お前らにジャズを好きになってもらいたい


Category JAZZ
4801.jpg
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 08:55:46.973 ID:v2oQJSC9a.net

ジャズと自由は手に手を取って歩み行く(セロニアス・モンク)



ボウイ・トレジャーズ



おすすめ記事

※記事内の曲はプレイリストにしてまとめてあります(記事下)。BGMにでもどうぞ。

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 08:55:46.973 ID:v2oQJSC9a.net

ジャズと自由は手に手を取って歩み行く(セロニアス・モンク)
https://youtu.be/_40V2lcxM7k
Blue Monk, Thelonius Monk





引用元: お前らにジャズを好きになってもらいたい



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 08:56:54.580 ID:mGI0pZuX0.net

聞くのは好きだ
弾くのは挫折したお





4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 08:58:14.110 ID:2P35tMaA0.net

難しくて弾けない





6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:10:27.724 ID:v2oQJSC9a.net

>>2>>4
ジャズって元々はニューオリンズのチンドン屋が起源だったんだって
バーや風俗店が客引きの為にとにかく目立つように楽器を鳴らしまくったのが原点らしい
だから、リズムにさえ乗ってれば多少ズレた音でも全然OK
気にせずに弾きまくろうずww





5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:04:26.580 ID:v2oQJSC9a.net

めっちゃ楽しそう
https://youtu.be/OByckZIxtCE
Count Basie - Basie Boogie





7: ネットを徘徊するロボット2号機 ◆vManw8My3aNX 2016/08/18(木) 09:10:42.964 ID:XvlcpfsNa.net

[Alexandros]のドラマーの庄村サトヤス氏
ジャズっぽいドラム叩くと思わない?





8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:14:50.504 ID:v2oQJSC9a.net

>>7
聴いてきたけど確かにジャズっぽい!

ジャズドラムならこれが好き
https://youtu.be/hBNcKZ8Oh34
Omar Hakim - Milestones (HQ)





9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:17:43.184 ID:v2oQJSC9a.net

ジャズって芸術と言うよりも純粋な音の遊びって感じがする
かなりラフでルーズなものだと思うんだよね
https://youtu.be/jCdWvCblaW8
George Lewis New Orleans Jazz Band - Mahogany Hall Stomp





12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:22:41.718 ID:v2oQJSC9a.net

これなんかメロディーとかズレまくってるし笑えるw
音痴の人のカラオケを楽器で奏でた感じww
https://youtu.be/mMpulMxkzoc
3 Wishes(Ornette Coleman)





10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:20:37.669 ID:dRe3sK4b0.net

ジャズの本質ってアドリブだろ?





13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:25:16.174 ID:v2oQJSC9a.net

>>10
俺はそれも含めて自由だと思う
なんか変わったことやってみようみたいな感じ
例えば、ルイ・アームストロングがライブにトランペット忘れて、仕方なく口でトランペットの真似したら面白くて流行ったとか
そう言うエピソードはジャズっぽい





11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:22:35.705 ID:ITYiYkOG0.net

ファンキーな感じの教えて





15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:27:32.006 ID:v2oQJSC9a.net

>>11
これとかどうかな?
リズムがノリノリで個人的には大好きなんだが
https://youtu.be/GZOkyQx3jIw
Herbie Hancock Cantaloupe Island / Live under the sky '91





14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:25:37.829 ID:RLEi9/I/0.net

ジャズで低音がいい感じの奴ってある?





16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:34:23.686 ID:v2oQJSC9a.net

>>14
変わったやつでこれはどう?
ベースがメロディを奏でて、ピアノがバックでリズムを取ると言うかなり変わった演奏ww
https://youtu.be/n4Jwm2Ea6MM
Ron Carter - Bass Duet





19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:40:57.837 ID:RLEi9/I/0.net

>>16
いいね
いいけど変わってない低音系も聞きたい…





23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:50:12.574 ID:v2oQJSC9a.net

>>19
低音だとこの辺りはどう?
https://youtu.be/7tuLK6I4lgM
SOIL & "PIMP" SESSIONS "Storm"



あとミンガスとか
https://youtu.be/__OSyznVDOY
Charles Mingus - Moanin'





25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:56:37.543 ID:RLEi9/I/0.net

>>23
二つ目の大好き
無知ですまんがこのメインの楽器ってなんなの?





