「投資」は山あり谷あり。常に勝てるわけではないことはわかっていても、「負け」が込んでくれば、やめてしまう人も多い。そうしたなか、インヴァスト証券で実際に取引をしている個人投資家に「取引を続けるコツ」を聞いた。続きを読む
PR 2016/8/16
NHKの「子どもの貧困」に関する特集番組に対し、ネットで騒ぎが続いている。
家にエアコンもなく、進学のための50万円も出せないと悩んでいた女子高校生が、実は貧困どころか「豪遊」までしているのでは、というのだ。片山さつき参議院議員も、週明けにもNHKに説明を求め、その結果を報告するとツイッターで告知した。
問題になっているのは、NHKが2016年8月18日の午後7時から放送したニュース内での「子供の貧困」特集。高校3年生の女子生徒が実名で出て、自身の貧困を訴えた。アルバイトの母親と2人暮らしで、部屋にはエアコンはなく、暑い夏は首に保冷剤を撒いて凌いでいるという。自分が貧困家庭だと分かったのは中学校の頃で、パソコンの授業に付いて行けなかったから。自宅にパソコンがないからで、心配した母親が1000円ほどのキーボードだけ買ってくれ、それで練習をした。
絵を書くのが大好きで専門学校に進学しようと思ったが50万円の入学金が払えないため断念し、就職するか職業技術校に行くか迷っている。8月18日には横浜市で学生たちが企画したイベントが開かれ、女子高生は貧困の子供代表として壇上に上がり、
「あなたの当たり前は当たり前じゃない人たちがいる。子供の貧困の現実を変えるために、まずこの事を知ってほしい」
などと訴えた、というもの。
放送が終わると、ネット上がざわつき始めた。テレビで女子高生の部屋と思われる場所が映ったが、アニメやマンガ関連のグッズが大量にあった。NHKのテレビ画像からこの部屋の分析が行われると、まず、2万円近い値段がするコミック・製図画材が見つかったとされ、エアコンやパソコンが買えなかったというのは嘘だったのではないか、と疑う人もいた。
実名でNHKに出たため、女子高生のツイッターが発見され、ダンスボーカルグループ「EXILE」のコンサートに行っている、とか、アニメイベントに頻繁に参加しているとか、同じ映画を何度も見たという記述が見つかった。アニメや芸能人のライブDVDを複数持っていて、1000円以上もするランチを頻繁に食べているという話も出た。これらがすべて真実かどうかは定かではないが、
「私から見たら羨ましいほどに裕福に見える」
「自分の頃と比べると泣けてくるわ高校生で1000円ランチですか... うらやましい...」
「これが貧困かどうかに、まったく疑問を感じないNHK社員がすごいわ。あれが貧乏に見えるとか、よほど高給取りなんだろうな」
などといった批判的な意見が掲示板に出た。
「投資」は山あり谷あり。常に勝てるわけではないことはわかっていても、「負け」が込んでくれば、やめてしまう人も多い。そうしたなか、インヴァスト証券で実際に取引をしている個人投資家に「取引を続けるコツ」を聞いた。続きを読む
PR 2016/8/16
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