【ご質問】

付き合っているときに鬱病になり、一方的に私に別れを告げられました。

たしかにうつ病のときは彼女をはじめ様々な人に迷惑をかけましたが、彼女のことが好きなのでせめて友人くらいの関係にはなりたいです。 


ですが、彼女からは物凄く嫌われて、会話もしてもらえません。

回復はしたので、もう迷惑をかけることもないのですがどうしたらいいのでしょうか?

(諸事情により、原文のご質問をかなりオブラートに包んで掲載しております) 




ご質問誠に有難う御座います。

 

お悩み相談というものは本来、ご質問者様に向けて書かれるべきものでしょう。

 

しかし、今回の回答を誰に読んで頂きたいかと考えると、誰よりも元彼女様、そしてその現在の彼氏様にどうにかしてお読み頂けないものかと思わずにはいられません。

 

元彼女様。貴方様の行動は間違っておりません。

 

今の彼氏様。どうか彼女様を守ってあげて下さいませ。

 

そして。

 

ご質問者様。

 

どうか少しだけ冷静になって頂けませんか。

 

少なくともこのご質問文を読んでいると、私は非常に怖いと感じます。怖いと感じる原因はいくつかあるのですが、その中でも「罪悪感の欠如」と「人の気持ちへの配慮の無さ」が特に目に付きます。

 

自分のことを少しも疑わずに「被害者」だと思っている。そんな罪悪感の欠如を強く強く感じます。確かにうつ病は病気ですので、その病気になること自体を責めるつもりは御座いません。しかし、その病気によって少なからず元彼女様に迷惑をかけているのにも関わらず「あいつは病気に理解のない嫌な人間だ」というような論調になっていることが、非常に怖いのです。

 

「一方的に別れを告げ」という言葉からも、元彼女様を非常に「悪人」のように思っていることが感じられます。

 

少しも罪悪感が存在しない。

「病気とは言え、彼女に迷惑をかけてしまって申し訳ない」というような気持ちが文書から一切感じられないのです。それどころか「病気になったくらいで見捨てた彼女が許せない」というような感情すら抱いているのではないでしょうか?

 

ちなみに失礼を承知でお伝えしますが、私もご質問者様のことを”関わったら不幸になる人間”だと感じております。うつ病については関係ありません。自分の行いに対して一切反省をしない人間、他者を一切顧みない人間だと感じているから”関わったら不幸になる”と感じております。

 

冷静に考えてみましょう。

 

「たかだか」付き合っている程度の相手が病気になったとき、確かに「支えてあげる」という選択肢は正しいですし美しいでしょう。

 

しかし、それは今の私たちがその状況にないから言えるに過ぎないのです。

 

「たかだか」付き合っている程度の相手が、自分の一生を棒に振るかもしれない難病になったとき、それでもその人を一生かけて支えてあげると自信を持って言える人間がいますでしょうか?

 

法的には赤の他人である、そもそも何の気なしに付き合っただけの相手のために、自分の一生を捧げるかもしれない決断が下せますか?

 

気軽に「当然だ」などと言わない方がいいですよ。
 

覚悟をもって「当然だ」と仰るのであれば、私は何の文句も御座いませんが、少なくともその覚悟は「気軽に」言えるようなものでは御座いません。

 

部外者は好き勝手なことを言うでしょう。

非情だとか、冷たいとかそんなことを騒ぎ立てます

しかし、いざ自分がその立場になったときに本当にその選択が出来ますでしょうか?

 

 

 

先日、私は母親からこのようなことを伝えられました。

 

「私がもしボケたら、躊躇いなく施設にいれてほしい。ボケた私は「息子が介護するのが当然だ!」と騒ぎ立てると思うけど、それを無視して施設に入れてほしい」と。

 

私の母親は、私の祖父母の介護をしているときに、このことを決意したそうです。

 

人を介護するというのは並大抵のことじゃない。老化だろうが病気だろうが、それは同じです。

 

気軽に「愛や恩があるなら、介護をすべきだ」なんていうことを言ってはいけない。

 

たとえ実の両親であっても「愛や恩」で介護をするのは難しいのです。もちろん出来るものなら私だって介護をしたいと思っていますが、生半可な気持ちで出来るものではありません。自分の人生をすべて捧げるくらいの覚悟なしに介護は出来ないのです。

 

だから「冷酷な人間だ」などと騒ぎ立てることが出来るのは、いつだって部外者と助けられる側でしかありません。

 

さて……

 

いいですか?

