レゴで作られたリアルな「ガンダム」のクオリティが凄いと、Twitterで話題になっています。
レゴ製「ガンダム」
この画像を投稿しているのは、JAN(@Jan_utyo)さん。
レゴで機動戦士ガンダムよりRX-78-2「ガンダム」を製作しました!
今の自分の持つレゴ技術を全て注いで組み上げました。
完全再現ではなく自分好みに、またレゴに合うようにアレンジしているので、細部は原作とかなり違います。 pic.twitter.com/j5ovDBNeO0— JAN (@Jan_utyo) 2016年8月18日
これはJANさんが、レゴのパーツを組み合わせて製作した「ガンダム」です。
Twitter/@Jan_utyo
レゴのパーツだけとはいえ、腕の関節も動き、ビームライフルを構えることができます。
あまりの緻密さに、レゴのパーツで作られたとは思えません。
Twitter/@Jan_utyo
しかし、レゴには1000種類を超えるパーツがあるため、このような「ガンダム」を表現できるそうです。
また、全体の構想を頭の中でイメージし、設計なしでレゴのパーツを組み合わせたとのこと。
Twitter/@Jan_utyo
あとは出来ばえを確認しながら、修正を繰り返して仕上げていったそうです。
ツイートには「レゴにみえないかっこよさ…」、「ため息がでる迫力ですね」、「いやはや凄すぎです」といったコメントも。
レゴで作られた「ガンダム」のクオリティが凄いと反響を呼び、ツイートも11,000回以上リツイートされていました。
切り貼り、削りも一切なし!
JANさんによると「レゴブロックは他のブロック玩具に比べて結合力が強く、また組み方次第で頑丈に作れるので接着剤は一切使いません」とのこと。
そのため、レゴのパーツを切り貼りしたり、削ることもしていないんだとか。
今日はずっとヘッドをいじってたけど、この辺が限界かなぁ pic.twitter.com/4NhyZGmnXb
— JAN (@Jan_utyo) 2016年7月31日
Twitter/@Jan_utyo

Twitter/@Jan_utyo
さらに「このような大型作品になると“いかに崩れないよう丈夫に、見た目も損なわずに組めるか”が腕の見せどころでもありますね」とのこと。
目を少しはっきりさせた pic.twitter.com/vqzI22rgSt
— JAN (@Jan_utyo) 2016年8月1日
Twitter/@Jan_utyo
LEGOガンダム、大地に立つ pic.twitter.com/DaMAUGhjFn
— JAN (@Jan_utyo) 2016年8月3日
Twitter/@Jan_utyo
肩の形、ディテールを迷い中だけど、とりあえずこんな感じで。 pic.twitter.com/MvReI4eLIO
— JAN (@Jan_utyo) 2016年8月4日
Twitter/@Jan_utyo
脚も完成が見えてきた pic.twitter.com/GVWEFiBrKr
— JAN (@Jan_utyo) 2016年8月6日
Twitter/@Jan_utyo
なお、製作期間は1カ月半ほどで、1日平均2時間くらい作業をしていたそうです。
Twitter/@Jan_utyo
クオリティの高さに驚いちゃいますね!
レゴやプラモデルに興味がある方は、ぜひJANさんのTwitterアカウントをチェックしてみてはいかがでしょうか?
この記事のツイートと画像はJAN(@Jan_utyo)さんの許可を得て掲載しています。