気がつけば記事数が300に
どうも、マスクド・ニシオカです。
さて、このブログも始まってから3ヶ月が経過しました。ブログの先人からアドバイスをいただきながら未開の地を突き進んでいるのですが、自分としてはまだまだ書き足りないと思っています。
書き足りない!などとほざいていると、なんだかまだまだ余力たっぷりでフライトしているように思われるかもしれませんが、実際はピンチの連続であり、いつ「メーデー!メーデー!」と言い出してもおかしくない状態なのであります。
それでも、コツコツと書き続けていたら記事数が300を越えましたが、もう300記事!ではなくて、まだ300だと思っております。まぁ、そんな300の中には、こんなひどいのもあるんですが・・・2ヶ月前、おっさんながら、まだ若かったんですよ。
読者のみなさまに感謝
記事数300越えたので、自分なりにブログの書き方なんて書いてみようかと思ったのですが、それよりも支えてくださっている読者の方に感謝を優先したいと思います。(300記事書いて思ったことは、どこかで書いてみます)
いつもブログを読んで頂きましてありがとうございます。もちろん、この記事がこのブログ初体験という方もおられるでしょうが、その方も同じ読者です。読者に支えられてこのブログは成り立っております。記事を300書くまで続けてこれたのも読者のみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
しかし、何をどのように感謝して、感謝をどういう形で表現するか悩みましたが、やっぱりブロガーとしてのやり方を貫きたいと思います。ということで、自分のブログを読んで下さっている読者の中から、気になるブログを紹介させて頂いて、感謝に変えさせていただこうと思います。選ばれなかった方、ごめんなさい。
スポンサーリンク
気になるブログ
このブログを知ったのは、自分のブログに痕跡を残してくださっていたからです。プロレスと同じくらい格闘技が好きな自分にとって『回し蹴り』というキーワードだけで、十分面白そうな予感がします。
タイトルだけを見ると、空手をされている方が空手に関することなどを書かれているブログだと思われるかもしれませんが、確かにそれは間違っていません。しかし、空手以外のこともいろいろ書かれていて、中には本当にゾンビが襲ってきたら?というような、どこかで見たことあるぞ?というような内容もあります。
スポンサーリンク
そして、なんと言ってもこのブログの魅力は、マッスル北村という題材で4回にわたって紹介記事を書くというマニアックさ。そして、あの武井壮を(脳内で)倒そうする企画が5回に渡って書くという自由さ。これ以外にも、書いている人が好きなんだろうなぁ~と思わせる記事が満載です。これが、このブログの素晴らしさであり、ブログの本来の楽しさではないかと思うのです。
自分は、ブログを書き始めてたまたま上手いこといって3ヶ月が経ち、記事を書き続けて300を越えて、そこそこのアクセス数稼ぐことが出来ていますが、それでも何を書こうか迷うことはしょっちゅうで、自分の書きたいことを書いて果たして読んでもらえるのだろうか?と思うわけです。そんなときにこのブログを見て、自分の好きなことを書く勇気をこっそりともらっています。でも、企業秘密です。
今後も、自由奔放にブログを書いてもらうことを期待して、ここに応援させて頂きます。楽しみにしています。そして、これからもよろしくお願い致します。
でわ、股!!