- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- oku1 いろいろ手厳しいが、このとおりでしょう。野党や市民団体は、田中先生やまともな経済学者の話を聞いてきちんと勉強するべき。まともな経済政策があって初めて安倍政治を止めることができることを認識して欲しい。
- Baatarism 金融緩和に反対して、消費増税に賛成する政治勢力でした。
- benitomoro33 不勉強を指摘するのはいいとして、説得するでなく、何でもかんでもSEALDsの若者に背負わせて過度にdisるおっさんたちの心性が判らない。自分はSEALDsより支持されてるとでも思ってるの?
- asanoyoshik 勇敢ではなく、有閑な若者たちだったと。
- Yoshitada 元々、期間限定で学生デモ支援のための集団で、当事者たちの自意識も含めてそれ以上でもそれ以下でもなく、役割果たしたんで予定通り解散するってだけの話だと思うが。むしろ、あんたが何を期待してたんだ?
- sugar_jirou 的確なまとめ。聞こえないバリアを張る方たちには声は届かないだろうけど
- y-mat2006 一方、上念司氏は、まとめサイト情報で貧困JKをdisっていた。http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/smith796000/status/766546991992057861?s=09%EF%BC%89%E3%82%92%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF
- Gl17 支持されてない、なら安保法制こそ世論は不支持多数で一貫してたんだが…政権こそ何を勉強したン? シールズ非難ありきの身勝手な記事は結局、近年希な政治運動としての伸長を見せた彼等を評価してるとも言える。
- usutaru 不勉強で暇を持て余した学生集団は眼中にないが、彼らを利用したマスコミや文化人や政党の大人たちがまともな戦略をデザインできなかったことの方がひどい。猛省を。
- REV 「貧しくても、武力行使の制限を」っていうのは一つの見識。ただ、同世代は「どうでもいいから、就職先の確保を」になってる予感。
- fyp123fyp これにきちんと、理屈で反論できる様になってるんなら成長してる。(それが間違ってたとしても、話し合いをするって点では)ま、ざっとみた感じシールズのシンパはまた感情的になってるし、もうどうしようもねぇな。
- Josequervo より罪深いのは無責任で勝ち目の無い思想の大人達がSEALDsを持ち上げて利用して消費し尽くしてしまった事。なのに誰一人何ひとつ反省もせず総括もされぬまま皆で茹でガエルになろうとしてんだから悲惨な話だ。
- yamatedolphin 不勉強というより、そもそもが、若者のクセに基本日本を変えない方向に、しかも年寄りと仲良く頑張るというクソみたいな運動だったから、期待するようなものが何も出ないのは仕方ないよ。
- urashimasan 君らが論破すべきは憲法学者だろ。
- quick_past あのね。自陣営が支持する安倍内閣のグダグダ加減は捨て置いて、自分で国を傾ける引き金引きながら必死に止めようとしてる相手を煽りちぎるとか、保守でもなんでもないだろ。アベノミクス失敗のツケ払ってくれ
- ripple_zzz 若い世代は民主党のグダグダを下から見てるし、今の現役世代はロスジェネでもあって、民主党が自民以上に救ってくれなかったことを上から見てる。まぁそうなるとそうなるだ。
- dc42jk 経済政策を良くしないと他の政策がどんなに良くても支持は広がらないと思う。正直経済を良くしてくれるならナチスにだって自分は投票してしまうのではと危惧している。
- watatane 北海道だとYOSAKOI生み出した長谷川の劣化じゃん。あれ。
- momopopohate あの人達はただの反アベが本質で政策なんてオマケでしょ。よく真面目に読んだなと関心するわ。
- nonameblog これはまだ優しい方。普通に頑張ってる若い学生からしたら「SEALDs?何それ?」ぐらいの認識が大半。
- poko_pen SEALDsを批判されると過剰反応する人達がいっぱいw あれが成功と思っていて、一切の反省を拒んでいるようでは、また中身の変わらない空っぽな第二、第三のSEALDsが出来るだけ。
- stand_up1973 まだ若いから、5年後10年後に奥田くん達がどのように変容しているかを見て判断しようと思う(変わってなかったら本当のバカということで
- htnmiki こういう運動自体は悪くないと思うけど結局「ダメな野党」のコピーでしかなかったのは各々よく考えて欲しいところだが解散しちゃったし振り返ることはないんだろうな
- rissack 何がしたいんだろうか。期待していたので、敗因を分析したのならまだわかる。実際世間から支持されず、別に危険もなかった若者たちを叩きのめすことが大人することなのか?
- KGV 「皆さん、今の日本は失業率が大幅に改善し若者は就職に困らなくなり賃金も上昇して赤貧洗いまくりの民主党時代は忘却の彼方へ。これ全て我らが安倍さんのおかげなのです!」これは「何プロパガンダ」っていうの?
