男性保育士に立ちはだかる困難…保育士不足に拍車をかける「男性差別問題」
2016年8月12日 20:15
http://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_Doc …

時代遅れな固定的イメージを持っている人が未だにいる。21世紀の今時、こういうのはどうにかならないのでしょうか。

http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h25honpen …
ちなみに、虐待で多いのは実母で、次が実父です。
※性的虐待も含む統計だが、虐待の種類別の加害者内訳は不明。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    「これは、自身が子を持ってわかること。オスという種は、子に対してすぐに父性は湧かない。」
    記事との関係が分かりません。子に対してすぐに父性は湧かないというのは、父からの子に対する虐待はある程度は避けようが無いと言っているのでしょうか?

    「同じ男でも、性的マイノリティー側のほうが許せる。」
    同じ男というのが誰のことか、許す主体のことか許す相手の方なのか、性的マイノリティーとはなんの事を言っているのか分かりません。どういう意味でしょうか。

    「拗ねるヒトは保育士に向かない。」
    記事との関係が分かりません。

      補足日時:2016/08/14 09:57
  • >自分の娘を男性保育士にまかせるか女性保育士に任せるか選べと言われたときに、女性がいいと考える人が多いという事実を覆そうとすることへの方が

    検索してもらうと分かりますが、幼稚園教諭もそうですが、男性保育士の賛否の話題があったときは賛成の方が大体多いくらいですよ。
    勿論、反対も珍しくはありませんが。

      補足日時:2016/08/17 19:06
  • 私は保育士でもありませんし、目指しているわけでもありません。
    ただし、社会的な目で考えたときに大事なのは公平や客観的な正しさだと思います。
    私が保育士であろうと、弁護士であろうと、人権活動家であろうと、トピックの内容としては変わらないもの(変わるべきで無いもの)であると思います。

      補足日時:2016/08/17 19:16
  • タイトルの件

    >普通は悪いという方がそれを証明すべきであり、悪くない根拠は出す必要が無いと思います。悪魔の証明というあれです。
    >だから、この質問ではまず、男性保育士へのクレームが差別という悪であるという前提で「男性保育士に向けられる偏見はどうにかならないのでしょうか。」と質問しました。

    分かりにくくてすみませんが、「普通は悪いという方が」というのは男性保育士にクレームを付けている人のことです。
    男性保育士の存在は、まず問題ないことが標準であり、それにクレームを付ける方が立証責任があるという前提により、「男性保育士に向けられる偏見はどうにかならないのでしょうか。」という質問タイトルにしました。
    そうでないのなら、「何々の問題について、何々という意見と何々という意見がありますが、正しいのはどちらでしょうか」という質問をします。

      補足日時:2016/08/17 21:59
  • 書き忘れです。

    >みんな仲良こよしで一緒にゴールする運動会の様な社会は実現できません。適正という差は明らかに存在します。


    >保育士の場合は子供や親からいかに信頼を得られるやすいか、とっさの子供の動きに対応できるか、子供の理不尽な行動にも怒りを出さずに冷静に適切に叱れるか。とかでしょうか。専門ではないのでこれ以上はわかりませんが。


    申し訳ありません。みんな仲良こよしでという部分は、文脈を無視し男女性差に関しての話だと勘違いしてしまいました。性別は関係ないのですね。

      補足日時:2016/08/20 22:05

A 回答 (16件中1~10件)

珍しくこの人と意見が合った。


https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/68be0bb2f1 …

資本主義では需要と供給だよね。需要がない。キャビンアテンダントもそうだよね。需要がない。看護師は需要が増えつつある。要は正論ばかりで事は進まないってことだ。エゴが正論というより過半数なら、利益が出せないなら仕方がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
需要と供給が大事。それもそうですね。

