スポンサーリンク
___

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
きょうの料理は蒸しなすとツナ缶を使ったぶっかけそうめんです。暑い夏におすすめ、そうめんを茹でる以外は電子レンジで蒸しなす、錦糸卵を作って具材にします。これにツナ缶と味付けの瓶詰めザーサイを添えることで、あっさりしていながら旨味たっぷりに頂きます。
今年は暑さが厳しく、こちら佐賀では連日35℃超え、ひどい時には37~8℃とか、体温より高いよ~ってな日もあります。暑くなるとやっぱり冷たいもの、さっぱりしたものが食べたくなって、ついつい、そうめんだけで食事を終えてしまったりするんですが、そうめんだけでの食事だとその時はいいですが、栄養不足で帰って夏バテになっちゃった・・・そんな事にならないよう、冷たいそうめんも具だくさんで頂きましょう。今日のレシピは私の大好きな電子レンジ蒸しなすとツナ缶、同じく電子レンジで作った錦糸卵を組み合わせ、アジのアクセントにザーサイを刻んでちらします。ザーサイがないときは高菜漬け、たくあん、らっきょうなどお好みの漬物を使ってください。
蒸しなすとツナ缶のぶっかけそうめん
材料 2人分
そうめん 2~4束 / ツナ缶 1缶 / なす 大1本(200g) / 卵 1個 / ザーサイ(お好みの漬物) 60g / 市販のめんつゆ 2倍濃縮なら1/2カップ / 刻みねぎ、練りワサビ 適量
A
砂糖 小さじ1/4 / 塩 ひとつまみ / 片栗粉 小さじ1/4 / 日本酒 小さじ1
作り方
1)なすはヘタを切り取り、皮をピーラーで縞模様に剥きましょう。皮をむいたら水に晒します。水に晒したら濡れたまま耐熱皿にのせ、ラップを被せて電子レンジで加熱します。加熱時間はなすの重さ100gに対し、電子レンジ600wで2分です。なすは大1本、200gとしていますが、100gのを2本使ってもいいし、なすが好きな方は300gに増やしてもいいです。300gの場合、加熱時間は6分になります。加熱途中で一度、上下を返すと加熱ムラを防げます。
加熱が終わったら取り出して金属製のバットにのせ、氷水に浮かべて熱を取ります。冷めたら斜めに薄く切ります。







2)錦糸卵を電子レンジで作ります。卵をボウルに割り入れ、Aを混ぜましょう。筋が切れるまで、しっかり混ぜます。平皿(直径20cm位あれば大丈夫)にラップをかぶせ、サラダ油(分量外)を薄く塗り、上に卵液を広げます。これを電子レンジで2分加熱します。途中、皿を回して熱が均等に入るようにしてやります。加熱が足りない時は20秒位づつ、追加で加熱しましょう。固まったらザルに乗せて冷まします。ザルに乗せて冷ますことで水気が抜けます。




冷めたら半分に切って重ね、細く切りましょう。立派な錦糸卵の出来上がりです。

3)そうめんを説明書の時間ゆでます。ゆで上がったらざるに上げ、冷水で冷まし、手でしっかり揉んで腰を出します。ここでは大量の冷水でさっと冷まし、しっかり揉んで腰を出すのが大事です。腰が出たら、しっかり水気を切りましょう。


4)盛りつけです。深めの皿にそうめんを広げます。上に蒸しなすをのせ、ツナ缶、刻んだザーサイをちらします。錦糸卵を中央に小高くもり、そうめんのつけ汁程度に薄めた麺つゆをかけます。刻みねぎをちらし、わさびを添えてできあがり。


ザーサイの代わりに高菜漬け、たくあん、らっきょうなど、お好みの漬物を使ってもいいですよ。ツナ缶はオイル漬けを使ってます。オイルごと使うとコクが増して美味しくなります。カロリーが気になる方は軽く油を切ってお使いください。