- weep 不勉強だと堂々と言うやつが、おのれが不勉強であると気づいていないものである。 この記事はやや情報不足かと。
- blueboy 不勉強だね。たとえば「ジニ係数の推移は2010年までしか利用できない」→ ググればわかる。ジニ係数は 2011/2012 年なら http://bit.ly/2bOf428 2013年なら http://bit.ly/2b9i0aY /Abenomics を褒めるが正体は → http://j.mp/2bwoHk3
- moegi_yg いや。だからSEALDsが登場したときから同年代の私はずっとブコメでダメ出ししてたっつーの。今更何を、としか。
- lbtmplz あのデモの意味は何であったか残念ながら私には何の印象も残さなかった
- Gl17 支持されてない、なら安保法制こそ世論は不支持多数で一貫してたんだが…政権こそ何を勉強したン? シールズ非難ありきの身勝手な記事は結局、近年希な政治運動としての伸長を見せた彼等を評価してるとも言える。
- mmm143 ただの政権批判ありきの理屈だったからな。野党が支持されないのに、そいつらの理屈を使いまわして政権批判しても指示されるわけがない。政権批判はもちろんするべきだが、正しいことを言わなきゃだめだ。
- sunechamacell ぶっちゃけ若者でSEALDsなんかに集ってたのは共産貴族を夢見る馬鹿か何も考えてない馬鹿のどっちかだろ
- gui1 四害虫を粛清して文革を再現させるしかないな( ・`ω・´)
- shoot_c_na 当初の言い分である「殺すのも殺されるのも嫌だ」がすでに、命運を決めてたんだよ。身を挺する覚悟はないって宣言だもん。信頼を勝ち取れるワードじゃない
- ahomakotom 渋谷でデモ行進するSEALDsに「邪魔!」「うるさい!」「横断歩道わたらせろよ!」と苦い顔をするのもまた若者であった。
- ornith “SEALDsは何を代表していたのだろうか? 政治的な行動(国会前での長時間のデモなど)に時間を割くことができる、経済学的にいえば時間当たりの機会費用が低いひとたち。要するに暇人の代表であった”
- masamkur 同世代がイマイチ乗ってこなかったのは、やっぱり何か違和感があったのだろうね。
- Cunliffe 著者、アベノミクスとかいう宗教のお題目を信じているアホかあ…。
- usutaru 不勉強で暇を持て余した学生集団は眼中にないが、彼らを利用したマスコミや文化人や政党の大人たちがまともな戦略をデザインできなかったことの方がひどい。猛省を。
- fatpapa デモ参加者を見れば判るように若者より団塊や段階Jrを動かしたんだろ。筆者のアベノミクス礼賛も疑問アリだし必至で否定するのも大人げない。自分が学生時代どこまで判ってたんかね?自滅原因はそこじゃないと思うわ
- kuskkuk
- astronomy710
- yasuhiro1212
- laislanopira
- sobo-toipu
- fyp123fyp これにきちんと、理屈で反論できる様になってるんなら成長してる。(それが間違ってたとしても、話し合いをするって点では)ま、ざっとみた感じシールズのシンパはまた感情的になってるし、もうどうしようもねぇな。
- Josequervo より罪深いのは無責任で勝ち目の無い思想の大人達がSEALDsを持ち上げて利用して消費し尽くしてしまった事。なのに誰一人何ひとつ反省もせず総括もされぬまま皆で茹でガエルになろうとしてんだから悲惨な話だ。
- yamatedolphin 不勉強というより、そもそもが、若者のクセに基本日本を変えない方向に、しかも年寄りと仲良く頑張るというクソみたいな運動だったから、期待するようなものが何も出ないのは仕方ないよ。
- urashimasan 君らが論破すべきは憲法学者だろ。
- quick_past あのね。自陣営が支持する安倍内閣のグダグダ加減は捨て置いて、自分で国を傾ける引き金引きながら必死に止めようとしてる相手を煽りちぎるとか、保守でもなんでもないだろ。アベノミクス失敗のツケ払ってくれ
- andsoatlast
- WonderBoy
- ripple_zzz 若い世代は民主党のグダグダを下から見てるし、今の現役世代はロスジェネでもあって、民主党が自民以上に救ってくれなかったことを上から見てる。まぁそうなるとそうなるだ。
- azu2gouu
- Ghuk
- dc42jk 経済政策を良くしないと他の政策がどんなに良くても支持は広がらないと思う。正直経済を良くしてくれるならナチスにだって自分は投票してしまうのではと危惧している。
- walker795
- watatane 北海道だとYOSAKOI生み出した長谷川の劣化じゃん。あれ。
- momopopohate あの人達はただの反アベが本質で政策なんてオマケでしょ。よく真面目に読んだなと関心するわ。
- yotubaiotona
- nonameblog これはまだ優しい方。普通に頑張ってる若い学生からしたら「SEALDs?何それ?」ぐらいの認識が大半。
- poko_pen SEALDsを批判されると過剰反応する人達がいっぱいw あれが成功と思っていて、一切の反省を拒んでいるようでは、また中身の変わらない空っぽな第二、第三のSEALDsが出来るだけ。
- peltier
- stand_up1973 まだ若いから、5年後10年後に奥田くん達がどのように変容しているかを見て判断しようと思う(変わってなかったら本当のバカということで
- nkwas1201
- htnmiki こういう運動自体は悪くないと思うけど結局「ダメな野党」のコピーでしかなかったのは各々よく考えて欲しいところだが解散しちゃったし振り返ることはないんだろうな
- rissack 何がしたいんだろうか。期待していたので、敗因を分析したのならまだわかる。実際世間から支持されず、別に危険もなかった若者たちを叩きのめすことが大人することなのか?
- asyst
- zakki_51
- KGV 「皆さん、今の日本は失業率が大幅に改善し若者は就職に困らなくなり賃金も上昇して赤貧洗いまくりの民主党時代は忘却の彼方へ。これ全て我らが安倍さんのおかげなのです!」これは「何プロパガンダ」っていうの?
最終更新: 2016/08/22 07:38
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - まさに不勉強の産物! SEALDsは「貧困プロパガン...
- 3 users
- 政治と経済
- 2016/08/22 15:50
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメ...
- 21 users
- 2009/12/14 19:20
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
[FT]世界で後退する民主主義 :日本経済新聞
- 政治と経済
- 2016/08/14 14:18
-
米大統領選の火種「トランプ大学」 詐欺訴え各地で訴訟:朝日新聞デジタル
- 政治と経済
- 2016/08/21 22:06
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む