お礼日時:2016/08/17 22:18

すいません。


あと一つ浮かんだので述べさせていただきます。

男性保育士の志望理由が想像しにくいことも、男性保育士が差別される理由の一つではないでしょうか。
もちろんこれには偏見も多いということは理解知っていますが、なぜ小中学校の先生などの男性も多くて子供の相手をする職業ではなく、保育士にしたのかと言う理由が想像できません。

これは女の人は保育士の人口も多いですし、比較的人気で、定年まで続けるというより結婚して退職するケースが多いのではないかと思います(実際はどうかデータはありませんがここで言いたいのはそういう印象である職業であるということ)。

それに対し、就業者も志望者も少ない仕事に男性なら定年まで働くというのが通常である現代で、なぜ保育士を目指したのかが理解しにくいと言う事はある話ではないでしょうか。
若いときは保育士として似合っていても、40歳、50歳まで保育し続けるの?ちゃんと将来考えて職についたの?とここまではっきりは思わなくても、保育士という職業への印象としては妥当なものではないでしょうか?


こういった印象の中、どうしても首をもたげるのが、子供が好きすぎるからではないか?と言う意見であってもおかしくはないのではと思います。



今回の意見も今までと同じく統計データではなく印象での話ですが、私としてはむしろ統計データよりも印象のほうが大事ではないかと思います。

保育士は親から子供を預かる職業です。どんなに統計的に安心できるはずでも、印象で安心できない人はつくべき職業ではないと考えます。

質問者さんはすべての事柄が統計と同じ印象にならなければいけないと考えているのかもしれませんが、それは不可能だと思います。
なぜなら物事によって重要度が変わるからです。
我が子の安全と言う事柄に対して、知らない男性保育士の処遇なんてどんなに小さなことか。
子のリスクを下げられるなら、他人のリスクが少し上がったところで気にしていられないと言うのは、親として間違っているでしょうか。
質問者さんにはこれは公平でなく誤った考えなんですかね。
子供と他人を天秤にかけて子供を重くしすぎるのは(もちろん程度によりますが)ある意味とても公平なのではないでしょうか。

そしてそんな親の意見を汲んで、職員を配置することは本当に不平等なんでしょうか。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

男性保育士の志望理由が想像しにくいというのはなるほどなと思いました。前の方が回答してくれた関連質問の回答に次のようなものが書かれていました。

>すでに私は女性の世界に突撃する難しさとハンデを覚悟してるので、対策も取ってます。
>男性社会に飛び込んでいった女性たちも似たような心境だったのかなと。

昔の女性が乗り越えたであろう壁ですから恐らく男性も超えられるかもしれませんし、乗り越えられないかもしれません。

それと、後半の言いたいことの意味が分かりません。
統計データよりも印象が大事と言いますが、多くの人が死んだ事実があっても、それを覆すイメージがあればそれが大事と言いたいのでしょうか?
それってつまり、極端な話で言うなら人命よりも人の空想の方が大事と言っているのと変わらないと思うのですが。一体どういう意味ですか?人の安全や命はそれほど軽いのでしょうか?

また、「子のリスクを下げられるなら」の意味も分かりません。「子のリスクを下げられるなら」の説明をしないで「子のリスクを下げられるなら」の意味が分かりません。
親御さんがイメージでクレームを付けているのだからそれを尊重するべきと言うのなら、その親御さんがイメージで差別主義者と言われるのも仕方ないという事でしょうか?
後半の言いたいことが分かりません。

お礼日時:2016/08/17 21:50

順番に補足すると、差別して何が悪いというよりは差別があることが自然で当たり前なのではという考え方です。


逆に今回での件で差別が何が問題なのか私にはわかりません。
男性が保育士になりにくいことに何か問題があるのでしょうか。
女性の方が望まれてる仕事なら男性がなりにくいことは当たり前でその事を問題視するほうがおかしいのでは?という考え方です。
上記のような考え方なので、男性保育士に対して差別があっても問題ないと考えています(とはいっても程度の問題はもちろんあります。就職率が悪いのか、就業者に対して悪質な嫌がらせがあるのかではレベルが違います。私の回答は前者を想定しています)。