26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 10:04:23.797 ID:v2oQJSC9a.net

>>25
色んな楽器が入り乱れてるよねこれ
出だしの「ブォー」ってのはバリトンサックスかな
ミンガスはベースだけど

あと、低音なら個人的にはこれも好き
https://youtu.be/Ylf7s2_tOxo
Coleman Hawkins Joshua Fit The Battle Of Jericho





27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 10:10:19.286 ID:RLEi9/I/0.net

>>26
ああ^~いいなージャズ
低音好きだから今まで電子音の下品なダブステップとかそんなんばっか聴いてたけど
こういうのもあるんだなぁ





31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 10:36:04.970 ID:v2oQJSC9a.net

>>27
ジャズも結構下品なサウンドありまっせ!
元々は風俗街のチンドン屋から始まった音楽だしww
下品なのがむしろ良い
https://youtu.be/IWOvT45Du-s
CHarles Mingus - Devils Blues

Charles Mingus - Devil Woman





17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:37:17.658 ID:Hs8DxCJc0.net

一時期ジャズ好きになろうと努力したけど無理だった
正統な奴ほどサビ迷子で困る





20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:41:25.042 ID:v2oQJSC9a.net

>>17
あまり畏まって聴かずに酒でも飲みながら気軽に聴いてみるといいかも
酔っ払いながら聴いてると、曲の途中で不意にメロディを崩すところとか「あ、なんかいいなここ」みたく思うことよくある





18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:37:39.893 ID:ITYiYkOG0.net

いいね
つべで適当に見るくらいだけどこういうのスゴい好き
https://youtu.be/zBs9gZQX7lQ
Benny Goodman Quartet 1937





22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:49:05.574 ID:v2oQJSC9a.net

>>18
初めて聴いたけど凄くいいねこれ!
めちゃくちゃ楽しそう!





21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:45:42.901 ID:uaigp/SO0.net

Fred Wesley - Funk for your Ass





24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 09:52:20.647 ID:v2oQJSC9a.net

>>21
ファンキーでいいな!
思わず体が動き出す





30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 10:18:21.991 ID:hTl4UHDOp.net

ソニーロリンズすこ





32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 10:47:02.648 ID:v2oQJSC9a.net

>>30
豪快で荒っぽいところも良いよねロリンズ
https://youtu.be/x77wHBnofDc
Sumphin' - Sonny Rollins, Sonny Stitt, and Dizzy Gillespie





33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 10:52:17.225 ID:q/PSuprq0.net

オスピー好き





35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 11:00:27.134 ID:v2oQJSC9a.net

>>33
オスピーはハイテンションなのが好き
https://youtu.be/tHVeczVQOlI
Oscar Peterson - Noreen's Nocturne (live)





34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 10:55:08.337 ID:v2oQJSC9a.net

ジャズは理知的に抑制されたのよりも、こう言うイカれたやつの方が好きだwwww
https://youtu.be/RZOAcdnkOOI
Denis DiBlasio, Baritone Sax - "Salt Peanuts" - Maynard Ferguson, 1980s, Pepper Adams Jazz





36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 11:06:03.358 ID:v2oQJSC9a.net

ピアノがリズム楽器になってる
https://youtu.be/elq5ra9IOBw
Michel Petrucciani - Take the A Train





37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 11:07:28.357 ID:q5Z4UIDn0.net

ぜんぜん詳しくないけど
Nicola Conteって人とJose Jamesって人は好きでよく聴いてるよ

https://www.youtube.com/watch?v=-j4cL143b8A
Nicola Conte Jazz Combo - Groovy Samba

