Privoxy の設定方法
Privoxy で Tor を利用する為の設定
1.Privoxy の起動
スタートメニューから Privoxy を起動し上部のメニューから『 Option 』をクリックます。
既に起動していて最小化している場合は右下のタスクトレイの中にある (P) をダブルクリックしてください。
2.Options
『 Options 』をクリックしたら、サブメニューが現れますのでその中から『 Edit Main Configuration 』をクリックします。
3.Edit Main Configuration
『 Edit Main Configuration 』をクリックしたら、メモ帳で『 config.txt 』が開かれます。
4.config.txtの編集
『 config.txt 』の一番最後の場所に下記の文字列を入力します。
forward-socks4a / localhost:9050 .
4.config.txtの保存
文字の入力が終わったら、ファイルを閉じます。その際に『 変更を保存しますか? 』と言うメッセージが出ますので、『 OK 』をクリックします。
以上で設定は終了です。続いてブラウザから利用できるように設定します。
ブラウザの設定
Internet Explorer 6.x の場合
Privoxy 及び Tor が起動してない状態でこの設定をすると、ブラウザで接続できない状態になりますので注意してください。
1.Internet Explorer の起動
まず、Internet Explorer を起動し、上部のメニューから『 ツール 』をクリックします。
2.ツール
『 ツール 』をクリックしたら、サブメニューが現れますのでその中から『 インターネット オプション 』をクリックします。
3.インターネット オプション
『 インターネット オプション 』をクリックしたら、インターネット オプションの画面が出ますので、上部にあるタブメニューから『 接続 』をクリックします。
4.インターネット オプション - 接続
『 接続 』をクリックしたら、接続関係の設定画面が現れますのでその中から『 LAN の設定 』をクリックします。
5.ローカル エリア ネットワーク(LAN)の設定
『 LAN の設定 』をクリックしたら、ローカルエリアネットワークの設定画面がでますので、その中から『 プロキシサーバー 』の所にあるチェックボックスをクリックします。
6.プロキシサーバー
『 プロキシサーバー 』のチェックボックスにチェックが入ると、『 詳細設定 』がクリックできるようになるので、『 詳細設定 』をクリックします。
7.詳細設定 - プロキシの設定をする。
『 詳細設定 』をクリックしたら、プロキシの設定画面が現れますので、その中にある 『 HTTP 』と『 SECURE 』の場所に 「 localhost 」その隣に「 8118 」と入力して、『 OK 』をクリックします。
8.ローカル エリア ネットワーク(LAN)の設定 - OK
『 OK 』をクリックしたら、ローカルエリアネットワークの設定画面に戻りますので、その中にある『 OK 』をクリックします。
9.インターネットオプション - OK
『 OK 』をクリックしたら、インターネットオプションの設定画面に戻りますので、その中にある 『 OK 』をクリックします。
通常の画面【(1) の状態】に戻ったらブラウザを再起動させてください。
以上で設定は完了です。
作動確認のページで情報が保護れているかチェックしてみてください。
▲トップへ戻る
Netscape 7.x の場合
Privoxy 及び Tor が起動してない状態でこの設定をすると、ブラウザで接続できない状態になりますので注意してください。
1.Netscape の起動
まず、Netcsape を起動し、上部のメニューから『 Edit 』をクリックします。
2.Edit
『 Edit 』をクリックしたら、サブメニューが現れますのでその中から『 Preferences... 』をクリックします。
3.Preferences
『 Preferences... 』をクリックしたら、Preferences の画面が出ますので、左にあるメニューから『 Advanced 』をクリックします。
4.Advanced
『 Advanced 』をクリックしたら、Advanced のメニューがでますのでその中から『 Proxies 』をクリックします。
5.Proxies
『 Proxies 』をクリックしたら、右側に Proxies の設定画面がでますのでその中から『 Manual proxy configuration 』のラジオボタンをクリックします。
6.Proxies - プロキシの設定をする
『 Manual proxy configuration 』のラジオボタンをクリックしたら、プロキシの設定入力が出来るようになるので、その中にある『 HTTP Proxy 』と『 SSL Proxy 』の場所に「 localhost 」その隣にの『 Port 』の場所に「 8118 」と入力して、『 OK 』をクリックします。
通常の画面【(1) の状態】に戻ったらブラウザを再起動させてください。
以上で設定は完了です。
作動確認のページで情報が保護れているかチェックしてみてください。
▲トップへ戻る
Mozilla Firefox 1.x の場合
Privoxy 及び Tor が起動してない状態でこの設定をすると、ブラウザで接続できない状態になりますので注意してください。
1.Mozilla Firefox の起動
まず、Firefox を起動し、上部のメニューから『 ツール 』をクリックします。
2.ツール
『 ツール 』をクリックしたら、サブメニューが現れますのでその中から『 オプション 』をクリックします。
3.オプション
『 オプション 』をクリックしたら、オプションの画面が出ますので、左側にある『 接続設定 』をクリックします。
4.接続設定
『 接続設定 』をクリックしたら、インターネット接続の設定の画面が出ますので、その中にある『 手動でプロキシを設定する 』のラジオボタンをクリックします。
5.接続設定 - プロキシの設定をする。
『 手動でプロキシを設定する 』のラジオボタンをクリックしたら、プロキシの設定入力が出来るようになるので、その中にある『 HTTP プロキシ 』と『 SSL プロキシ 』の場所に「 localhost 」その隣にの『 ポート番号 』の場所に「 8118 」と入力して、『 OK 』をクリックします。
6.オプション - OK
『 OK 』をクリックしたら、オプションの設定画面に戻りますので、その中にある『 OK 』をクリックします。
通常の画面【(1) の状態】に戻ったらブラウザを再起動させてください。
以上で設定は完了です。
作動確認のページで情報が保護れているかチェックしてみてください。
▲トップへ戻る
Privoxy で リモートプロキシを使い分ける
Tor を利用していて、その通信速度に不満を感じてる人は多いと思います。
その理由として、匿名性を必要としないサイトへのアクセスも Tor 経由で行ってしまうからです。
Privoxy に以下の設定をする事で、特定のサイトへのアクセスを Tor 経由ではなくプロバイダ等の高速なプロキシからアクセスできる様にする事が可能です。
興味がある方は一度設定してみてください。
1.main configuration の編集
編集のまでの方法は (Privoxy で Tor を利用する為の設定) を参考にしてください。
2.forward 設定
Torの設定「forward-socks4a / localhost:9050 .」に続いて、以下の文字列を自分用に編集して config.txt に入力し保存します。
forward .kcn.ne.jp proxy.isp.ne.jp:8080 forward .or.jp proxy.isp.ne.jp:8080 forward .go.jp .
上記の設定は、「 .kcn.ne.jp 」と「 .or.jp 」のドメインを持つサイトは全て「 proxy.isp.ne.jp:8080 」経由でアクセスし、
「 .go.jp 」 のドメインに対してはプロキシを経由せず直接接続するという設定です。
「 .kcn.ne.jp 」「 .or.jp 」は Tor で接続したくないドメインを指定してください。
「 proxy.isp.ne.jp:8080 」にはあなたが利用しているプロキシのサーバーアドレスとポート番号を指定してください。
「 .go.jp 」には、プロキシを経由せず直接接続したいドメインを指定してください。