差別と正当性に矛盾を感じることが私とまず意見が違います。世の中には正当な差別があると思っています。
全てのものに平等な目線をと言うのは、逆に悪質な差別だと思っています。差がある物は差があるように対応することが本当の平等だと思っています。男女差も同じです。
両方を差別と言ってはいけないなら「区別」としてもいいですが、一般的に差別とされてるものは私にとっては「区別」の範囲内だと考えているので自分でも表現するときにややこしくなります。
一言で言うなら保育士の就職率に男女差があるのは差別ではなく、区別だと言う意見です。

適正とは一言では表せません。
保育士の場合は子供や親からいかに信頼を得られるやすいか、とっさの子供の動きに対応できるか、子供の理不尽な行動にも怒りを出さずに冷静に適切に叱れるか。とかでしょうか。専門ではないのでこれ以上はわかりませんが。
前回の回答では、ここでこんな議論をしてる人が保育士志望だったら、3番目の適正は大丈夫なの?という意見です。


犯罪などの統計は先に申したように一般人の一意見なのでありません。
ただ、補足で書かれたような男性保育士を望む声が大きいのであれば、ここで質問された差別自体が存在しないことになってしまうのではないでしょうか。
また、一般的に男性保育士を増やしたほうがいいと言う意見を出すときと、自分の子供に男性保育士を当てるかと言うときで必ずしも意見は一致しないと思います。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
普通は悪いという方がそれを証明すべきであり、悪くない根拠は出す必要が無いと思います。悪魔の証明というあれです。
だから、この質問ではまず、男性保育士へのクレームが差別という悪であるという前提で「男性保育士に向けられる偏見はどうにかならないのでしょうか。」と質問しました。
そうでないのなら、「何々の問題について、何々という意見と何々という意見がありますが、正しいのはどちらでしょうか」という質問をします。


結局、具体的にこの問題がどう正当な区別であるのかの意見が回答に書かれていないのでこれ以上は私では分かりません。男女差について私が否定しているわけでは無くて、保育士の仕事に男女差が何の関係があるのかを教えてくれないと分かりません。私は保育士ではありませんから説明されないと分かりません。

男性保育士を望む声が大きいのであれば・・・というのなら検索してみてはどうでしょうか。ちなみに、差別されやすい職業というと弁護士もそうであると私は認識しています。

お礼日時:2016/08/17 21:35

子供もいなければ保育士関係でもなんでもないですが、通りすがりに意見の一つとして書かせてください。



正直、もし自分の子供が女児で保育士さんが男だったら嫌です。
差別といわれてしまうかもしれませんが、嫌なものは嫌です。

自分は男性ですが、例えば銭湯やプールなどで、お父さんに連れられてきた女の子が、全裸でいることがあります。
私は女児に対して性的思考は全く感じないので、男の子の裸でも女の子の裸でも同じはずなのに、それでも女の子の時には特に「みないように」と思います。
見たいなんてこれっぽっちも思わないのに、見てしまいそうになることにすら罪悪感を感じるというか。
こういうなんか微妙な気持ちを感じるのは私だけではないのでは?と思います。
それを自分が見ていない時に、男の保育士さんが自分の娘に対して感じているということを考えるだけで、保育士さんは全く悪くなくても嫌悪感を感じます。

そして実際に世間には一定数幼児趣味をもつ男がいて、それが自分の子供の面倒を見る保育士でないとはだれも保証できません。
「もし」が的中してしまってからでは遅いという考えは自分の子供がかかわることに対してなら、普段以上に強くなるでしょうし、その結果男性保育士を嫌がる親が多くなることは、当たり前のことだと思います。
誰しも自分の子供にリスクを背負わせたくないでしょう。

