読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ドラねこ読書日記

おすすめの本と映画と音楽をお茶を飲みながらまったりと語るブログ

食卓に黒き輝きを 九州の美味しい醤油5つ選んでみた

おいしいお茶・食べ物 買ってよかった・おすすめ家電

福萬醤油

 

こんちわ、おいさんだよ(*´ω`*)

突然だけど、みんな日頃から美味しい醤油って使ってる?

 

先日、おかんが九州から買ってきた刺身醤油が切れた。

この醤油は九州の美味しい醤油ブランド・福萬醤油の刺身用醤油で食卓でも大人気のすごく美味しい醤油だったのだ。

それが切れたということで、新たにもう一本ネットで注文できないかということになり、色々探してみたところ、Yahooショッピングにこの福萬醤油が出店していることがわかった。

 

そこで今回はわしが今回手に入れた美味しい九州の醤油5つについて語ってみるよ(*´ω`*)

贈り物として最適な醤油5選!

f:id:Doraneko1986:20160821175726p:plain

ずっと注文して届いていなかった商品が届いた。

別にここまで大きなものを手に入れたくなかったのだが、福萬醤油の刺身用醤油単品では売っておらず、このセットでしか手に入らないというので、しぶしぶYahooショッピングで注文することにしたのだ。

f:id:Doraneko1986:20160821175729p:plain

しかしなんかの手違いか注文して待つこと2週間、商品がいつまでたってもやってこない。

仕方ないのでメールでショッピングサイトに連絡し、商品がまだ届かない旨を書いて送信した。

 

すると、先週ようやく出店している福萬醤油から自宅に電話がかかってきて、Yahooのショッピングサイトから撤退すること、それ故に注文のメールに気が付かなかったことを説明された。

 

「まだ商品を欲しいか?」と聞かれて、「すぐにでも送って欲しい」と答えると、後日すぐに郵送するといわれた。

やれやれ……これでようやく欲しかった醤油が手に入りそうだ。

f:id:Doraneko1986:20160821175734p:plain

さっそく注文の品を開けてみるとびっくり。

中には頼んだ九州の醤油セットの他に見慣れないものが3つ入っていた。はてな?これはなんだろう?(; ・`ω・´)

f:id:Doraneko1986:20160821175731p:plain

商品の中にはうやうやしく謝罪のコトバが一筆添えられていた。

ははぁ……なるほど。

商品が遅れてしまったことに対する「お詫びの品」を送付したのか……なかなかやるな、醤油メーカーw

 

開封の儀

f:id:Doraneko1986:20160821175832p:plain

さて、それではさっそく遅ればせながらワシが買った福萬醤油のセットの中身を見ていこう。

f:id:Doraneko1986:20160821175835p:plain

今回買ったのはこの5本セット。

これで5000円ということで、ちょっと高いが一本1000円はする醤油だと思って貰えればそれでいい。

しかし、これがうまいのだw

他の4つはともかく御膳醤油だけが手に入ればいいので、後はおまけだとでも思えばいい。

f:id:Doraneko1986:20160821175753p:plain

中を開けるとこんな感じ。

実際にやけに綺麗な形で醤油一本一本が丁寧に収めれている。

 

御膳醤油

f:id:Doraneko1986:20160821175756p:plain

この中のイチオシはなんといってもやはりこれ。

万能醤油と銘打った御膳醤油である。

ホントはこれ一つが欲しかったのだが、セットでのみ販売しているので仕方なく今回は5本セットを購入してみることにしたのだ。

f:id:Doraneko1986:20160821175759p:plain

この醤油は少し甘口ながらもしっかりとした旨味が詰まっていて、刺し身や煮物、その他何にでも合う、まさに万能醤油と言っても過言ではない素晴らしい醤油なのだ。

 

ソイワン

f:id:Doraneko1986:20160821175802p:plain

こちらは本来の醤油よりも大豆の風味がよく出ているソイワン。

f:id:Doraneko1986:20160821175805p:plain

味は食べてみたところ、普段良く使うキッコーマンと対して差はないような気がしたが、口に運ぶとほのかな大豆の香りがよく効いていて、なるほどこだわりの大豆で香りを残した醤油であることがよくわかる一本だ。

 

バルサミコ酢の吟醸醤油

f:id:Doraneko1986:20160821175808p:plain

続いて一体どんな場面に仕えば良いのかとんとわからないバルサミコ酢が入った醤油。

f:id:Doraneko1986:20160821175811p:plain

バルサミコ酢自体がウチの食卓ではまずお目にかかれない調味料なだけに、説明書をみると魚のマリネなどイタリアンな料理に程よい酸味の効いたこの醤油がよく合うのだとか。

 

……マリネ、食わねぇなw

ピザとかにかけるとうまいかもしれない(;´Д`)

 

かけるオリーブ醤油

f:id:Doraneko1986:20160821175814p:plain

こちらは今度オリーブオイルが加わった醤油。

f:id:Doraneko1986:20160821175818p:plain

オリーブオイル自体は簡単に色んな料理に合わせて食べられそうなので、サラダなどにかけて食べるとその味がしっかりとわかるのではないだろうか?

