チームニッポン大変革 五輪編

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

福原や吉田… 敗れた姿に心動かされた五輪
編集委員 北川和徳

(1/3ページ)
2016/8/22 11:00
保存
印刷
その他

 あらためて五輪で金メダルを取るのは本当に難しいことなのだと思う。リオデジャネイロ五輪で日本勢は期待以上と思える活躍でメダルを量産したが、金メダルに関しては日本オリンピック委員会(JOC)が目標としていた14個には届かなかった。とはいえ、獲得したメダルの数や色の違いを超えて、日本のアスリートがスポーツの醍醐味を存分に味わわせてくれた17日間だった。

4連覇を達成し日の丸を掲げ喜ぶ伊調=写真 柏原敬樹

4連覇を達成し日の丸を掲げ喜ぶ伊調=写真 柏原敬樹

 終了間際の逆転劇で金メダルが連続したレスリング女子。伊調馨は女子選手として五輪史上初の4連覇を達成した。体操男子団体も個人総合の内村航平も、最後にひっくり返して金メダルを手にした。バドミントン女子の高橋・松友組も最終ゲーム16―19の窮地から5連続ポイントでこの競技の日本初の金メダルをもたらした。そんな痛快で歴史に語り継がれるような日本の逆転勝利が相次いだのだが、五輪ではいつも勝者の笑顔よりも、うまくいかなかった敗者の姿に心が動かされる。

 アスリートが4年間、人生の大半のエネルギーを注いでこの場所に立っていると考えるからだろう。やっとたどりついたそこで結果が出せなかった無念を察すると、いたたまれない気持ちになってしまう。ウサイン・ボルト(ジャマイカ)をすごいなーとは思っても、彼の気持ちをわかろうとは思わない。おそらく、勝者に気持ちが入るのと、敗者に心を寄せるのと、人間には2つのタイプがあるのだと思う。

 最もドキドキして見たのは、卓球の女子団体準決勝で福原愛(27)がドイツ選手に敗れた最終ゲームだった。3―7の劣勢から、恐ろしいような集中力と気迫で打ちまくって6連続ポイント。勝利を目前にしたところで、今度は4連続でポイントを失って敗れた。ずっと攻め続けたのは福原で、ボールを浮かせてミスを誘う相手の術中にはまった。最後は相手の返球がエッジボールになる不運だった。

福原の繊細で優しい性格はアスリートとしては?

女子団体準決勝でドイツに敗れた福原(中)ら=写真 玉井良幸

女子団体準決勝でドイツに敗れた福原(中)ら=写真 玉井良幸

 福原はなぜあそこで勝ちきれなかったのだろう。なんの関係があるのかと突っ込まれると困るのだが、結局は彼女の繊細で優しい性格のせいではと思えて仕方がない。福原は個人戦では絶好調で3位決定戦まで戦い、過去に対戦したことのない北朝鮮選手に敗れてメダルを逃した。チームメートの石川佳純(23)をフルゲームの激戦で下して勝ち上がってきた相手。当然、石川に対策などを聞いて臨んだのかと思ったら、「(石川の)傷口をえぐるようで聞けなかった」。

 取材記者の間でも、気配りを忘れない彼女の記者やファンへの受け答えは時に「神対応」と呼ばれるという。結果次第で互いの人生が変わりかねない勝負をするには、人として優しすぎるのだと思う。スポーツ記者としていろいろなアスリートを見てきたが、個としての戦いで勝ちきることができるのは総じて、周囲に配慮などせずに自分本位に徹することができるタイプである。

保存
印刷
その他

電子版トップスポーツトップ

【PR】

チームニッポン大変革 五輪編 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

銀メダルに終わり、涙を流す吉田

 あらためて五輪で金メダルを取るのは本当に難しいことなのだと思う。リオデジャネイロ五輪で日本勢は期待以上と思える活躍でメダルを量産したが、金メダルに関しては日本オリンピック委員会(JOC)が目標として …続き (11:00)

男子400メートル個人メドレーで金メダルを獲得した萩野(右)と銅メダルの瀬戸(左)=写真 柏原敬樹

 オリンピックのメダルに関するちょっとしたトリビアなのだが、埼玉県人に話すと「本当に?」と、苦笑いとともに驚かれる話題がある。日本の夏季五輪の個人種目の金メダリストは4年前のロンドン大会までに計89人 …続き (9日 6:30)

リオ五輪で聖火の最終点火者を務めたデリマ氏=写真 柏原敬樹

 オリンピックが始まった。ロシアによる国家主導のドーピングの発覚により、互いにルールを守ってフェアに勝敗を競うスポーツの根幹が揺らいでいる。巨額の財政負担への反発から、開会式直前にもリオデジャネイロ市 …続き (6日 18:08)