言ってるんだろう。
ハイリスクハイリターンだから民間が乗り出すべきじゃないの?
Re: (スコア:0)
リターンまでくるのは相当先のこと