台風9号 暴風域伴い北上 関東甲信や東海に接近へ

台風9号 暴風域伴い北上 関東甲信や東海に接近へ
台風9号は、暴風域を伴いながら伊豆諸島の八丈島の南西の海上を北上し、22日午前中に関東甲信や東海にかなり近づき、その後上陸するおそれがあります。気象庁は、大雨による土砂災害や川の氾濫、それに暴風、高波などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、台風9号は22日午前1時には伊豆諸島の八丈島の南西60キロの海上を1時間に35キロの速さで北へ進んでいると見られます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心の東側90キロ以内と西側40キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
八丈島空港では22日午前0時半前に48.9メートルの最大瞬間風速を観測しました。

台風は暴風域を伴いながら北上し、22日午前中に関東甲信や東海にかなり近づき、その後上陸するおそれがあります。
関東甲信と東海では22日明け方から雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。
22日夜遅くまでに降る雨の量は、いずれも多いところで、東海で400ミリ、関東甲信で350ミリ、東北と北陸、それに伊豆諸島で200ミリ、北海道で120ミリと予想され、その後、23日夜遅くにかけては、北海道と東北で100ミリから200ミリ、関東甲信で50ミリから100ミリと予想されています。

これから関東と東海の海上を中心に猛烈な風が吹くおそれがあり、最大風速は、伊豆諸島と東海で30メートル、関東で25メートル、東北で23メートルで、最大瞬間風速は35メートルから40メートルと予想されています。
波の高さは関東と東海、東北の太平洋側で7メートル以上の大しけとなる見込みです。
気象庁は土砂災害や川の氾濫、暴風、うねりを伴う高波に厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。また不要な外出は控え、風や雨が強まる前に早めに安全を確保するよう呼びかけています。