ですから女性保育士を望む声に私はある程度の正当性を感じます。
差別を減らしたいという話は分かりますし、男性保育士撲滅なんて言いません。
しかし、自分の娘を男性保育士にまかせるか女性保育士に任せるか選べと言われたときに、女性がいいと考える人が多いという事実を覆そうとすることへの方が、不自然さを感じます。


また、「拗ねるヒトは保育士に向かない。」ですが、この回答を書いた人の本心はわかりませんが、何となく意味は分かると思います。
子供はわがままや、無茶を言う生き物で、自分の思うようにいかないときは思っても見ないような差別的発言をする時もあります。
保育士はそんな子供を相手取る職業です。
保育士に差別を受け入れろというつもりは毛頭ありませんが、こんなところにともすれば愚痴とも取れる自身の不遇について質問するような精神の人に自分の子供を預けたくない。
という意味ではないでしょうか。
もちろん質問者さんが、保育士を目指している男性であると想像しての言葉だと思いますが、もしこの通りの意味の回答であれば、私も全面的に賛成です。
職業には適不適があります。
どんな職業でも希望した職業と適性が合わないことは大いにあり得ます。
それは差別とかの問題ではないと思います。みんな仲良こよしで一緒にゴールする運動会の様な社会は実現できません。適正という差は明らかに存在します。
そして、保育士という職業にこんな質問をする人が適正あるのかということにははなはだ疑問を感じます。


通りすがりでしかも子持ちでもないものが長々と書き連ねましたが、一意見として読んでいただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんが、私は嫌な物は嫌だという話では無く、論理が欲しいです。
差別して何が悪いんだという話などではなく、こういう理由で問題が無いんだという話を聞きたいです。回答者さんの愚痴では意味が無いと思います。
また「差別といわれてしまうかもしれませんが」言いながら「正当性を感じます。」という矛盾も理解できません。一体どちらが正しいのでしょうか?
「みんな仲良こよしで一緒にゴールする運動会の様な社会は実現できません。適正という差は明らかに存在します。」と言いながら適正という差についての説明が書かれていません。
犯罪についても虐待の統計にもなにも書かれていません。あなたの感情では無くて考えが知りたいです。

お礼日時:2016/08/17 19:03

そのエクスキューズはむしろ彼の差別が非常に根深いことを表しています。

彼が男性保育士を心の中でどう思っていても自由です。彼がベビーシッターを探すとき男性のベビーシッターを避けるのも自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/16 19:39

海外での取材経験によると、ほぼ100%近くの男性の保育士はフキフキ目的の児童虐待だそうです。


https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/68be0bb2f1 …

こういう差別主義者に反対を表明し公にその間違いを認めさせていかなければならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ほとんどの男性保育士は、確かに一生懸命子どもが好きで働いているのだと思います。」とは言っていますけどね。

お礼日時:2016/08/15 16:51

#8です。



>「やさしそうなイケメンタイプ」はただの「なんとなく」であって中身関係ないと思いました。
不祥事を起こす男性保育士って 殆どが キモオタタイプか、険しい感じの人のような気がしまね。
要するに イメージの問題ですが、中身にも大いに関係があるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/14 19:16

#8です。



>1.ハローワークでは 男女雇用均等法で表立って男女差別が出来ないから “保父採コード(仮称)”があるとの事なのですが、それを話した「ある人」とは関係者なのか。
保育園の他に介護施設も運営している福祉事業所の元人事の人です。

>2.炊事が挙げられているが、保育士の仕事に炊事は無いはずでは?裁縫は服の補修的な面ですることはあっても、調理員がいながらなぜ炊事が求められるのか。
場所によるけど、何でもできるスタッフが重宝されるからでしょうね。

>3.やさしそうなイケメンタイプであるや、既婚者か未婚者か、子どもはいるかいないかを、女性の採用で考慮したらセクハラとして大問題になりそうだけど、男の採用なら問題ないのか?
一番の問題は男性のスタッフが園児に対して 性的なことが絡む問題を起こすことです。問題が起きれば、採用した保育園側にも大きな責任があります。そして、そっちの方が大問題に発展します。

