外出した時、インターネットの接続は
どのようにしていますか?
恐らく、多くの人は、
スマートフォンを使ってインターネットに接続していることでしょう。
その際の接続方法は、契約した通信業者が用意した
「モバイルデータ通信」
ではないでしょうか?
ただ、高速でモバイルデータ通信を行える容量は、
契約時に決定しています。
「通信量が契約容量に達したら、追加契約する」
「契約容量に達したら、我慢する」
という方々も居るでしょうが、
インターネット接続をモバイルデータ通信に依存している人にとって、
通信量は気になります。
ご存じ、
メールやSNSの利用の範囲内であれば通信容量も少ないので(ファイルを添付する場合は別ですが…)、
気にする必要はありません。
一方、
Webサイトを閲覧すると、
通信容量は、メールやSNS等の文字情報中心の通信に比べて、
ぐっと増えます。
そこで、積極的に利用したいのが、契約している通信業者が設置している
無料のWi-Fiスポット。
「当たり前です。」
と言われそうですが、ここで紹介したいのは、
公共の無料Wi-Fiスポット。
提供が始まった当初(?)、
公共の無料Wi-Fiスポットは、
「助かるけど、登録が面倒。」
というものでした。
それから、
時代は流れました。
大変便利なアプリが登場したのです。
なんと、
Wi-Fiスポットがどこにあるか教えてくれます。
「それだったら、契約した通信業者が提供している無料Wi-Fiスポットを探す。」
と言われそうですね。
このアプリの素晴らしい点は、
画面上の「Connect」ボタンを押せば、
煩わしい登録をすること無く、
公共の無料Wi-Fiスポット接続できること。
その理由は、
公共の無料Wi-Fiスポットに接続するために必要な情報をアプリが先方に送信してくれる(?)から。
実は、このアプリを使い始める際、
公共の無料Wi-Fiスポットに接続するために必要な情報を登録するのです。
最初に1回登録すれば、後は、スポットを探して、「Connect」ボタンを押すだけ。
どうでしょうか?
アプリは、無料です。
スポンサーリンク
|
|