出版案内
福祉事業団
47NEWS

服に残る銃弾の跡、血染めの紙幣…滋賀で戦争伝える企画展

旧日本陸軍の多様な軍服や装備品が並ぶ会場(東近江市下中野町・県平和祈念館)
旧日本陸軍の多様な軍服や装備品が並ぶ会場(東近江市下中野町・県平和祈念館)

 日中戦争から太平洋戦争中の軍服や兵士らの日用品を集めた企画展「日本陸軍と軍装」が、滋賀県東近江市下中野町の県平和祈念館で開かれている。銃弾が貫通した跡が残る軍服など約270点を展示し、軍隊の仕組みと戦争の様子を伝えている。

 展示品は県内から出征した兵士らの遺族から提供された。戦線が満州北部や東南アジアに拡大していくにつれ、綿や毛皮を使った防寒服や薄手で半袖の防暑服など、軍服も多様化していったことを解説している。

 弾痕の残る展示もある。フィリピン・レイテ島で太ももを撃たれて戦死した兵士の遺品は、穴の開いたズボンや財布、血に染まった紙幣が戦争の悲惨さを物語っている。

 パイロットの脱出用パラシュートや偵察用カメラ、衛生兵の医療器具など、当時の貴重な資料を多数並べている。

 母親と訪れた湖南市の甲西中1年竹内涼緒さん(13)は「実物の遺品を見たのは初めて。滋賀も戦争に巻き込まれていたんだと分かった」と話していた。

 9月25日まで。滋賀の戦争遺跡を紹介するパネル展も8月31日まで開いている。祝日を除く月、火曜休館(8月中は無休)。無料。

【 2016年08月13日 10時41分 】

ニュース写真

  • 旧日本陸軍の多様な軍服や装備品が並ぶ会場(東近江市下中野町・県平和祈念館)
京都新聞デジタル版のご案内

    観光・社寺のニュース

      政治・社会

      両陛下、思い出のコートを見学
      長野・軽井沢で

      20160821000079

       長野県軽井沢町で静養中の天皇、皇后両陛下は21日、結婚前に出会いの場となった思い出のテ..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      ゴルフに団体戦導入を
      「五輪コラム」

      20160821000085

       112年ぶりに五輪に復帰したゴルフは女子が行われ、メジャー7勝の朴仁妃(韓国)が2位に..... [ 記事へ ]

      経済

      川井ら女子3選手の切手販売
      金メダル獲得で日本郵便

      20160820000094

       日本郵便は20日、リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した川井梨紗子選手ら女子3人の記..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      町特産で記念給食作り 京都・宇治田原町制60年

      20160820000137

       京都府の宇治田原町が今秋に町制施行60周年を迎えるのを受け、町立学校給食調理場が、茶や..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      身長4メートルの巨大人型ロボ
      大阪・西淀川の町工場製作

      20160821000080

       二足歩行できる身長約4メートル、重さ約300キロの巨大な人型ロボット「はじめ43号」が..... [ 記事へ ]

      国際

      「国連脱退も」と比大統領
      超法規的殺害への批判受け

      20160821000081

       【マニラ共同】フィリピンのドゥテルテ大統領は21日未明に記者会見し、国連人権高等弁務官..... [ 記事へ ]