読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

りこぴんのココカラ上がる話♪

バツイチのりこぴんが健康美を目指しながら日常をつづるブログです♪

シナモンの効能がすごい!目の下のクマや薄毛も改善。美肌・育毛にいいってほんと?

健康

 

f:id:hanabiagaru:20160821021528p:plain

こんにちは!りこぴんです♪

男女問わず、その独特の香りから好き嫌いがはっきりと分かれるシナモン。

私はあることがきっかけで5年くらい前から意識的にシナモンを飲食に取り入れ、大げさかも知れませんが、今では私にとってはなくてはならない食材になっています。

 

シナモンの効能や美容・健康の効果を知るまでは、単にスパイスとして何となく取り入れていましたが、実はシナモンって桂皮と呼ばれる生薬で、日本では奈良時代から漢方薬として使われているものなんです。

 

漢方薬の一種なら、美容や健康に良いのは当たり前かも知れませんね。今日は改めてシナモンについて調べてみました。   

きっかけは、目の下のクマを改善したい!美肌効果を求めて 

30代になってから目の下のクマを周りから指摘されるようになりました。それは単に寝不足気味とかそういうのではなく、8時間以上たっぷり睡眠をとった翌朝にも、 

「なんか最近疲れてる?」「昨日寝てないの?目の下にクマができているよ」と会社の同僚や周りの友達にポツポツ言われるようになったんです。

 

20代の若い頃はそんなこと誰にも言われなかったのに、もう老化現象が来ちゃったの?と落ち込んだものでした。 

それ以来、誰かに指摘されるがイヤなので、だったら先に言ってしまおうと、12時間とかどんなに睡眠をとった翌朝でも関係なく、いつでも睡眠不足をアピール!(笑

 

「昨日の夜も、眠れなくて・・・最近あんまり寝てないの」なんてウソをつき、もはや自虐ネタのようになっていました。 

今思えばそこまでしなくてもと思いますが、それほど私にとっては深刻で、身体の悩みの堂々第1位、コンプレックスそのものだったんですよね。

 

そこでいろいろと調べたところ、シナモンが目の下のくまを改善する効果があるということを知り、ずっと意識的にとり続けているわけなんです。

 

シナモンの効能は?美容や健康に驚きの効果が・・・ 

顔のシミやシワ、たるみに。美肌効果!

f:id:hanabiagaru:20160821063016j:plain

シナモンには、Tie2(タイツー)と呼ばれる毛細血管の内皮細胞を活性化させてくれる働きがあります。

 

人間は年齢を重ねていくと、毛細血管がだんだんと減り続けていき、末端まで栄養が行き届かなくなるため、顔にシミやシワ、たるみが出てきます。

毛細血管は減るだけでなく年々もろくなったり傷ついてしまったりします。

 

完全に消滅してしまった毛細血管はさすがに復活したりしませんが(できたらすごいけど)、その代わり、生き残ってはいるけど炎症を起こした毛細血管を修復してくれるのがシナモンなんです。

 

体全体のおよそ9割の血管が毛細血管といいますから、顔だけでなく体中の毛細血管を元気にしてくれます。 

これ、毛細血管の名医に出会ったようなものですよね。

 

目の下のクマ改善

私が一番求めていたシナモンの効能です。目の下の皮膚は非常に薄く毛細血管が集中しているため、特に効果が現れやすくなります。

 

またシナモンをとることで、毛細血管が修復する→血行促進効果→顔色がよくなる というように、女性にも、人と接するお仕事をされている男性にも、嬉しい効果が期待できます。

 

ダイエット効果

シナモンには発汗作用があり、コレステロール値を下げ脂肪細胞を縮小することにより肥満を防止し、ダイエットに効果的です。

 

薄毛の解消、育毛効果

f:id:hanabiagaru:20160821024626p:plain

シナモンは、顔と同様に頭部の炎症を起こした毛細血管も修復し丈夫にすることで、抜け毛を予防、減らしたり、薄毛を改善する効果があります。

 

これはもう数年前になりますが、たまたまテレビで「はなまるマーケット」でシナモン特集をやっていて観たところ、シナモンを適量与え続けたサルと、与えなかったサルの比較実験結果の写真があって、シナモンを摂取し続けたサルは全身の毛がフサフサなのに対し、取らなかったサルは、まるで人間のおじいちゃんのように!

 

地肌が見えるくらい全身の毛が抜け落ちて、見るからに老いてしまったサルの写真は、かなり衝撃的でしたよ。(その写真を探してみましたが見つかりません。残念です…>_<…)

 

 あと私は観てないのですが、「世界一受けたい授業」でも美肌や育毛効果を資生堂が解明し紹介され、一時期シナモンが品薄になったそうです。

 

余談ですが、薄毛というと元東京都知事の舛添要一さんがふと頭に浮かんできます(笑 ハゲ添とかネットで言いたい放題に言われていたのが、もうずっと前のように感じるのは私だけでしょうか。こうしてだんだんと忘れられていくのでしょうね。

 

最近は男性だけでなく女性でも、薄毛の悩みを抱えている方が増えているようですね。

 

