おぉー!ちょっとちょっと!
おいらあと数人で読者数400人だよ!ヒャー!
くぅー!昔はアクセス全然なくて、一日中PCでリアルタイムのアクセス数を眺めながら嫁くんと
「あ、人来た」
「いなくなった・・・」
「あ、今いる」
なんて言いながらリアルタイムアクセス数を眺めてたのに、のに!のにー!
あと数人で400人!!
ヒャッホーーー!!!
気分を表現するとこんな感じかな。
ちと違うか、こっちかな?
なんかよくわからんけど感謝ですじゃー!
読者数の増やし方?
愛してるぜみんな!
僕はなかなか増えないんですよ、悲しいわー。
ちっとそこのあなた、どうか読んでくだせーと思うけど素通りされちゃうんだよね。
だからと言って興味を引くタイトルにして煽ったり誇張してもさ、中身つまらなかったら意味ないし。やたらクドクド見出しつけてしょーもない屁理屈並べるブログも苦手だし。
常に悩み模索してのブログライフでございます。
ブログ書いてると煽りすぎなタイトルが苦手になっちゃうんだよね。
「本当は誰にも教えたくないたった1つの方法」
こう、こんなタイトルよ。誰にも教えたくないとか性格悪いのか良いのかどっちじゃい!てなります。
お金の話は必ずバズる!でもね
収益やPVはバズるんだよねー。あれはご祝儀みたいなもんだと思う。他ブロガーの食いつきがすごくいいんだよね。
そこを目指す人からの頑張るコメント、先輩からのアドバイスコメント、読んでても楽しいしコメントも勉強になります。
でも、おいら書けない。いまだに親と嫁くんへの借金があるから書いても仕方ない。そもそも自慢できる収益もない。
もうあれよ、貧困ブロガーよ。
パソコン用の机や椅子買ってもらえないし。
暑い中立ちっぱなし汗かきながら書いてるし。
ダンボール積み重ねてキーボード置いてるし。
微妙に位置低くて手首疲れるし。
ガニ股で屈んで書いたらトランクス破れたし。
洗濯してから捨てようと思ったら間違えてプールに持ってっちゃうし。
更衣室でトランクスに着替えたらポコちん飛び出てるし。
恥ずかしくて情けなくて泣きたかったし。
トランクスの改良を考えてサイドにスリット入れたらガニ股でもちょうど良い感じになったし。
調子こいて足開いてパソコンしてたらスリットがビリビリしちゃったし。
洗濯したのまた穿いちゃったし。
スリットすごい裂けてるし。
今日の僕の下着はふんどしのようにヒラヒラだし。
もうこれNHK取材こいよ!!!
とまぁこんな感じなので僕はこれまでもこれからもやる気になれません。
あ、そうそう、お金の話の他に、ブログ論書いてもバズりやすいみたいだよ!
「あの人はたまたまうまく行って収益あるだけで本人もわかってない」という言葉
これ、前に見てモヤっとしたんだけど。
あ、当然隊長のことを言ってるんじゃないよ、他のブロガーへの言葉よ。
これね、検索上位に上がるのはそんな簡単じゃないからね。
アフィ記事が知らずに上がりましたとか、ないない。本人は謙遜して言ってるだけで、読まれるために役に立つ情報を詰め込んでかなり手を加えている。
それをわざわざ言わないだけなんだよね。
それを間に受けて「あの人は上がった理由本人でもわかってないから」と考えるのは違うぜよ。
「上位表示されるようSEOも考えて更新し続けてみろ」と言われるとかなりしんどい、そしてかなり難しい話です。それを苦と思わずにやれるからすごい。
そして好きだからこそ順位が落ちないようやり続けれる。
言葉選びも大切。読みやすくスッと頭に入る文章を考えて、一記事の長さ、文字数、いろいろ考えて書く。
無駄に難しい言葉使ってるブログはそっ閉じ。内容がペラくても読みやすくて役に立つのならいいけど、ペラいうえに読みにくいじゃ話にならない。
上位に入るにはそれなりの理由があるのです。
ちなみに隊長のブログは全然上位に入れないから(^_^;)せっかくアフィ書いてもなんもじょういにならないぜ。楽しいけどムズー!
ライバルいないせいか『ウンコブロガー』は一位取れましたけど。
他人を盲信するという考える事の放棄
ネットリテラシーが低いせいで痛いしっぺ返しくらってる人をたまに見かけます。
プロブロガー(笑)は除外するとして、ブログは趣味なんだから。あまり実生活に影響のない範囲で楽しみましょう。
サロンだかなんだか知らないけど、他人がこうするといいよと言ったから鵜呑みにするのではなく、少し咀嚼してから考えましょう。
収益あって人間的にいい人もいれば、頭のおかしい人もいますからね。そんな人のアドバイスを間に受けて身を滅ぼさないように。
ブログ読んでてもこの人ほんと考え方おかしいし友達いないんだろなーって感じる人いますから。文が の伝え方があれなだけかもしれませんけど。
そんな人が初見では華々しく見えたりするんだよね、ブログの魅せ方がうまい。
世の中には人を平気で騙そうとする人もいるし、若さゆえに騙される人もいますから。
儲かるからと他人を軽々しく信じるものではありません。その見極めが大切。
なんて書くのも、僕が若いころ友達だと思ってた人にネズミに誘われ一緒にいた人が目を輝かせ騙されていったのを間近で見てるから。
儲けるに近道なんてない。才能とセンスがあり、たまたま当たればいいのですが、教えてもらえる分野にそんな一発なんてないと思います。
「ホニャララさんの教えのせいで〇〇円儲かりました」ての見たことあるけどそんなの僕が教えてもできるレベルだから。ウンコブロガーでも可能だから。わざわざお金払って教わらなくても独学でなんとかなるから。
うーん、なんだか変な話になってしまった。。。
ヒャッホーの話を書くはずなのに、ちょっと思ってたことが漏れてしまいました。ウンコブロガーなだけに。
まぁ、あれです。
いいウンコしましょう。
ほんだば!