米Googleは、Windows/Mac/Linux向けのChromeアプリの提供を終了させる計画を明らかにした。
段階的に縮小しながら、約1年半後にサポートを完全終了させる。Chrome OSでのサポートは継続する。
ChromeアプリはHTML5、CSS、JavaScriptで構築されたWeb技術ベースのアプリで、WebブラウザChromeやChrome OSで使用できる。パッケージ型アプリとホスト型アプリの2種類があるが、Chrome OS以外のプラットフォームではどちらも終了になる。
パッケージ型は、ブラウザの外側で独立したアプリのようにふるまい、またオフライン機能に優れる。Web技術ベースのアプリの短所を埋めるようなアプリになっているが、GoogleによるとWindows/Mac/Linuxでパッケージ型アプリをアクティブに使用しているユーザーは約1%にとどまる。一方、ホスト型アプリについては、その大部分がWebアプリとして動作するようになっており、Webアプリが十分な代替になる。
今後のスケジュールは、年内に新規のChromeアプリの提供がChrome OSのみに絞り込まれる。既存のChromeアプリについては、この段階では全てのプラットフォームでアクセスでき、またアップデートの提供も行われる。2017年下半期にWindows、Mac、LinuxのChromeウエブストアからChromeアプリが除かれる (機能拡張とテーマの提供は継続)。2018年の初めにWindows、Mac、LinuxでChromeアプリのサポートが終了、Chromeアプリをロードできなくなる。
http://news.mynavi.jp/news/2016/08/22/034/
は?
ブラウザは続けるのにアプリはやめるって事?
は?勘弁してくれよ
ユーザーだって減るだろ・・・
リモートデスクトップも?
winもmacでも関係なくリモート出来て便利だったのにな
googleもMSと同じで色んなプラットフォームに対応すんの面倒になったんかね
結局appleが正しかったのか
アプリ使ってない
>>1
これわかりにくい
Chromeブラウザの拡張機能がダメになるのかと思ったじゃないか
chromeアプリってwebページへのショートカットだろ?
名前がややこしいんだよ
誰だよChromeアプリと名付けたのw
こっちがChromeアプリで
https://chrome.google.com/webstore/category/apps?hl=ja
こっちがChrome拡張機能(アドオン)
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions?hl=ja
chromeってブラウザじゃないの?
chromeアプリとかchromeOSって何?
>>17
文脈的にchromeブラウザは別だろ
ChromeOSもそのうち消えるのかな
せっかくASUSのアウトレットで買ったchromeブックもそう遠くない日に切り捨てられそう
色々ほんと終わらせるなぁ
今回はchromeアプリでその前はGoogleカーにGoogleグラスに・・・
ほんのちょっと前にはLinuxベースのAndroidは捨てて新規開発っつーてたからLinuxサポートも縮小だろう
まともに動いてるGoogleProjectあんのか?
マイクロソフトの面倒見の良さが最高
>>44
そうね。
それは全く同意。
androidに手を出して開発したが、今じゃ後悔してるよ。
>>1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 これは、非常に困る
ブックマークの同期に大きく依存してるし
まさか、Gmailも、使命を果たしたので、やめますとか、言わないだろうなぁ
Opera最強伝説の復活か
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471825463/