>4.現代では、公正な採用のために、本人の職能に関係の無い事は面接で聞けないはずだが、保父採コード(仮称)に合致しているかどうかを保育園はどうやって判断するのか。
”保父採コード”はあくまで 暗黙の不文律みたいなもので、面接時には 男女関係なく
「差支えなければ、家族構成を教えて頂けませんか?」みたいなことは聞くようです。
他の職種と違い、仕事柄、応募者の適性や能力と無関係とは言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
事情については他の質問などで書かれていたのでしょうか。
3は不思議ではありますね。
「やさしそうなイケメンタイプ」はただの「なんとなく」であって中身関係ないと思いました。
ただ、なんとなくで文句を言ってくる人には、「それっぽさ」を出すのは対策として有効なのかもしれませんね。

適性や能力と無関係とは言えないというのは、家族構成から性格を知ることが出来ると言うことでしょうか。

お礼日時:2016/08/14 16:56

やはり、男性の方が保育士に向かない人が多く、問題を起こすことも多いからでしょうね。


女性でも保育士に向かない人はおりますが、男性の場合、ちょっとでも性的ことが絡むと大問題になります。
それと、面接でも
「どうして、保育士を目指されましたか?」
という質問に対し、女性なら
「子供が好きだから。」というのは、
月並みすぎて 素晴らしい返答ではないけど、特に問題点もありませんが、
男性だと 訝しがられたりすることが往々にしてあります。
ところで、このサイトでも関連する質問がありました。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8321629.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。関連質問も確認しました。
職能外の事について見られており基準が厳しいですね。
ただ、少し疑問点もあります。
1.ハローワークでは 男女雇用均等法で表立って男女差別が出来ないから “保父採コード(仮称)”があるとの事なのですが、それを話した「ある人」とは関係者なのか。
2.炊事が挙げられているが、保育士の仕事に炊事は無いはずでは?裁縫は服の補修的な面ですることはあっても、調理員がいながらなぜ炊事が求められるのか。
3.やさしそうなイケメンタイプであるや、既婚者か未婚者か、子どもはいるかいないかを、女性の採用で考慮したらセクハラとして大問題になりそうだけど、男の採用なら問題ないのか?
4.現代では、公正な採用のために、本人の職能に関係の無い事は面接で聞けないはずだが、保父採コード(仮称)に合致しているかどうかを保育園はどうやって判断するのか。
http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/jigyounu …
>応募者の適性や能力と全くかかわりのない質問をすることは、基本的人権
>を侵す恐れがありますので、絶対に行わないでください。

http://www2.mhlw.go.jp/topics/topics/saiyo/dl/sa …
>②「家族」に関すること(職業・続柄・健康・地位・学歴・収入・資産など)

>④「生活環境・家庭環境など」に関すること

お礼日時:2016/08/14 15:23

かみさんと息子が保育士です。



男性だから、という理由で差別があるとのことですが、
女性の保育士にだって「先生はこどもがいないからこどもの気持ちがわからない」と言う
保護者もいますし、結局文句を言う馬鹿は何にだって言うものです。

息子は保育士になってまだ5か月目ですが、
楽しく働いているようです。
そこは園長が男性保育士です。短大卒業以来その保育園で
働いてきた人です。

それもあって、保護者も男性保育士に理解があるのかもしれません。
私はそれほど「男性保育士への偏見」は無いように感じます。

「独身の先生への偏見」「若い先生への偏見」と同じ程度の
偏見はあるとは思いますが。

やはりこれから男性保育士は増えるでしょうし、増えてほしいです。
その中で偏見も減ってくるのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/14 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!

おしトピ編集部からのゆる~い質問を出題中

お題をもっとみる


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報

カテゴリ