読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オティンティンミサイルゴーズオン!

「会社派ネオ・ゲスブロガー」サトウエイサクがお送りする新世代の会社派ゲスブログ。まだティッシュ消耗すっぞ!

【ブログの書き方】初心者ブロガーなりに、書きやすかった方法を考えてみた

ゲス・学び

【文章の書き方】初心者ブロガーなりに、書きやすかった方法を考えてみた今日マンゴスチン、ネオ・ゲスブロガーのサトウエイサクです。昨夜はマジ鬼畜ブログ書いて脳がオティンティンです。バランスの為に真面目な話を書きます。テンション低めご容赦下さい。
 f:id:g0131083:20160822213027j:image


後日検証の為、書きやすかったブログの書き方を文章化してみた

先日こちらの記事を読みました。運営3ヶ月くらい書き方は迷うとのこと。まさに今の俺氏。真っ最中です。

迷いながらも書きやすかった方法が見えてきたので、まとめてみます。あとで読み返して恥ずかしくなったら成長の証拠です。恥ずかしくなければ糞です。
 

f:id:g0131083:20160822223017j:image

1.前提条件、劣悪な環境の方がアイデアが浮かぶ

まず、オティンティンブログはモバイル環境ではてなの糞appを使用して書いてます。ひどい糞appですか、制約がある方がアイデアが浮かびます。この糞はゼットン星人に似てますね。


 

f:id:g0131083:20160822231258j:image

2.ネタ探し、その日の感情の揺れ動きを振り返る

まずネタ探し。その日あった事をコーヒー飲みながら振り返ります。出来事とかはどうでもよくて、感情を振り返ります。いらついたこと、怒ったこと、頃したい何か。書きたい感動がなければセックルしたいこと、抜きたいことについて思いを馳せます。 

 

 

f:id:g0131083:20160822231305j:image

3.タイトルとサムネ先行で考える

次にアプリを立ち上げるのですが、まずタイトルとサムネを考えるのが捗ります。ネタを一言で表す言葉、なるべくポップでキャッチなタイトルを考えようとすると、起承転結もうっすら見えてくるので。骨格ですね。それと並行してポップでキャッチなサムネを探します。どっちが先ということはなく相互補完的なので、並行して行います。

 

 f:id:g0131083:20160822231323j:image

4.作文、起承転結気にせずに即興で

タイトルとサムネが見つかったら、そこから想像する物語を、現実の感情をもとにして書きます。時系列でバーぁと書きます。起承転結は考えません。タイトルとサムネから導かれる終着点めがけて即興的に書いていきます。注意点は時間軸をぶらさないこと。出来事と感情をリンクさせて時系列に文章をばーとかく。
 

f:id:g0131083:20160822223714j:image

5.校正、読み手を信じ大胆にデリート

次に文章の校正。文を消す作業です。大胆に消していきます。長いなと思っている文は特に大胆に消していきます。読み手の想像力を信じて大胆に消します。
 

f:id:g0131083:20160822231340j:image

6.見出しは後から考える

次に文章をいい塩梅に切り分けて、見出しを振っていきます。⇧こういうやつ。見出しにはその項の結論を書きます。時系列文章って読むとかなり苦痛なんですが、先に結論を見出しで伝えてもらうとスッキリ読めます。不思議です。
  

f:id:g0131083:20160822224158j:image

7.張るべき画像は見えてくる

最後に画像をはっつけます。校正作業と見出し振りで文章のノリが見えて来るので、それに基づいてはります。あとは気分と持ってる画像ネタ次第。文章のノリに合わせて画像を重ねていきます。画像によってイヤらなくなった文章をガシガシ消して完成!

 

  f:id:g0131083:20160822222936j:image

8.一発どりで投稿。パンクに。

読み返さずに投稿します。モバイルで校正するのは苦しいので、いじると深みにはまって時間の無駄なので、勢いのまま投稿します。以上で完成です。
 

f:id:g0131083:20160822224058j:image

1ヶ月後の検証が楽しみです  

さてつらつらと自分なりのブログの書き方についてまとめてみました。絶賛迷い中なので、もっといい方法が見つかると思います。苦しいけど、困った時こそチャンスです。頭のよくなるチャンスです。少し楽しみです。

 

ブログを書く上で参考にしている本 

困った時にこの本読むとだいたい解決できます。

アイデアのヒント

アイデアのヒント

  • 作者: ジャックフォスター,青島淑子
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2003/01/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 15人 クリック: 212回
  • この商品を含むブログ (46件) を見る
 

本当に困ったらこれを読むと道が開けます。

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

 

休憩したくなったら1973の「僕 」パートだけを読み、双子の美女とのポップでただれた生活に浸ると疲れが取れます。

絶対見るべき名作 

ガンダムで恋愛で最高峰 

感動の改編ラスト。富野天才か?

高まる主題歌 

Z・刻をこえて

Z・刻をこえて

 

zの漫画はハズレなし。

 

おすすめ記事

終戦 - オティンティンミサイルゴーズオン!

【ブログ運営1ヶ月目】3兆4341億[ピー]V達成!初収益も! - オティンティンミサイルゴーズオン!

【随時更新】kindle Unlimitedは不要!無料で抜けるkindleのエロ本まとめ。 - オティンティンミサイルゴーズオン!

おい、はてな運営 ちょっと来い - オティンティンミサイルゴーズオン!

サトウエイサク@ネオ・ゲスブロガーって誰? - オティンティンミサイルゴーズオン!

 

最新記事配信します、フォロー下さい!