 

雲丹醤油

f:id:Doraneko1986:20160821175821p:plain

そして雲丹醤油というウニが苦手なわしにとってこの中で一番どうでもよい醤油。

f:id:Doraneko1986:20160821175825p:plain

どんな風に食べればいいのか、いまのところわしには今ひとつなぞな醤油ではあるが、刺し身や卵かけごはん、パスタやチャーハンに合うということなので、どちらかというと隠し味的な使い方をする際に本領を発揮する一本なのかもしれないw

f:id:Doraneko1986:20160821175740p:plain

その他にも冒頭で説明したとおり、このセットには頼んでいない醤油が三本ほど送付されていたので、以下に紹介していきたい。

 

おいしく減塩・スプレー醤油

f:id:Doraneko1986:20160821175743p:plain

こちらはおいしく減塩できるというスプレータイプの醤油。

赤い方が香り満天のソイワン。黄色が塩分ゼロの仕込み醤油。

塩分ゼロってうまいんかいな?と思ってみたが結果はこの後ちゃんと紹介しよう。

 

めんつゆ 

f:id:Doraneko1986:20160821175746p:plain

そして個人的に嬉しかったのはこちらのめんつゆ。

夏場はどうしてもそうめんや蕎麦などでめんつゆが切らしがちになるので、こうしためんつゆがあることは非常にありがたい。

実際に食べてみたところ味は非常に甘口だった。

わしとしては鰹だしの効いたさっぱりとした味わいのめんつゆが好きなのだが、これは子どもなどが食べる際には喜ばれるのかもしれない。

 

これも好き嫌いが別れるところである。

f:id:Doraneko1986:20160821175829p:plain

以上、5つ+3つの計8つをざっくりとだが紹介してみた。

それではこの中からいくつかの醤油を実際に食してその詳しい味をレポートしていこう。

 

寿司に合う醤油は? 

f:id:Doraneko1986:20160821175839p:plain

というわけで、幸運にも晩ごはんが寿司だったのでさっそく注文した醤油の味わいをチェックしていくぞw

f:id:Doraneko1986:20160821175842p:plain

一番最初は当時味がまだ未知数だったこのソイワンから。

舐めてみたところまぁ普通で、実際に刺し身に付けて食べてみると、まぁそこらへんで売っている醤油と味わいは同じであったが、香りはしっかりついていて、醤油本来の味に拘っているのだなという印象を受けた。

f:id:Doraneko1986:20160821175844p:plain

続いて同じソイワンのスプレータイプの試してみたが、こちらも上の醤油と同じでただスプレーになっただけだというので味は変わらないのだが、塩分が気になるお年ごろの中年男性には、かけ過ぎないこうしたスプレータイプは非常に使いやすいかもといったかんじ。

f:id:Doraneko1986:20160821175847p:plain

続いてスプレータイプでも気になる塩分ゼロと銘打たれたこちらの黄色いボトルを試してみた。 

f:id:Doraneko1986:20160821175851p:plain

シュッシュッとかけて口に放り込む。

むむ?……なんだこれ?なんの味もしねぇ!(;´Д`)

味がまったくしないこの醤油は香りはかすかにするも、なんとなく醤油を食っている感じがしないw

 

これは醤油というよりもだしを食ってるという感じなのかな?

ハッキリ言って美味しくない。

なんかおいしくない余り物を無理やり送ってこられたような気がして少しがっかりである。

f:id:Doraneko1986:20160821175853p:plain

続いて気になる雲丹醤油。

少し舐めて見たところ、ウニの味というより酒の味が強く効いた感じのする味わいにちょっとためらってしまう。

これってホントに刺し身に使えるのか?

f:id:Doraneko1986:20160821175858p:plain

実際に刺し身をつけて食べてみた。

……う~ん、やっぱりこれは刺し身につけるよりもチャーハンとかに少しいれて、火でアルコール分を飛ばせばなんとかおいしく食べれるようになるかもしれない。やっぱりちょっと苦手な味だった。

f:id:Doraneko1986:20160821175855p:plain

最後にオリーブオイル配合の醤油をサラダにかけて食べてみる。

う~ん、これはこれで食べられないこともないけど、やっぱりこれならドレッシングを使った方がよいかな?

わしはどちらかというとノンオイルの青じそとかが大好きなので、これはあんまり使わないかもしれないねw 

 

 という感じで、いろいろ福萬醤油のセットについて語ってみたけど、興味のある方はこちらのHPから通販をやっているみたいなので、覗いてみてください。

 

www.soywine.jp