José James - Trouble (AllSaints Basement Sessions)





39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 11:52:33.191 ID:v2oQJSC9a.net

>>37
初めて聴いたけど現代的で上質なサウンドがかなり良いね





38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 11:23:11.072 ID:6SwLhvxVd.net

最近ので良いのはないのか





40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 11:53:34.676 ID:v2oQJSC9a.net

>>38
最近のだとこれが良かったな
こう言うふざけたやつが大好きww
https://youtu.be/on4HRu__55s
Jamie Cullum - The Wind Cries Mary (Borratxos de Musica)





42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 12:06:51.167 ID:v2oQJSC9a.net

途中で演奏者が叫び出しちゃうところが熱い
https://youtu.be/7YH-36CVof4
You've Got To Have Freedom - live





43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 13:49:22.754 ID:rH6qmeyU0.net

ジャズって理屈がわかればめっちゃ楽しいよ
ただインターバルの組み合わせでいろんなコードやスケール覚えるのが大変なだけで

それを覚えて基礎的なアプローチ方法を学んだらフレーズは無限に生成される

今毎日新しいフレーズコピーしてノートに書き溜めてるけどめちゃくちゃ楽しい





45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 13:53:46.671 ID:rH6qmeyU0.net

おれがジャズ本気でやろうとしたきっかけ
https://youtu.be/po6Xm631nP8
Tristano. Atlantic 1224


アドリブでここまで完成されたメロディを奏でるのがどうしても信じられなくて
どうやったらこういう事が出来るのか解明したかった





3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/18(木) 08:58:04.783 ID:Ltwb/bKS0.net

聞いてて楽しくなるね



プレイリスト:https://bgms.me/entries/12453




おすすめ音楽記事
なんとなくキース・ジャレットの曲を貼ってく
ピアノジャズの名盤教えてくれ
ジャズが即興であるメリットって聴き手にはないよな?


Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 31971 ] by
John Doe
 21:40 on 2016-08-21
ジャズ風の曲は好きだけどジャズは長ったらしいしどこ聴いたらいいのか分からなくて…
特に即興のソロパートは苦手だ
ジミヘンのギターソロなら1時間は聴いてられるんだけどなぁ
[ 31973 ] by
John Doe
 22:18 on 2016-08-21
ジャズは昔はよく聴いてたけど、
聴けば聴くほど日常的に旋律の事しか考えて無さそうな
旋律こそすべてみたいな鬼気迫る印象がしてしまう。
音に縛られたトランス状態みたいな。
良い意味ではなく心を病んでるイメージが強く残るから怖くて今ではもう聴かなくなった。
[ 31976 ] by
John Doe
 22:51 on 2016-08-21
純粋な意味でのジャズはやることやりつくされてる感あるから一部の名演以外はフレーズの垂れ流しにしか聞こえないからなあ
ライブを聞きにいく価値はあるとは思うけど名盤言われてるものでも同じものを繰り返し聞く程のものかとも思うしなあ
なんか落語の名人っていわれてるのを繰り返し聞くみたいなもんでほんま好事家のためのもので人にあえて勧めるもんでもない思うわ
[ 31980 ] by
John Doe
 00:15 on 2016-08-22
ジャズはマイルス・デイヴィスと一緒に死んだとさ
[ 31987 ] by
John Doe
 02:56 on 2016-08-22
マイルスはジャズの帝王って言われてるけど「ジャズ」をフォーマットと考えた場合
むしろもっともジャズしてないミュージシャンだと言えると思う。
いわゆるジャズ好きより、むしろロックとかヒップホップ好きに受け入れられやすい


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
最新の「特集記事」
「先月、こんな音楽聴きました。Vol.3(2016/7)」

「先月、こんな音楽聴きました。Vol.2(2016/6)」 sxsw-weaves-01-9945_convert_20160702235651.jpg
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング