「脱原発テント」強制執行で撤去 約1800日間にわたって設置

印刷

   東京・霞が関の経済産業省敷地内に設置されていた市民団体のテントが、2016年8月21日、最高裁の決定に基づいた強制執行により撤去された。

   市民団体は2011年9月以降、省内の敷地内にテントを設置し、政府の原子力政策への反対運動を行っていた。2013年に国がテントの撤去を求めて訴訟を起こし、2016年7月28日に最高裁で市民団体側の上告が棄却され、撤去が決まっていた。テントは約1800日間にわたって設置されていた。

インヴァスト証券

   「投資」は山あり谷あり。常に勝てるわけではないことはわかっていても、「負け」が込んでくれば、やめてしまう人も多い。そうしたなか、インヴァスト証券で実際に取引をしている個人投資家に「取引を続けるコツ」を聞いた。続きを読む

PR 2016/8/16

結婚A

   JTB旅行券30万円分や、ランチ招待券が当たる!続きを読む

PR 2016/7/07

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter

このエントリーはコメント・口コミ受付を終了しました。

注目情報

あなたの会社でも働きます「カス丸」お仕事募集中

「J-CASTニュース」10周年記念企画

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中