岐阜といえは白川郷
岐阜で思い浮かぶ世界遺産です。
以前よりは大分便利に早くいけるようになりました!
お盆の12日、10時頃到着。近くの駐車場は満車でしたが、離れた駐車場は空いてました。立派なシャトルバスがピストン輸送してて離れた駐車場でもOK。
10時30分頃では渋滞が発生!!近くの駐車場の空き待ちで渋滞してるので、別の道をつかって離れた駐車場に停めたほうがいいです!
自分用の覚えにもつかいます!
寺尾臨時駐車場で十分です!
お盆や連休はあらかじめ寺尾臨時駐車場をナビに入れていきましょう。
タイムスリップしたかの様な農村の光景が(≧∇≦)日本昔話の世界!!
展望台からの景色!ここで旦那とはぐれる。ていうか、2人とも単独行動をしたがり、思い込みで動くためその後もしょっちゅう別行動をとる。
一緒に行ってるのにほぼ別行動だった。妹にいい加減にしろ!と言われた。
白川郷はちっとも涼しくない!
郡上行った時も思ったけど、冬場豪雪地帯だからといって、夏涼しいわけでもない。。
高原じゃないから!
合掌造りの中を見学。
1番大きな合掌造りの和田家に!
国指定重要文化財 和田家 (Wada house) 白川郷観光協会
二階は別世界!クーラーなしで涼しい!!熱は二階にこもると思っていたけど。不思議?茅ぶき屋根だからかな?
こんな笠が沢山売ってた。買ってる人いたし、被ってた。暑いもんね。わかるわ。でも白川郷でしか合わないよ!
危険なお土産だ!
三階。
中からより外から見るほうが楽しい!合掌造りの民宿も多い。小学生の宿泊研修で泊まったことがある。あの時代が1番合掌造りについて詳しかったな。今覚えてるのは勝手に改築したらダメで大変ということだけ>_<
金の稲穂の時期も雪の中も素敵だろうな。
雪の白川郷はちょっと見てみたい。雪が大嫌いだし、豪雪地帯だから難しいけど。