 

君はうつ病で辛かったのかもしれない。

しかし、この世界に生きている人間のほとんどは少なくとも、うつ病の人間を支えてあげる、なんていう余裕があるほど楽な生活を送っているわけではないんだ。

 

一人救うっていうのは楽じゃない。君は自分が救われる側しかやったことがないから気軽にそんな言葉が吐けるだけに過ぎないんだよ。

 

 

 

 

確かに、元彼女様はある意味で「貴方を見捨てた」といっても差支えないでしょう。

 

しかし、私はそのことを批判しようとは全く思いません。もし「貴方を見捨てずに支える」という選択を取ったのならば、彼女様にかかる負担は綺麗な言葉で見過ごせるようなものではないと思っているから。

 

もちろん元彼女様が「貴方を見捨てない」という選択肢を取ったのであれば、それはそれで綺麗な話だったでしょう。確かに美談です。

しかし、その美談のためにかかる労力は「素晴らしい美談だ」と喜ぶ部外者には到底想像が付きません。「この美談はシェアされるべきだ」とイイネを押す人間はその労力を担ったりしない。いつだって美談が完結してから
イイネを押しているのです。

 

「依存状態でさまざまな迷惑をかけた」とご質問文にはあるのですから、元彼女様だって、最初のうちは「貴方を見捨てない」という選択肢を取ろうと考えていたのでしょう。

 

しかし、無理だった。

 

到底耐えられるものでは無かった。

 

だから、貴方を見捨てた。

 

見限った。

 

非情なまでに嫌われた。

 

もう関わりたくないと思った。

 

この彼女の行動に平然と「冷酷だ」と言い放つ「冷酷な人間」に私はなれません。

 

二度と顔も見たくない、と思う彼女様の反応が、感情が、きわめてまともなものだと思います。

 

そしてそんな彼女様にむけて「もう迷惑をかけないから、友達になってほしい」なんていう「迷惑」をかけている人間に私が送れる言葉は一つしか御座いません。

 

「もう関わらないであげてくれ」

 

確かにうつ病は不幸だった。

 

だけど、そんな君を救ってあげられるほど、彼女には余裕が無かったんだよ。

 

そしてそれは彼女が冷酷だったわけじゃない。

飛びぬけて無力だったわけでもない。

 

きわめて普通の女の子には現実的に無理だったんだ。

 

人を救えるなら、お金や労力を惜しむべきじゃないと言うつもりかな?

 

それなら今後一切貯金をせずに全て募金に回し、休日は必ず人助けのボランティアをするなんてことができるでしょうか?

 

少なくとも一生の間に100や200の命は救えることでしょう。

安いものではありませんか。たかだか貯金を叩き、休日に人に尽くすだけで、命が救えるのですよ?

 

それができますでしょうか?

 

それが出来たらノーベル平和賞くらい貰えそうなもので御座いますね。

 

君が思っているほど、人助けは楽じゃない。

 

確かにこういう凄まじいまでの労力を尽くす方に、私は敬意を示しますが、誰でも出来ることではないのもまた事実。

 

不幸な人間は出来る限り救うべきでしょう。

それは間違い御座いません。

 

しかし、もし不幸な人間を救うために、不幸ではない人間を不幸にするのであれば、少なくとも私はもともと不幸な人間の方を見捨てるでしょう。

 

そんな私を、人は「冷酷だ」と呼ぶかもしれません。

 

ですが私は、不幸な人間を救うために、別の人間を不幸にすることを見過ごせるほど「冷酷な人間」ではないのです。

 

いいですか?

ご質問者様に大事なことを教え致します。

 

この世界で「不幸な人間は助けなきゃいけない」などという残酷な言葉を「気軽」に吐いている人間は、いつだって世間知らずの子供か「助けられる側」の人間に他なりません。
 

助ける側の苦労を知らないから、そんな残酷なことを気軽に言えるので御座います。
 

もし助ける側の苦労を知っていて、気軽に「助けろ」と言っているのであれば、これほど非情な人間が他にいるでしょうか?

 

助ける側の人間が、出来る限り人助けに精を出すことは良いことです。

しかし、助ける側にも事情は御座います。無尽蔵に救えるわけでは御座いません。

 

そんなとき、誰かを見捨てなければならないとなったら、誰かを切らねばならないとなったら。

 

「助けられて当然」と驕っている人間を、私は真っ先に見捨てましょう。

 

もちろん、もし私に全ての人を救うような力があったのならば、その限りでは御座いませんが。

助けられるものなら助けている。

それが出来ないから、この世界は困っているので御座います。