人間もMacも絶不調。シマ腸モツ炒め、おっパイカ。イモリまた産まれました(涙)

前線

今日は前線寒冷前線やら低気圧低気圧がわんさと押し寄せ、日中は最高レベルに調子悪化。
頭痛、耳鳴りなどで寝床に伸びたり縮んだりしながら青息吐息で過ごしましたぐったり

我が命のMacがめちゃ変に

Finderが変に

そんな中「愛機Mac」(MacProEarly 2009)にもかつてない異変が。
ウインドーでファイルを一覧表示しようとすると、デスクトップやら他のウインドーやらがパッチワークのように表示されるようになりました。

 

「何だこりゃーー!!」エルモブルー

 

まあこれはこれできれいですが、そんなこと言っている場合ではありません。

普通はこうなります

普通ならこんな感じにファイルやフォルダーが表示されます。

 

これは困りました。
ほんと困りました。
原因がさっぱりわかりません。
人間も調子悪いし、めちゃくちゃブルーになりましたぐったり
(と言うか、どうも人間とMacの調子は同期しているような気もします)

症状と、やったことは以下の通り。
結果的に「GoogleDrive」が原因でした。
もし興味がありましたら開いてご覧ください。

症状:
1)Finderのウインドーで一覧表示がデスクトップなどの画像になる
2)一覧表示が出たとしても、フォルダーやアイコンをクリック出来ない
3)WordPressの「下書きとして保存」ボタンがない(Chrome、Safariとも)
4)FInderの再起動で少しの間直る
5)途中からウインドー内の表示は正常になったが、Finderが30秒ごとくらいに落ちるようになった

 

対策:
1)PRAMクリア→ダメ
2).DS_Store削除→ダメ
3)セーフブートしたら正常に動く
4)以下のファイルやフォルダーを削除して再起動
・$HOME/Library/Caches内の全ファイル
・$HOME/Library/Preferences/com.apple.finder.plist
・$HOME/Library/Saved Application State/com.apple.finder.savedState

 

この中で「セーフブート」で正常だったことから、何かが悪さをしていると考えられます。
でもわからない。
ふと思って「GoogleDrive」を終了したら一気に症状が消えましたわぉ

 

調べたところ、2013年の記事で同じ症状が報告されていました。
(参照元:原因はGoogle ドライブ?Mac OS X MavericksでFinderが再起動を繰り返す現象の対処法 | Time to live forever)(別ウインドー)

 

えー、私も今日までずっとGoogleDrive使っていたのに、何故今日急に?
と思ったら、ここ数日で同じように変になったというコメントがこの記事に他に2つついていました。
GoogleDriveに何か変更があったのでしょうか。
さらにGoogle ドライブの設定にある「ファイルの同期ステータス アイコンと右クリック メニューを表示」のチェックを外し「変更を適用」することにより、GoogleDriveを起動させたまま症状は出なくなりました。

シマ腸モツ炒め

モツ炒め

パソコンも直り、私も夕方にかけて復活してゆきました。
何のことやら。

 

お夕食は「シマ腸モツ炒め」から。
たっぷりのお湯にシマ腸、葱の青いところ、生姜を入れてしばらくグツグツし、保温鍋でさらに放置プレーして脂を落としました。
この時のスープが実にいい香りがしてラーメンにピッタリだったのですが、この脂を摂取することになると思い、涙を飲んでさよならしました。

 

モツはニンニクの芽、キャベツと一緒に炒めて焼酎をキューッと!飲むよー

おっ!パイカ

おっ!パイカ

そして月に一度ほど食卓に現れる「パイカ煮物」。
それくらいの頻度でスーパーにこつ然と登場するのです。

 

軟骨ポリポリ心地よいです。

魚肉ハンバーグが妙に旨い

魚肉ハンバーグが妙に旨い

これだけだと足りないだろうということでCさんが作ってくれたのが、50円魚肉ハンバーグを使った炒め物。
ケチャップがとても合います。

また生まれた!

また生まれた!

上陸が始まったイモリたち。
やっと「ブラインシュリンプ孵化ライフ」ともおさらば出来ると思っていたら、なんとまた「生まれたて」を発見してしまいましたエルモブルー
見つけたとき

 

やばい

 

と思い、一瞬無視しようと思いましたが、出来ませんでした。

 

嗚呼、ブラインシュリンプ修行はまだまだ続きますエルモ大泣き

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。