1: 2016/08/13(土) 07:20:35.724 ID:A7hCzSBO0
前は乗ってたけど
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2: 2016/08/13(土) 07:20:59.976 ID:rfpUBC98d
免許がない
3: 2016/08/13(土) 07:21:16.669 ID:NUqlOtkJ0
金がない
5: 2016/08/13(土) 07:21:57.744 ID:hU9Ywgq/0
暑いから
7: 2016/08/13(土) 07:22:03.991 ID:SjRkA9BIM
乗ってるでしょ
8: 2016/08/13(土) 07:22:13.086 ID:YZhMg7Xg0
クルマでよくね
雨降ったらくそやろ
雨降ったらくそやろ
9: 2016/08/13(土) 07:23:19.938 ID:uco+v9Vea
盗めないからな
11: 2016/08/13(土) 07:23:22.436 ID:omgUgI9da
普通に乗ってるけど
12: 2016/08/13(土) 07:23:55.281 ID:TUIRgcK90
車の運転が嫌いだからバイク乗ってた
13: 2016/08/13(土) 07:24:12.139 ID:+aRuqW/E0
中免は取らんわな
原付乗って18になったら車の免許取るのが大半だろ
原付乗って18になったら車の免許取るのが大半だろ
15: 2016/08/13(土) 07:26:11.754 ID:3mTclAoV0
若者かっぺは原二という選択思いつかずに車一筋だし絶望的だなバイク業界
16: 2016/08/13(土) 07:26:49.817 ID:EI6lEkSs0
バイクは金掛かるから10代は無理だろう
よっぽど好きか親がバイク好きじゃないと
よっぽど好きか親がバイク好きじゃないと
17: 2016/08/13(土) 07:27:17.764 ID:u8vjWaEjd
仮面ライダーも乗ってないし
18: 2016/08/13(土) 07:27:46.785 ID:fmSbAduw0
大丈夫これからライディングデュエルブームが来るから
22: 2016/08/13(土) 07:29:26.851 ID:faUIaL7g0
ほんと原チャ売れてないらしいな
終わってる
終わってる
24: 2016/08/13(土) 07:31:07.954 ID:OwgInS52a
バイク事故るの怖いし
25: 2016/08/13(土) 07:31:39.647 ID:2rFZ9/Bha
お前らは団塊ジュニアはDQNブームと親に金出して貰ってたのがでかいな
28: 2016/08/13(土) 07:39:58.709 ID:cDD8KVl2a
>>25
団塊ジュニアの頃は既にDQNブームは終わってたし
親は保守的でとてもバイクの金なんて出してもらえなかったよ
むしろ団塊ジュニアあたりからバイクや車が売れなくなってきた
団塊ジュニアの頃は既にDQNブームは終わってたし
親は保守的でとてもバイクの金なんて出してもらえなかったよ
むしろ団塊ジュニアあたりからバイクや車が売れなくなってきた
27: 2016/08/13(土) 07:37:16.516 ID:XA42PNosa
金もったいない
29: 2016/08/13(土) 07:43:49.106 ID:YWx2z2zI0
ジジイばっかりになってきてヤエーしても返してくれなくなってきた
30: 2016/08/13(土) 07:44:16.258 ID:nicsWH6Pp
俺は乗るよ
この間東北回ってきた
この間東北回ってきた
31: 2016/08/13(土) 07:45:31.320 ID:CtduH96dr
車でやりたい事やったら免許とバイク買う
33: 2016/08/13(土) 07:50:15.425 ID:9GUxP+Ns0
乗らん
金ない免許ない危ない
そもそもバイクにメリットがない
金ない免許ない危ない
そもそもバイクにメリットがない
34: 2016/08/13(土) 07:51:02.319 ID:cDD8KVl2a
バイクが最も流行った時代は今の50代が若者だった頃だな
当時は暴走族ブームなんかもあったし
今でも50代は良いバイク乗ってる人が結構多い
高速道路で見かけるライダーの集団も50代や60代の高齢者が意外と多いんだよな
団塊ジュニア(40代半ば)以降はバブル崩壊の影響もあって消費が極端に落ちた
