悪い予測ばかり立てて心配したり、周りの人によく思われていないのではとびくびくしてしまったり、ネガティブ思考に考えが傾くと毎日が不安でいっぱいになってしまいます。
ポジティブに見えている人でも、実はネガティブ思考の方って多いんですよ。
では、そんなネガティブ思考から脱却する為にはどうしたらよいのでしょうか?
ネガティブ思考の原因と治す方法
今回はネガティブ思考を治すために、まずネガティブ思考の原因を紹介し、克服するためのコツを紹介します。
用心しすぎない
ネガティブ思考の人は、自分の身にふりかかった不運や悪い事などをよく覚えています。
人から悪口を言われた事や仕事で失敗した事、怒られたことなどを繰り返し繰り返し思い出して、また同じ事が起こらないようにと用心して毎日を過ごそうとします。これがネガティブ思考の一因なのです。
しかし、悪い事というのは突然降ってくるもので、どんなに用心しても避けるのは難しいのです。用心して慎重に行動することは決して悪い事ではありませんが、用心しすぎると毎日が心配だらけになってしまいます。
悪い事はどんなに用心しても起こるのだから、起こったら起こったでしょうがない。それぐらいの気持ちで用心し過ぎずに毎日を過ごすことで、ネガティブ思考が少しずつ改善していきます。
人の気持ちを読みすぎない
ネガティブ思考の人は人からどう思われているかを気にする人が多いです。
もしかしたら、相手に嫌われているのではないか、自分は知らず知らずのうちに相手が気に食わないような事をしているのではないかとビクビクして、人の顔色を伺ってしまい、相手の気持ちをその表情や態度から何とか読み取ろうと懸命になります。
けれど、どんなに頑張っても私達は超能力者ではないので、相手の気持ちを完璧に読み取る事など出来ないのです。相手の気持ちを察しよう、読み取れるように努力しようとすればするほどに悪い考えが頭を支配して、あなたを苦しめます。
人の気持ちなど、どんなに頑張ったって読み取れるものではないので、人の行動や言葉の裏を読むことを止めて下さい。すると少し、そういったことから解放されて楽になれるでしょう。
良い事を思い出す習慣をつける
ネガティブ思考の人は自分に起こった悪い事ばかりを覚えていたり、繰り返し繰り返し考えていたりします。
そのために、自分の周りでは悪い事しか起こらない。自分は人一倍運が悪いんだ。そんな風に感じてしまうのです。
ネガティブ思考を治すには、まずは自分の身に起こった悪い事でなく、良い事を思い出す習慣を身につけてください。
誰かに褒められたり、感謝された事や自分自身で頑張った事、楽しかった事など思い出すこと気持ちが弾んだり、心地よくなるような事を出来るだけ繰り返し思い浮かべるようにしてください。
自分を卑下しない
「自分なんてどうせこの程度だ」「自分が頑張ったってよい結果が出るわけがない」「自分には能力が足りない」などネガティブ思考の人は自分自身に対する自信がなく、すぐに自分を卑下したり、軽んじた発言をしたりします。
そういったことを繰り返していると、周りの人も段々とその人の言葉や行動に感化されて、その人は駄目な人だ。そんな風に感じて、そう扱うようになったりもします。そうなるとその人は余計に自信を失う事になるでしょう。
自分に自信が持てなくても、自分を卑下したり、自分を貶めたりするような発言はなるべくしないように心がけましょう。
他人と自分を比べない
ネガティブ思考な人は他人と自分を比べて、自分の方が劣っている、自分の方が恵まれていないと考えたり、感じたりします。
けれど、世の中には色々な人がいるものです。その人達の中で優劣をつけたり、比べて浮かれたり落ち込んだりする事は実は何の意味もないことなのです。
他人と自分を比べるよりも、自分自身が好きになれる自分になることが自信をつける一番の近道です。
それも今の自分とかけ離れたような自分になろうとするのではなく、今の自分から少しでも違う自分になるためにはどうしたらいいかを考えてみると良いでしょう。
自分以外の視点を取り入れる
ネガティブ思考になってしまう人は視野が狭くなっている事が多いので、自分がそうなっていると思ったら、近くの人や親しい人に相談して、その人ならその状況をどう読むか、どう考えるかを聞いてみてください。
他人の視点を取り入れて視野を広げる事は、ネガティブ思考から抜け出すための大きな糸口になります。
小さな事を積み上げていく
ネガティブ思考の人は自分は何をしても上手くいかない。成功しない。などと考えて行動しない人が多いんです。ネガティブ思考の人が想定している成功や飛躍などは、とても大きなものだったり、突然のものだったりします。
しかし、そういったことが人生に起こるのは稀な事です。
大事なのは日々の積み重ねで、毎日、小さなことでも一つ一つ積み重ねていく事が将来のの成功に繋がったりします。最初は成果など見えない事かもしれませんが、繰り返していけば、それは大きなものになるでしょう。
ネガティブ思考を治す方法まとめ
いかがでしたか?
あなたがネガティブ思考に苦しんでいるのならば、行動を変え、ネガティブ思考から抜け出せるような習慣を身につけてみてください。