産経WEST

トラトラトラ!真珠湾攻撃の旧海軍機を「復元」 佐伯市の戦争遺構研究グループ

産経WEST 産経WEST

記事詳細

更新


トラトラトラ!真珠湾攻撃の旧海軍機を「復元」 佐伯市の戦争遺構研究グループ

3人乗りの九七式艦上攻撃機(宇佐市民図書館提供) 3人乗りの九七式艦上攻撃機(宇佐市民図書館提供)

 

九七式艦上攻撃機とは 日本海軍として初の全て金属製で主翼が1枚の攻撃機。中島飛行機、三菱重工業が生産したが、主に中島飛行機製で真珠湾攻撃にも参加した「九七式三号艦上攻撃機」のことを指す。3人乗りで、前席が操縦席、中席が偵察席、後席が機関銃座。機体サイズは全長10・3メートル、全幅15・5メートル。大戦中期以降は、哨戒活動や輸送船団護衛に就いた。

このニュースの写真

  • トラトラトラ!真珠湾攻撃の旧海軍機を「復元」 佐伯市の戦争遺構研究グループ

関連ニュース

火薬庫や防空壕…戦争の遺構を次代に継ぐ…文化財も視野 滋賀県が9月から本格調査

「産経WEST」のランキング