ナイジェリアで必需品の「味の素」が品不足に 原油安によるドル不足で輸入できず

 
2016/08/21 12:00:09
 
コメント(17)
 
1 名前:リサとギャスパール ★ 投稿日:2016/08/19 17:52:01 ID:CAP_USER9.net
 ナイジェリアの食卓に販路を広げた“日本生まれの味”が店頭から姿を消した。原油安に伴い産油国のナイジェリアは極端な外貨不足に陥り、うま味調味料、味の素の輸入が難しくなっている。

 味の素の現地法人の和田見大作社長らによると、味の素がナイジェリアに本格進出したのは二十数年前。低所得者層にも手が届くよう小さな袋入りの商品を10ナイラ(約3円)で販売、現地料理に幅広く使われ、消費者の裾野を拡大した。売り上げは年間100億円を超え、うま味調味料でのシェアは9割以上という。



続きはソース
http://www.sankei.com/economy/news/160819/ecn1608190013-n1.html


おすすめ記事



5 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 17:54:01 ID:dD/b4if50.net
ハイミーとどう違うの


144 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:28:03 ID:.net
>>5
成分が違う


6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 17:54:02 ID:InOc1HQe0.net
うま味調味料!


8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 17:54:05 ID:fmg6BeBS0.net
大使館が「味の素がナイジェリア」とツイートすれば
味の素が送ってくれるかな?


243 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 19:10:00 ID:v7nUkMe20.net
>>8
今すぐやってくれw


14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 17:55:05 ID:pqLDz3uk0.net
ウェイパーで


20 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 17:57:02 ID:kexVoevd0.net
中華味の素おいしいよね
日本製だけど


35 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:01:00 ID:BqvYKs5u0.net
グルタミン酸の作り方を教えてあげよう。


43 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:04:04 ID:+EaleAFA0.net
ナイジェリア人にまで愛されてたか味の素


44 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:04:04 ID:uCqHdKo90.net
1袋3円で年間100億円てすげーな


47 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:05:03 ID:T1pYkyra0.net
おれはハイミー派


48 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:05:04 ID:AkmRnDhW0.net
日本ではあり得ない話だな


49 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:06:01 ID:LXg8CzfO0.net
なんだかんだ使いだしたら必須になる怖さはある


66 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:09:01 ID:NSt+KSLTO.net
卵掛けご飯に
ほうれん草のお浸しに

味の素は万能だ。


90 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:15:05 ID:rG3BidPDO.net
使わなくても美味しく仕上がるから味の素の使い方わかんねえや
 
母親にどんなときに使って使ったらどう味が変わるのか聞いたら「醤油入れすぎて味が濃くなった時に薄める用」って返って来た
 
ますますよくわかんねえ…


96 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:17:05 ID:U5wZKu6W0.net
>>90
昆布だしのうまみ成分。
原料はさとうきび。


108 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:21:04 ID:e0BAZTTi0.net
TKGに一振りすると劇的にうまくなる


158 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:32:00 ID:OQkfaOph0.net
味の素 マヨネーズ 麺つゆ
三種の神器


161 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:33:00 ID:89Dkdzzw0.net
>>158
麺つゆは良く使う

麺つゆあれば、大抵のものは旨くなる
というか、麺つゆがあれば、味の素いらないわ
最近は何でも麺つゆで食ってるんで、味の素使ってない


165 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:34:00 ID:U5wZKu6W0.net
>>158
マヨネーズout
焼肉のたれin


185 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:43:03 ID:nA+hGtdb0.net
これを入れればとりあえず何とかなる、池田菊苗の魔法的調味料。
なので特に中華料理ではなんにでも入ってくる。


186 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:43:04 ID:3oYb7edG0.net
味の素密輸してくる


189 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:44:05 ID:8FoJm7LP0.net
>>186
トランクのケースの裏に白い粉の袋敷き詰めて入国するわけだ


187 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:43:05 ID:8FoJm7LP0.net
味の素くらい無償で送ってやってもええやん、国が


216 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:57:05 ID:5oKb8vJO0.net
味の素って、そのまま舐めてもうまくないよな。
不思議だ。


218 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:59:01 ID:5hSGFrw70.net
味の素なんて使ったことないぞ
いつも顆粒のかつおだし


229 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 19:04:00 ID:Oa7ZblWI0.net
昆布で出汁の取り方を教えてあげれば


230 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 19:04:03 ID:KL1FKfC60.net
出汁とる具材が無いのか? 何かあるべ?


244 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 19:10:01 ID:tQWimOw20.net
味の素ってのは使ったことないし買ったこともないけど、
ウエイパーとかの美味さはグルタミン酸のおかげなの?

だとしたらウエイパーは味の素と同じってことでいいんだよね?


246 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 19:11:03 ID:ZailyQJ+0.net
味の素ってまだ売ってるのか・・・


247 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 19:11:04 ID:TKYE7WfX0.net
そういえば、タイのスーパーで味の素の隣に「味の宝」が置いてあるのを見たな。


277 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 19:30:01 ID:ZBuiCgDy0.net
味の素がないならハイミーを使えばいいじゃない


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471596739/

おすすめ記事

関連記事

コメント(17)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 12:14
    0 0

    東南アジアでの人気がすごいのは知ってたけど、アフリカでもそうなのか
    すごいな味の素、グルタミン酸ナトリウム

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 12:54
    0 0

    世界各国の家庭に浸透しつつあるとは…すごいことだな

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 13:04
    0 0

    依存症をおこす白い粉
    グルタミン酸Na

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 13:36
    0 0

    高須院長が大量に送ってやれ❗

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 13:50
    0 0

    どこぞのグルメ漫画作家が「味の素のような○○に頼るからだバーカ」と言ってそう

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 13:58
    0 0

    味の素なんか使うと味覚障害になるぞ

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:01
    0 0

    アメリカではMSGは使用を禁止されてるよ

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:08
    0 0

    「味の素がナイジェリア」で不覚をとってしまった

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:08
    0 0


    187 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/08/19 18:43:05 ID:8FoJm7LP0.net
    味の素くらい無償で送ってやってもええやん、国が

    ちょいちょいこういうバカを見かけるけど、てめえの金を使って送ってやれよボケがって思う。

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:11
    0 0

    「パンがなければタヒねばいいのに」ってな

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:11
    0 0

    たかじんが生きてたら「わかるで」って言って大量に送っただろうな

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:13
    0 0

    ナイジェリアとか意外と金持ちなんじゃが?

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:24
    0 0

    現地の麻薬ブローカーが取り締まりで「これは味の素ですぅーー」とかマジで行ってそうだな

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 14:51
    0 0

    現地に工場作ったれや

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 15:32
    0 0

    割と著名な料理評論家の本で化学調味料を当たり前のように使ってたのはびっくりしたなあ
    あっ使っていいんだって

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 15:45
    0 0

    科学調味料っていうから仰々しいけど、その成分は普通に料理の中にあるものだもの

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/21 15:50
    0 0

    どっかのクリニックの先生が送るかもよ?

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事