「蒸しなすとツナ缶のぶっかけそうめん」の完成です~ レンジ蒸ししたなすがめっちゃ甘くて美味しいです。ツナ缶、ザーサイを散らしてるので旨味とコクがたっぷり!ツルッと食べれて具だくさんなのがいいですね。そして冷たすぎないのもお腹に優しいです。そうめんの量は、小腹がすいたくらいなら一人分で1束、しっかり食べるときは1.5束か2束位かなと思います。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連記事

蒸しなすとさんま蒲焼のそうめん

ねばねばメレンゲの冷製パスタ

トマトの冷製パスタ

鯖缶で海苔スパゲティ

えび天蕎麦

鶏照りそば

豚もやし冷やし中華

鯖缶とオクラの冷やしラーメン

納豆さば味噌ぶっかけ蕎麦
ぶっかけ、とろろ肉そば
鶏むね肉鴨ロース風でぶっかけそば
サラダ素麺 & ぶっかけ素麺
しっとり鶏むね肉とキムチの冷やし中華
おろし冷しゃぶ蕎麦
正麺冷やし中華アレンジ

スポンサーリンク
___
蒸しなすとツナ缶のぶっかけそうめん |
||
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
きょうの料理は蒸しなすとツナ缶を使ったぶっかけそうめんです。暑い夏におすすめ、そうめんを茹でる以外は電子レンジで蒸しなす、錦糸卵を作って具材にします。これにツナ缶と味付けの瓶詰めザーサイを添えることで、あっさりしていながら旨味たっぷりに頂きます。
今年は暑さが厳しく、こちら佐賀では連日35℃超え、ひどい時には37~8℃とか、体温より高いよ~ってな日もあります。暑くなるとやっぱり冷たいもの、さっぱりしたものが食べたくなって、ついつい、そうめんだけで食事を終えてしまったりするんですが、そうめんだけでの食事だとその時はいいですが、栄養不足で帰って夏バテになっちゃった・・・そんな事にならないよう、冷たいそうめんも具だくさんで頂きましょう。今日のレシピは私の大好きな電子レンジ蒸しなすとツナ缶、同じく電子レンジで作った錦糸卵を組み合わせ、アジのアクセントにザーサイを刻んでちらします。ザーサイがないときは高菜漬け、たくあん、らっきょうなどお好みの漬物を使ってください。
蒸しなすとツナ缶のぶっかけそうめん
材料 2人分
そうめん 2~4束 / ツナ缶 1缶 / なす 大1本(200g) / 卵 1個 / ザーサイ(お好みの漬物) 60g / 市販のめんつゆ 2倍濃縮なら1/2カップ / 刻みねぎ、練りワサビ 適量
A
砂糖 小さじ1/4 / 塩 ひとつまみ / 片栗粉 小さじ1/4 / 日本酒 小さじ1
作り方
1)なすはヘタを切り取り、皮をピーラーで縞模様に剥きましょう。皮をむいたら水に晒します。水に晒したら濡れたまま耐熱皿にのせ、ラップを被せて電子レンジで加熱します。加熱時間はなすの重さ100gに対し、電子レンジ600wで2分です。なすは大1本、200gとしていますが、100gのを2本使ってもいいし、なすが好きな方は300gに増やしてもいいです。300gの場合、加熱時間は6分になります。加熱途中で一度、上下を返すと加熱ムラを防げます。
加熱が終わったら取り出して金属製のバットにのせ、氷水に浮かべて熱を取ります。冷めたら斜めに薄く切ります。
2)錦糸卵を電子レンジで作ります。卵をボウルに割り入れ、Aを混ぜましょう。筋が切れるまで、しっかり混ぜます。平皿(直径20cm位あれば大丈夫)にラップをかぶせ、サラダ油(分量外)を薄く塗り、上に卵液を広げます。これを電子レンジで2分加熱します。途中、皿を回して熱が均等に入るようにしてやります。加熱が足りない時は20秒位づつ、追加で加熱しましょう。固まったらザルに乗せて冷まします。ザルに乗せて冷ますことで水気が抜けます。
