1 :■忍法帖【Lv=9,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX.:2016/08/20(土)08:09:04 ID:ea2(主)
【ハイチのコレラ大流行、国連がようやく責任認める】
【8月19日 AFP】 2010年に大地震に見舞われた後のハイチでコレラが大流行し、1万人近くが死亡した問題で、国連(UN)は18日、初めてコレラ発生に関する責任を認めた。
平和維持活動(PKO)部隊が菌を持ち込んだとして国連の責任を追及していた遺族や支援者らは、ようやく主張の正しさが証明されたと歓迎している。

2010年10月に始まった大流行は、ハイチ中部ミルバレに駐留していたネパールのPKO部隊の宿営地近くが発生源とされている。それまで、カリブ海の島国ハイチにはコレラ菌が存在しないと考えられていた。
ファルハン・ハク国連事務総長副報道官は、国連の活動を批判する機密報告書の提出を受け、ハイチのコレラ大流行に対し「重要な新しい措置」を取ると約束した。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、国連の特別報告者(人権問題担当)を務める米ニューヨーク大学のフィリップ・アルストン教授(法律)がまとめた報告書の草稿では、コレラ発生について「国連の活動がなければ発生しなかっただろう」と指摘しているという。
(以下略)
ソース:AFP BB NEWS
記事元:【国際】ハイチのコレラ大流行、国連がようやく責任認める[H28/8/20]
続きを読む
【ハイチのコレラ大流行、国連がようやく責任認める】
【8月19日 AFP】 2010年に大地震に見舞われた後のハイチでコレラが大流行し、1万人近くが死亡した問題で、国連(UN)は18日、初めてコレラ発生に関する責任を認めた。
平和維持活動(PKO)部隊が菌を持ち込んだとして国連の責任を追及していた遺族や支援者らは、ようやく主張の正しさが証明されたと歓迎している。
2010年10月に始まった大流行は、ハイチ中部ミルバレに駐留していたネパールのPKO部隊の宿営地近くが発生源とされている。それまで、カリブ海の島国ハイチにはコレラ菌が存在しないと考えられていた。
ファルハン・ハク国連事務総長副報道官は、国連の活動を批判する機密報告書の提出を受け、ハイチのコレラ大流行に対し「重要な新しい措置」を取ると約束した。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、国連の特別報告者(人権問題担当)を務める米ニューヨーク大学のフィリップ・アルストン教授(法律)がまとめた報告書の草稿では、コレラ発生について「国連の活動がなければ発生しなかっただろう」と指摘しているという。
(以下略)
ソース:AFP BB NEWS
記事元:【国際】ハイチのコレラ大流行、国連がようやく責任認める[H28/8/20]
続きを読む