最近若者云々ではなく、消費が伸びないのは全ては不景気が根本的な原因なんだよね
当時は暴走族ブームなんかもあったし
今でも50代は良いバイク乗ってる人が結構多い
高速道路で見かけるライダーの集団も50代や60代の高齢者が意外と多いんだよな
団塊ジュニア(40代半ば)以降はバブル崩壊の影響もあって消費が極端に落ちた
最近若者云々ではなく、消費が伸びないのは全ては不景気が根本的な原因なんだよね
38: 2016/08/13(土) 07:58:59.837 ID:Wvh4g7gUd
バイクは消耗品が高い。まぁバイク自体が売れてないから、そうなっちゃうんだけど
39: 2016/08/13(土) 08:03:23.170 ID:fpGoBJW7d
いいところがわからん
40: 2016/08/13(土) 08:06:23.638 ID:zRZPBwWj0
近所のキモオタがハーレー乗ってたら高校生集団(不良ではないがDQNでないとは言い難い)に余裕で盗難されててワロタ
地元治安悪いなあ…引っ越そうかな…
地元治安悪いなあ…引っ越そうかな…
41: 2016/08/13(土) 08:51:24.257 ID:6sPT+baq0
車の方がかっこいいしモテる
42: 2016/08/13(土) 09:26:29.917 ID:Dr1BXzca0
知り合いで死んだやつが2人もいるし先輩も事故って死にかけてるからこわひ
44: 2016/08/13(土) 10:20:46.177 ID:v1X/yr600
もう20代になっちまったが乗ってたぞ
今も乗ってるし
今も乗ってるし
45: 2016/08/13(土) 10:33:15.707 ID:NOeW3r54d
RZ50でサーキット走ってた
ギリギリ10代でR1も買った
ギリギリ10代でR1も買った
46: 2016/08/13(土) 10:49:01.821 ID:zpC1P0550
死ぬのが怖くてバイク乗れるかよ
怪我は怖いです
怪我は怖いです
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1471040435/
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
こいつの周り雑魚すぎでしょ
チンパンが扱えばそりゃ死ぬわ
ただ勧める乗り物では無いな。
若いと保険もエライ高いし、免許、車体、保険、整備等など若い子にはきっついよね
時勢もバイクに乗ること自体を非推奨しているし、まぁ何より危ないしな
それよか、別の楽しいことがあるならそっちやればいい、昔と違って面白うそうなもんは回りに溢れているからね
ただ、それでも乗りたいって奴がいて、そいつが本当に教習所通いだしたなら
俺は大歓迎するし、何でも相談に乗ってあげたいと思うよ
半袖短パンサンダルに爆音マフラーで足を地面に擦らせながら走ってるのをよく見る
すっ転んだら終わりやろ
昔徹夜明けに原付乗ったらすっ転びそうになって以来乗らない
>盗難されててワロタ
こういうわかりやすい嘘をしれっとつける奴の神経が理解できん
おまえは盗難の瞬間の目撃者か、もしくは犯人かって突っ込み待ちなのだろうか
なおセカンドに2st50cc
卒業したら普通は車免許取るんだから二輪免許取る余裕なんてないわな。
それと親世代がバイクに対して最高に最悪な印象持ってる。
今は就職して自由にお金使える社会人になってからじゃないととれない。
今は夏休みだぞ。察しろ
若いもんがバイクに乗らん理由なんざ決まっとろーが。カネがねーんだよ。昔はどーたら、所得の割合は変わってないとかほざくけどな、出ていくもんが増えてんだからカネなんざあるわけねーんだよクソボケ老害
深夜にウェイウェイやって怒られてバイク乗らなくなるパティーンらしい
落ち着けよ
各方面の出費を削ってでも乗りたい奴は乗る
そうでないやつは乗らない それでいいじゃん
泣いてツイッター鍵
こないだはウェイウェイやって車煽ってたら怒られて泣いてた人いたよな
もちろん載ってる割合も減っているし。
お金はみんなスマホに消えていく
金が無いって当たり前だよな
「バイクは危ないから乗らない」のは後付けで単に怠け者だろ
○ケモンGOでフラフラ歩いてる方がよっぽど危ないと思うがね
そもそも昔の10代だって無保険がまかり通っていた時代の話
今は事故られてツイッター友達に相談してんのか
あんなにパリピだったのに
あと、ナンバーを折り曲げてるバイクが多いんだけど、犯罪犯すつもりなの?
