誰か助けて...
ほらよ。
205 名無しさん@あたっかー 2016/04/15(金) 11:54:41.08
●ベンチャー起業したい方へ2000万円まで投資します●
やる気と情熱のある方のみ、お願いします。
あいがとうございます。
でもお金はまだ少しあって、ここで廃業するか続けるか迷ってます。
みんなECで洋服買うのには抵抗あるんですかね?
アパレルの卸やってる友人が売るものが無い位に在庫無いって言ってたのに、ECじゃ売れんのか??
通常の小売だと売れているのかもしれませんが、ECだと売れてません。
それとも僕の売り方が悪いのですかね?
ECって何?西暦??
>>6
英会話教室だよ
>>7
それはECCの事かとおもいます。
>>6
電子商取引(electric commerce)の事です。
説明不足で申し訳ないです。
お客様が洋服をECで買うのには抵抗があると思うのですか、
抵抗を取り払う仕組みを作れればと思って工夫したのですが。
>>9
めいあいへるぷゆー?
>>11
有難うございます。
ECで洋服を販売する弱みとしてサイズ違いがあると思い、
以前、無料返品OK、無料試着OKのサービスをしていたのですが
あまり上手くいきませんでした。
どこに出品してるの?
ドロップシッピングとかしないの?
>>20
ドロップシッピングはしておりません。
大手様と同じやり方をしても勝ち目がないと思うので。
金あまってるならやり直せば?
248 Trader@Live! 2016/04/18(月) 01:28:39.37 ID:DfuElQjM
私40代だけど
7年前勝ちすぎて一度FX辞めた
11桁に迫る利益は女や車やクルーザーや不動産で湯水のように使った
一時は海外移住もしたよ
昨年リゾートマンションを売ったら買値の15%にしかならなかった
それからまた稼ごうと思ってFXを始めたんだけど
3か月位で3億5000万ほど損失が出た
十分利益は吐き出したよ
人生何があるかわからないんだからいつでも死ねる覚悟がないとダメだよ
>>19
レスありがとうございます!
やり直すことも可能なのですが、洋服が大好きでしばらくは
この仕事を続けたいと思っています。
いくらぐらい?
ターゲッティングとかは?
>>23
バレが怖いので詳細は伏せさせていただきますが、
ターゲティングは若い男性でお洒落をしたいけどできない人達です
自分が昔そうだったので、そういう人たちにお洒落な洋服を着てもらう
喜びを感じてほしくて
品揃えに問題あるんじゃないの?関連性無いとかさ
>>24
かなり小規模何で、品揃えはあまりいいとは言えないです。
166cmで98kgなんだけど
ぽっちゃりって思ってちゃマズいかな?
>>37
ぎりぎりぽっちゃりだと思います。
私はぽっちゃり好きですよ。
前、お付き合いさせていただいていた方は100キロ超えてました。
買い回り品なら低価格じゃないとネットで買いたくない
って別れたカミさんが言ってた
気がする…
>>22
そうなんです。
買回り品と違い買う頻度が少ないので、信用を築くまでに至ってないです。
>>30
で?
そろそろ何に1000万円を投じたのか?
書き込みなさい。
>>31
サイトを作るのには自力と人の力を借りたので、
そこまで費用が掛かっていなかったのですが、
無料返品や試着サービスをして、そこの費用がかなりかさみました。
>>40
俺、アマゾンで買う時は
大体1品つかまえたらその1品の店舗を徘徊するよ。
やっぱり専門品を扱いながら
専門性があまり無いんじゃないかな、と。
>>41
レスありがとうございます。
専門性が自分ではあると思っていましたが、客観的に見たら
差別化でききれていない面があるのかもしれません。
どうしたらいいかもう一度じっくり考えてみます。
一度、見ていただいたら何度も見てもらえる品揃えを意識してみます。
>>47
小物はドロップシッピングで揃えたら?
別にそこで莫大な利益を出さなくても良いじゃん!
多分ゴールの設定があいまいなのと
ジョイントベンチャー的な発想が足らないんじゃない?ec知らんから、わかんないけどw
>>49
まあ他人を利用しないと
大企業には勝てないだろうな。
>>50
そうですね
もっと色々なものと協力していくよう心がけます。
>>1は分かりづらいからコテハンにしたら。
ところでサイトを閉めてないなら1000万投資しただけで
まだ何も失ってなくないか?
回収を諦めた時が失ったと言える時でしょ。
そして俺の知り合いも10年くらい前に同じ事やって
コツコツやりながら潰れそうだったけど
ラッキーが重なったりして
社員やバイトも数人だけど雇うまでになって頑張ってるよ。
>>66
失ったってんだから、失ったんだろ。
資産勘定を知らずに店舗運営なんかしないだろ普通。
>>67
資産勘定知らずにネットショップあけるやつなんてゴマンといるだろ。
そして投資が瞬時回収出来ないと
失ったになるなら
全ての事業は金を失う事になる。
まぁどっちにしろ
マーケティング的アドバンテージを
何も持たない奴がEC店舗を立ち上げる
なんて時間の無駄だよなw
ちょうどECと真逆のことをやってるんだけど羽振りはいいよ
商品を扱わずに客を実店舗に紹介するだけのカンタンなお仕事です
あがりの中から事前に決めたパ-センテ-ジ振り込んでもらってる
>>80
キャバクラの呼び込みのお店版って事?
よくある商売じゃないよね、あるのかな?
面白いね。
何屋さんでも良いの?
路上とかでやってるの?
質問ばかりですみません。
>>83
数年前、ある人が自分の編み出したビジネスのことでスレ立てしてて、そのビジネスが斬新だったから
すごく覚えてたんよ。まとめサイトにもまとめられてるんだけどこれね
http://www.mudainodocument.com/archives/54455115.html
それをいつかしたいなって思ってて実際にやってみたって感じ
>>89
これは面白いね。名より実を取る戦法だ。
うちも似た様な事をやっているけど
お金を取れていないという寂しい状況だ。
因みに80さんは業種は何でやっているの。
色々やってるけどググッてみたら建築が良さそうでさ、実際にやってみたら確かに割がいいのよ。
>>91
家とかってこと?
凄いね、大したもんだと思う。
いや、リフォームとかの案件ね。うちに依頼が入るから、それを工務店とかに流すだけ。
>>93
なるほどねー、ありがとう。
俺も研究してみよかな。
うん、慣れるまでは違和感あるかもだけどやってみたらただの情報のやりとりだけだから楽しいよ。
>>97
やってみる。
工務店のウェブサイトを代理でやってる的な感じ?
うん、そう。やってごらんよ
ネット仲介業とかでググッたら色々出てくるから
>>99
ありがとう!
上手くいったらまた報告しますね。
同文舘出版
売り上げランキング: 16,330
元スレ: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/manage/1461065746/