先日、一緒に住んでいたおばあちゃんが亡くなってしまって、、、
僕は家族が亡くなったのは初めてだったので、けっこう辛くて、色々考えたり、勝手に振り返ったりしていました。
そのなかで「なんで僕はブログでお金を稼いでいるのだろう?」という疑問が僕の中で生まれてきました。
突然ですが、「あなたはなんでブログでお金を稼いでいますか?」
- 働きたくない
- 自由な時間が欲しい
- お金持ちになりたい
- 書くのが好きだから
色んな理由があるとお思います。
僕もお金が欲しいとかそんな感じです。
けど、今日はいつもより少し深く突っ込んで考えてみました。
普段はそんなことを考える機会もなかったのですが、少し振り返ってみようと思います。
ブログを始めた理由はお金と自由が欲しかったから
僕は今まで100人くらいのブロガーさんと会ってきたと思います。
もしかしたら、もっと多くのブロガーさんとか会ってきたもしれません。
そのなかでよく聞かれる質問の1つが、これです。
「keitaさんってなんでブログを始めようと思ったんですか?」
僕は必ずこう答えていました。
お金と自由が欲しかったからです。
こんな答え方をすると、僕のことをすごーく冷ややかな目で見る人もいます。けど、これは事実なんで、僕はいつも正直に答えてます。
お金と自由が欲しいからブログをしている
今まではそこで、思考が止まっていたのですが、おばあちゃんの死がきっかけで、もうちょっと突っ込んで考えるようになりました。
なぜお金?なぜ自由?なぜブログ?
- なぜお金が欲しいんだろう?
- なぜ自由になりたいんだろう?
- なぜ、ブログじゃなきゃいけないんだろう ?
こんなことを漠然と考えてみました。
そしたら今まで見えない自分が見えてきて、自分でもビックリ。
ちょっと思いつくまま書き出しますね
子どもが医学部へ行きたいならいかせたい
いやー。俺は結婚とか興味ない。
僕っていう人間は本当にあまのじゃくで、、、
結婚とかそういう話題になると決まって「興味ない」って答えていたんですよね。
けどね。
俺、やっぱり結婚願望けっこうあるんですよw
幸せそうな夫婦とか、ちっちゃい子とか見るとめっちゃ羨ましいですもん。
それで、僕は1つだけ思いがあるんです。
それは、自分の子どもの夢は全部挑戦できる環境を作ってあげたいんです。
例えば、子どもが「医学部に行きたい!」って言ったら、行かせてやりたいんです。
私立の医学部は高いから国立しかダメだ!
こんなこと絶対言いたくないんですよ!
子どもが医者になりたいって言ったら、私立でも国立でも行きたいところに行かせてやりたい。
留学したいって言ったら行かせてやりたい。
とにかく自分の子どもの夢は精一杯応援してあげたい。
それは多分、僕がそういう環境で育ててもらったからだと思います。
だから、僕も自分の子どもにはそうしてあげたい。
けど、そのためにはお金が必要ですよね。
だから僕はブログでお金を稼いでるんだと思います。
好きな人に好きなだけ奢ってあげたい
僕は人におごってあげるのが大好きなんです。
なんでかって言われると答えには困るけど、とにかく大好き。
見栄っ張りなのかな?
けど、「奢る」って行為が自己満足だとしても、相手が凄い喜んでくれるし、感謝してくれるから良いかなって思ってます。
- 後輩
- 女の子
- 金に困ってる友達
- ちょっとお世話になった人
- 自分にとって大切な人
こんな人達にご飯やお酒を奢ってあげるのが本当に好き。
別に見返りなんて求めてないんです。
だって自己満足だから←
けどさ。
ご飯奢るのってお金がかかるんですよwww
だから僕はお金を稼がないといけないんです。
世の女性にご飯を奢ってあげるために←
自分の目と体で「金持ち」感じてみたい
フェラーリ欲しいー
(免許ないけど…)
ハワイに住んでみたいー
(ビキニのお姉さんたくさんいるし)
馬主になりたいー
(これはガチで叶えてやる…!)
お金持ちの人達って本当に普通では考えられない金銭感覚でお金を使っていますよね。
誰だってちょっとは羨ましいと思うはずです。
僕も例に漏れず、そんなお金持ちの暮らしが羨ましいと思っていた1人です。
けど、日本って国は「お金持ち=悪」みたいな考えが凄い残ってますよね。
僕もこんな話を聞かされ続けてきました。
けど、僕っていう人間は興味があったことは、自分でやってみて感じてみないと気がすまないんですよね!
たとえ、どんなに反対されても、とにかくやります。
僕はお金持ちの規格外で贅沢な暮らしに興味があります。
だから稼ぎます!
かねーーー!←
ちょっと変わった色んな人とつながれる
ここまでお金の話ばかりしてきましたが、お金だけを稼ぐならブログよりも有効な手段があるはずです。
けど、それでも僕がブログを続けている理由は、世界中のちょっと変わった人とつながれるからです。
上の写真は自分の1日を50円で売って大炎上した宮森さんです。
飲み仲間です。
(宮森さんのブログ:未来は変えられるの?)
こいつは高校の卒業式の一週間前に退学して、そのまま社長になった、ぶんたくんです。飲み仲間です。
(ぶんたのブログ:いつまでもアフタースクール)
真ん中で開脚してるのが腹筋バキバキ系エアロビお姉さんの鳥巣愛佳さんです。僕の来来世の彼女です←
(鳥巣のブログ:鳥巣愛佳のブログ)
角が生えていないほうの白シャツの彼はキャンピングカーで日本一周している八木くんです。好きな食べ物は巨乳の女の子です。
ブロカレを一緒に立ち上げてくれた大切な仲間です。
(八木くんのブログ:やぎろぐ )
普通では出会えないちょっと変わった面白い人達とたくさん出会えるのがブログのいいところです。
僕はそんな無限の可能性を秘めたブログが大好きになりました。
大好きな人のそばにいたい
最後は時間とか自由とかそういう話です。
僕は人に縛られのが大嫌いで、とにかく自由が大好きな人間です。
けど、なんで自由が好きなんだろう?
って、ちょっと考えてみました。
そしたら、一番最初に出てきた答えが、「大好きな人のそばにずっといたい」っていう感情でした。
自分が愛してやまない人がいたらずっとそばにいたいです。
自分の子どもができたら、ずっとそばにいて一緒に遊んでやりたいです。
お世話になった両親になにかあったらずっとそばで支えてあげたいです。
今回のおばあちゃんの死をきっかけにこんな気持がより一層強くなりました。
ブログは働く場所を選びません。いつでもどこでも仕事ができます。休みたいと思ったら自由に休みをとることができます。
そんな自由が許されるからこそ、僕はブログを選んだんだと思います。
原点に戻る
何事も時間が経つと、思いは薄れてしまうものです。
僕もブログを初めたときの思いとか情熱を忘れかけていました。けど、おばあちゃんが亡くなったことがきっかけで、もう一度振り返ってみると、自分でも気が付かなかった色々な思いが見つかりました。
僕はこれからもブログを書き続けます。
自慢の孫でありつづけるためにね!
覚悟はしてたけど、一緒に住んでたおばあちゃんとの別れはやっぱり辛くて。おばあちゃんだけは何があっても俺のことを褒めてくれてました。
— keita (@namakemono0309) 2016年8月20日
本当に苦しそうで見てられなかったけど、最期は安らかに眠っててホッとしてます。
自慢の孫でありつづけれるように前を向いて頑張っていきます。