私の場合はむしろ毛の量が多くて、特に梅雨から夏の時期になると、髪の毛がブワっと広がってまとまりません。それはそれで悩みの一つですが、「髪の毛は少ないより多くて悩むほうがいいですよ」と美容院にいくと、店長さんになぐさめられます。

 

冷え性、身体のむくみ、肩こりの改善

シナモンは生姜のように血行の改善、発汗作用があるため身体を温めてくれます。 

真夏でもオフィスなどでは冷房で身体が冷えやすくなりますので、お仕事をしながらシナモン入りの紅茶を飲めば、手軽に冷房対策できそうですね。

 

風邪の予防や改善

殺菌作用、解熱作用により風邪の予防や改善に役立ちます。

 

取りすぎに注意!選ぶならスリランカ産のシナモンを 

ここまで読んで「よし!今日からシナモンをとりまくるぞー!」と思われた方は、ちょっと待ってください。 

シナモンを過剰摂取すると、クマリンと呼ばれるシナモンに含まれる成分の影響を受け、肝機能に障害を引き起こす可能性もあるんです。

 

適量は2、3日に1~3gで十分とされ、必ずしも毎日摂取する必要はなく、一週間に3回程度でも効果あり。これなら3日坊主の方でも続けられそうですね。 

トーストなら、軽く4~5回小瓶に入ったシナモンを振りかけるだけでOKですよ。

 

どんなシナモンがおすすめ?産地は?

f:id:hanabiagaru:20160821063830j:plain

シナモンには、中国産やベトナム産のカシア、スリランカ産のセイロンシナモンの2種類があります。一般的にスーパーなどの量販店で売られているのは、安価な中国産かベトナム産が多いようです。

 

どちらでも取りすぎなければ問題ないと思われますが、スリランカ産のセイロンシナモンはクマリンの含有量が非常に少ないため、より安全にいくならスリランカ産のセイロンシナモンを選ぶようにしましょう。

 

ちなみに、中国産カシアはセイロンシナモンの約40倍、ベトナム産カシアは約380倍ものクマリンが含まれているそうです。これにはビックリですね。

 

価格は中国産やベトナム産のシナモンの方が安いですが、スリランカ産のセイロンシナモンもそれほど高くありません。

 

私の場合は、100g、700円くらいのオーガニックシナモンパウダーを購入して、健康や美容に敏感なアラフォー女子の友人や会社の同僚と空の小瓶を持ち寄って、みんなでシェアしていますよ。 

シェアといっても、シナモンパウダーはそれほど頻繁に購入するものではないので、代金は特にいただいてないですけどね^^

 

摂取の仕方やおすすめレシピ 

シナモンを振りかけるだけ

トーストにシナモンを振りかけシナモントーストにしたり、紅茶やコーヒー、ココア、ホットワイン、ヨーグルトやバナナに・・・特にカレーにもすごく合いますよ。

 

即席ピザ風シナモントーストサンドイッチのレシピ

私はいろいろと試したところ、毎朝必ずトーストとコーヒーをいただく習慣があるので、自己流にピザ風のトーストサンドイッチにしてシナモンを取り入れています。

 

1.薄くマヨネーズを塗った山型の大きめサイズの食パン(私はPascoの超熟5枚切が多

  いかな?)にハムやとろけるチーズを乗せ、オーブントースターで2分弱焼く

2.適量のシナモンと黒こしょうを振りかける

3.スライスしたトマト、レタスをのせ、トマトケチャップを少しかける

4.上に乗せた具を軽く手で抑えこむようにして、具を内側に半分に折りたたむ。

 

はい!これで即席ピザ風シナモントーストサンドイッチの出来上がりです。ぜひお試しくださいね。

 

りんごと相性抜群!炊飯器で簡単にできるアップルケーキ

cookpad.com

 

シナモンはりんごととても相性がいいので、焼きりんごやアップルパイに振り掛けるのもいいですし、こちらの炊飯器で簡単にできるアップルケーキはおすすめです。

 

時々無性にケーキが食べたくなったときに、自分で作れば甘さを控えめにできるので、安心しておいしくいただけますよ。ダイエット中の方は朝食代わりにしてもいいかも?

 

目の下のクマは改善したのか?結果は・・・ 

シナモンを取り入れるだけでなく、目の周りをマッサージしたり睡眠時間を確保し規則正しい生活を心がけ、目の下のクマを改善するためにいいと思うことはいろいろ試していますが、会社でもめったに言われなくなったので、かなり改善しているのではないかと思います。

 

最後に 

シナモンの効果は、摂取後の2~3時間後に発揮されるそうですので、時間を選ばずいつとってもいいのですが、美肌には夜中に成長ホルモンが分泌されるため、夜に摂取すると寝ている間にシナモンが、毛細血管を修復してくれるので、より高い効果が期待できますよ。もちろん美肌だけでなく育毛にもいえることでしょう。

 

「あの香りや味が嫌い、どうしても受け付けないわ」という方は無理でしょうが、元々シナモンが好きな方だったら抵抗なく日常に取り入れられそうですね。ぜひいろいろとお試しくださいね♪ 

 

今日は、私にとってはてなブログの初投稿となりますので、少しでもコメントで絡んでいただけたらうれしいです(*≧∀≦*)

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!りこぴんでした♪