『ゼロ秒思考』という書籍についてのブログ記事を読みました。
当時はほへ〜〜(意識高ぇ〜〜)と思いながら読んでいたのですが、今日いきなりこんな考えが浮かんできました。
ゼロ秒思考を身につければ、考える時間が少なくなってその分Twitterができるんじゃないか!?
ゼロ秒思考できるようになればタイミング命のTwitter界で先手を取ってサイコーの140文字をつぶやくことができるんじゃないか!?
わたしは馬鹿なんでしょうか。いいえツイッター廃人略してツイ廃です。
まあこういう背景がありまして、『ゼロ秒思考』で紹介されているA4メモ書きってやつをとりあえず1回実践してみました。たまたま手元のクリップボードにA4のコピー用紙裏紙がはさまってたので。
詳しくは本読んでください(丸投げ)
ルール!簡単だけどハード!?
Shinさんのブログから引用させていただきますね。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。(下記参照)
簡単に見えて文字数制限とか面倒だなおい。でも大丈夫、ツイ廃は文字数の感覚(ただし140文字以内)は分かります。そうだろお前ら?
でも何書けばいいんだろう、Shinさんは何書いてるんだ?と思って他の記事読んだら(ゼロ秒思考の具体的な実践内容を公開してみる)意識高すぎて目眩がしたので、わたしはとりあえず感覚をつかむために書きやすそうなテーマにしてみました!
iPhoneのストップウォッチを隣に置いていざスタートです。
1枚目:0秒思考で身に付けたいこと
0秒思考で身に付けたいこと
- 思考のモヤモヤを「解きたい」
- ぐちゃぐちゃの考えを「整理したい」
- 思ったことをすぐ言語化できるようになりたい
- (サイコーのツイートがしたい)
感想:1分って短い。思った以上に書けない。内容から気付くこととかよりも短さが衝撃。
2枚目:今日わたしがやること
今日わたしがやること
- 家事(溜めないため)
- 原稿2本(仕事)
- 社長に連絡
- 買い物(スーパー)
- 明日の準備
感想:今日やることはアプリ(WunderlistやTrello)で管理しているけど、0秒思考のA4メモ書きと自分が外部記録を参照しないで頭の中で何を優先して考えているかが分かる。良い。
3枚目:困っていること
困っていること
- 収入が少ない
- 支出が多い
- 体調に波がある
- ○○○○○○○
- ○○○○○○○
- 家事を溜めてしまう
感想:○○○○○○○の2つはネットには書けない悩み。自覚はしていたけど、それを吐き出す場をアナログで作っていなかったので心の中で必要以上にモヤモヤ渦巻いていたのかも。書いて成仏するの、アリ。
4枚目:やめたい習慣
やめたい習慣
- サボり・三日坊主(家事・サプリ・記録)
- 報連相の不足
- 報連相の遅延
- 自分を基準にするべき所が世間基準になっている
感想:何も言えねぇ。この通りだ。反省します
5枚目:1ヶ月の目標
1ヶ月の目標
- 収入(本業)10万円
- 収入(バイト)7万円
- 収入(ブログ)3万円
- コンスタントに仕事をする(月20日)
- 友達と普通に遊ぶ
感想:金金金金金でワロタ。あくまでブログ収益はオマケだし3万円なんかなかなか行かないので、とりあえず仕事頑張りますね。
6枚目:不安を感じていること
不安を感じていること
- 主治医の転院
- 明日の体調が読めない
- 仕事の全体像が見えない
- →契約関係上突っ込んだ事を聞きづらい
感想:困っていることと不安を感じていることは違うんだろなーと思ってやってみたらやっぱり違っていた。困っていることの根っこのひとつが不安を感じることなのかな。
ここで紙と集中力が切れました\(^o^)/ww
10枚あると思ったのにーーーーーー!!!
でも、こういう風に身体が動くのね、頭が動くのねっていうのは掴めましたよ。
ちゃんと反省してクリップボードにたくさん紙をはさみました。
サボりを自分に指摘された効果でしょうか、、笑
短時間で終わるのが素晴らしい。まずはスポット的に取り入れたい
全体を通して「これは良い」と思ったのが、準備入れても10分で終わったということ!!
(6枚しか書いてないからなんだけど。笑)
これは午前中の頭の体操にすごく良いのではないでしょうか?
毎日続けることですごく変わるんだろうけど、朝の薬を飲むついでのサプリ1粒さえまともに飲めないのにこれをやるのをいきなり"決まり"にしちゃうと今のわたしは疲弊してしまうので笑、週1くらいから始めようかなって思います。
また、わたしがオススメしたいセルフプロデュースノート作りの初期に何を書くかのブレスト代わりにもなって良いと思いました!
セルフプロデュースノートは自分で作る自分のバイブルです。ビジネスというよりライフスタイル、そして女性向きかな。
ゼロ秒思考で洗いだした自分の考えを参考にするとよりよいものができそうです!
参考書籍:0秒思考
AmazonやKindleもいいけど、楽天もポイント4倍らしいぜ!
Cyndi.