バイク乗りって、DQNが多いイメージで好きになれないんだよなぁ。
俺らの時はバイクや車に乗ってテクニックもあるのがカッコいいと男女問わずに思ってた
子供達も将来は野球選手になりたいとか言ってた
今は、SNSでフォロワーが多いのが男女問わずカッコいい
子供達は将来はユーチューバーになりたいと言う
16歳から免許取れバイクに乗れるのに友人らから羨ましがられる事も無く
女子からモテル事もないバイクは若者の憧れる欲しい物リストから消えたんだよ
俺は失うものは何もないから乗ってる。楽しいけど危険な乗り物だぞ
生身で300、200平気で出るんだぞ。一瞬気を抜いたら終わり。危険だろ
バイクで暴走したり、れぃぷや傷害を繰り返した結果
団塊が危機感を覚えて40歳以下~ゆとりまでは
高校在学中に免許を取りにくい状況になった
( 場合によっては免許&バイクを取得 → 保護者に連絡 )
今はバイクやクルマの国内需要が激減したせいで
業界や役人さんの利権がらみでガキがバイクに乗るのの規制もゆるくなったけど
代わりに、氷河期世代が貧乏人だらけ&バイクの値段が上がりすぎなせいで
気軽に原付きで遊べる状況じゃない
昔なんかスクーターだったら新車でも8万もしなかったろ?
ん?性能的にそれだけの速度が出るなら出さなきゃならん法律でも?
一瞬の気の緩みでそこまで出せる奴は居ない
何秒、ガバ開けする気なんだか・・・
リッターで2~3速 3000回転から一気に6000~7000回転まで持って行けばわかるが
あの衝撃を感じたら200に到達するどころか100程度に到達した時点で急いでアクセルを戻すっつーの
(本当に気が緩みきっていたら加速に負けて振り落とされるだろうけどw)
それに転倒や事故は一瞬の気の緩みからだが、細心の注意を払って乗るのは車もバイクも同じ事 違うか?
1400GTRに乗ってるオッサンですがヤエーしまくってますw
自転車を追い越す時さえサムズアップして挨拶してるヨン♪
GSR250Fで手を振る時より返してくれる人が少ないけどね・・・
俺は物凄く自分勝手な性格だから返事が無いのを承知で「安全に楽しんでくれよ~!」と心を篭めて勝手に手を振ってるw
最近の十代はあんな馬鹿な世代じゃないと思いたいわ
ノーヘルでの事故だったから可哀想とも思わなかったな。
単純にバイクなんか乗る価値ないだけでしょ
バイク格好いい車格好いいの時代はとっくの昔に終わってんだよ
イヤなら乗らなきゃイイだろ
何しに来たんだ?
お前みたいな奴は一生バイクには乗れないんだから
諦めてスマホのゲームに課金して喜んでろよ
全員80、90年代のバイクで懐古趣味だけどw
バイクなんか金かかる・危ない・気候に影響されやすい
誰が乗るかよこんなもん、時代錯誤もいいとこだ。
10代から今まで約10年乗ってる俺はそう思うが、かといって降りるつもりはない。
分かるわ。
時代錯誤だろうが自分は乗ってて楽しいんだから仕方ない。
そもそも若いのが乗らない事で不都合なんてないのに何で乗って欲しい素振りを見せるのか。
仮に若いのが乗らなくて市場が先細りになっても
今生きてるオッサンが細々と楽しむ程度の余地は残ってると思うし。
バイク乗りのバカが事故るのとなんか関係あるのか?
ヤエーはお互いすると気持ち良く感じるが、推進されるべきものではない
どんな排気量だろうと、街中だろうと、
走り出したら即200、300出ると思ってるのかよ? w
300km/hだと秒速は約83.333mで、200km/hでも秒速は約55.555mだが
脳内ライダー的にはそれが一瞬でも気を抜いただけで出せるんでしょうなw
※26は脳内でこういうのに乗ってるとか?w
ttps://youtu.be/4y2VeR-KF2c
ttps://youtu.be/ptFM8tAU2JM
三ない運動が広まったのは1970年代後半から80年代だから、今の50代もすでに免許を取り難い状況だったはずだが?
金かかるし、危ないし、歳をとってやることなくなったらどぞ
ポケモンGoがどうのこうの言う奴は暑さで頭イカれたのか?
バイク乗りのバカが事故るのとなんか関係あるのか?
↑
イカれてるのはお前だろ
事故る話なんて誰もしてないんだよ
お前は半クラも出来ないんだから大人しく○ケモンGOをやっとけよw
オッサンになってからか?
残念な人生だな
広まったのは一部地域だけじゃない?
知り合いに40、50の人が数人いるけど、みんな3内運動無かったって言ってたし。