冷めたら半分に切って重ね、細く切りましょう。立派な錦糸卵の出来上がりです。
3)そうめんを説明書の時間ゆでます。ゆで上がったらざるに上げ、冷水で冷まし、手でしっかり揉んで腰を出します。ここでは大量の冷水でさっと冷まし、しっかり揉んで腰を出すのが大事です。腰が出たら、しっかり水気を切りましょう。
4)盛りつけです。深めの皿にそうめんを広げます。上に蒸しなすをのせ、ツナ缶、刻んだザーサイをちらします。錦糸卵を中央に小高くもり、そうめんのつけ汁程度に薄めた麺つゆをかけます。刻みねぎをちらし、わさびを添えてできあがり。
ザーサイの代わりに高菜漬け、たくあん、らっきょうなど、お好みの漬物を使ってもいいですよ。ツナ缶はオイル漬けを使ってます。オイルごと使うとコクが増して美味しくなります。カロリーが気になる方は軽く油を切ってお使いください。
「蒸しなすとツナ缶のぶっかけそうめん」の完成です~ レンジ蒸ししたなすがめっちゃ甘くて美味しいです。ツナ缶、ザーサイを散らしてるので旨味とコクがたっぷり!ツルッと食べれて具だくさんなのがいいですね。そして冷たすぎないのもお腹に優しいです。そうめんの量は、小腹がすいたくらいなら一人分で1束、しっかり食べるときは1.5束か2束位かなと思います。
「旨い!ビールつまみ(宝島社)」が重版されました!書店で見かけたら、是非、手にとってみてください。ビールを飲みたくなるレシピ満載です。
旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
関連記事
蒸しなすとさんま蒲焼のそうめん
ねばねばメレンゲの冷製パスタ
トマトの冷製パスタ
鯖缶で海苔スパゲティ
えび天蕎麦
鶏照りそば
豚もやし冷やし中華
鯖缶とオクラの冷やしラーメン
納豆さば味噌ぶっかけ蕎麦
ぶっかけ、とろろ肉そば
鶏むね肉鴨ロース風でぶっかけそば
サラダ素麺 & ぶっかけ素麺
しっとり鶏むね肉とキムチの冷やし中華
おろし冷しゃぶ蕎麦
正麺冷やし中華アレンジ
スポンサーリンク
コメントの投稿
トラックバック
ツイッター
最近の記事
- 蒸しなすとツナ缶のぶっかけそうめん (08/21)
- ヒラマサ(ヒラス)のアクアパッツァ (08/20)
- ゴーヤーとイカゲソのキムチ炒め (08/19)
- かつおアボカド納豆 、 イマイチのかつおのたたきを美味しく食べる方法 (08/18)
- 鶏むね肉のチーズ焼き 、 切らずに焼けばしっとり柔らか! (08/17)
- サバのガーリックカレーソテー (08/16)
- 冷しゃぶサラダ、食べる納豆ドレッシングかけ (08/14)
- ヒラマサのさばき方と刺身の切り方、動画 (08/13)
- 手羽元の甘酢煮 、 夏向き、さっぱりコク旨煮物 (08/12)
- 鶏肉とオクラ、ひじきの煮物 、 夏向けのひじきの煮物 (08/11)
- 蒸しなすとさんま蒲焼のそうめん (08/09)
- 牛すじ煮込み 、 新聞紙で包んで保温調理 (08/07)
- 鶏ももと玉ねぎのすき焼き煮 (08/06)
- ラードでねぎチャーハン&かきたまとろろ汁 (08/05)
プロフィール
メールフォーム
筋肉料理人のレシピ本
最近のコメント
レシピブログ
来場者
RSSフィード
料理、食品関係ブログ
検索、ブログ内検索
キーワードを入れて検索、ブログ内検索ができます。
カスタム検索
レシピブログ
来場者
RSSフィード
料理、食品関係ブログ
検索、ブログ内検索
キーワードを入れて検索、ブログ内検索ができます。
カスタム検索
レシピブログ
来場者
RSSフィード
カテゴリ